とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

あいちトリエンナーレ展への補助金不交付撤回を求めてアピール行動

2019年11月13日 | 国際・政治
このたびの台風19号により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げますとともに被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
 
 
国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付問題で、その撤回を求める芸術・文化に関わる故人や団体が11月8日、文部科学省前でアピール行動を行いました。
 
この行動は、同芸術祭の企画展「表現の不自由展・その後」の再開を求めて芸術家らが結成したプロジェクト「ReFreedom Aichi」が呼び掛けたもの。
 
当日、撤回を求める約10万人分の署名を文化庁に提出する予定でしたが、「同庁の対応が不誠実だった」として提出しませんでした。
 
参加者は「文化庁は、文化を殺すな」と書かれたプラカードを手に「決まっていた補助金が、いきなり不交付にされたプロセス(経過)を必ず明らかにしなければならない」と訴えました。
 
行動を呼びかけた美術ライターの島貫泰介さんは「状況はどんどん悪くなっています。いったい日本の文化行政はどうなっているのでしょうか」と語りました。
 
また、「表現の不自由展・その後」実行委員会のメンバーで、元NHKプロデューサーの永田浩三さんは、補助金を不交付にした経過を明らかにしなければ、同芸術祭に対する脅迫や妨害を正当化することにもなると指摘し、「この問題は終わっていません。理不尽に抗して行こう」と訴えました。
 
さらに同芸術祭にも参加したアーティストの小泉明郎さんは「今日を出発点にこれからも連携していきましょう」と呼び掛けました。
 

【出典参考】2019年11月29日付け「しんぶん赤旗」
 
 
※9条改憲を許さず、憲法の平和・人権・民主主義が生かされる政治の実現を求める
「安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名」(3000万人署名)にご協力を。
署名はこちら=> =>http://kaikenno.com/?p=1
(安倍9条改憲NO!全国市民アクション)
■2018年5月3日「憲法集会」で4月末時点で1350万筆が集まったことが報告されました。引き続き3000万筆目指して取り組ます。

※日本政府に核兵器禁止条約への参加を求め、
 核兵器のない世界の実現に向けて、
 あなたも「ヒバクシャ国際署名運動」を。
  ネット署名はこちら=> http://hibakusha-appeal.net
  (「ヒバクシャ国際署名」推進連絡会)
※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「全国首長九条の会」結成へ―... | トップ | 田村智子議員(共産)の爽快... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際・政治」カテゴリの最新記事