goo blog サービス終了のお知らせ 

天然酵母パン ざぱん

『 the pan 』という名前は・・シンプルな素材選びから

おじゃがパン

2007-11-30 | Fightだ!もうすぐ仲間入り
お店のchristmas menuのメインが・・・サーモンのポワレプールプランクリームっぽいソースなんだそうデス(ポワレ・・?プー・・・覚えられない)サーモン+クリームときて私がイメージしたのが「じゃがいものパン」もったいぶらないで言いますと(笑)試作悪戦苦闘中の野菜とは・・・ジャガイモです。
私の好みのジャガイモは、きたあかりなんですが・・・蒸かしてからマッシュしている段階で、独りでにもちもち。粉とあわせてみると、生地は優しい黄色でいい感じ食べてみると・・・もちっとした食感でジャガイモの香りも強くていいのですが、生地が重すぎて×。。今回は、男爵を使って捏ねてみました!生地は白くて、もちっと感が残っていて食べやすいのですが・・・ジャガイモはどこ?もう少し香って欲しいなぁ・・・これからも続けて試作をしていくのですが、少し形になってきたのでお披露目です(写真)やわらかくてもちっとしたパンになりそうなので、すこし厚めにスライスして食感を楽しんでいただけるようにしたいです

塩茹で落花生パン 2

2007-11-21 | Fightだ!もうすぐ仲間入り
今月の初めに。。収穫していただいた落花生を塩茹でにしてから、冷凍保存していました。それを本日自然解凍をして・・・「塩茹で落花生パン」に再チャレンジ今回は成型も工夫してみました~っ。長く丸めてから、少しくぼみをつけて形を整え・・・前回の課題であった生落花生を沢山入れて、クープの中から見えるように(写真)大きなパンが、ひとつの落花生の形に見えていたら嬉しいです~ぅ
美味しくできたら、来年の落花生収穫シーズンにみなさんに食べてもらえるかも。。待っててねぇ


今日はもうひとつ、X'mas menuのパンも一緒に試作しました~っ。前回、水分量が多くて・・・野菜をどの段階で混ぜ込んでいくのかが???問題でした。今日は、野菜に粉と塩をよく混ぜた状態からパンを作っていきました!焼きあがったパンは、野菜の香りがほんのりして・・・美味しそうこれから冷まして、味見をしてみるつもりです♪

カンパーニュ

2007-10-24 | Fightだ!もうすぐ仲間入り
ちょっと・・・焼き過ぎちゃいましたぁ~っ作業はシンプルで楽しかったぁ~っ大きく丸め直して籠の中へ。。パンにクープを入れる時も、大きいからスッと広がり生地の緩みを感じることができました!
肝心のお味はというと・・・以外に軽い食感。もっと、ずっしりするカンパーニュを作りたいな。酵母を減らして、全粒粉を増やしてまた挑戦するぞぉ~っ
私が好きなカンパーニュは、小淵沢カントリーキッチンさんのカンパーニュ。粉の味がぎゅっと詰まったあのパン、また食べたいなぁ~っ。大好きな小淵沢もそろそろいい季節かなぁ~っ



ざぱん風バケット

2007-07-27 | Fightだ!もうすぐ仲間入り
ジリミリmenuに使うパンは・・・ずっと温めていた「バケット」です今回は小さめに焼いて、これを1/2サイズにして使います♪通常menuに加えるには、発酵時間の条件と(今の)私の生活リズムが合わなくて実現していないのですが。。。この夏休みで仲良くできたら、ざぱんmenuに加えていこうと思っています

<ざぱん風バケット>素材の紹介
はるゆたかブレンド(強力粉)・桜つばめ(薄力粉)・全粒粉・自家製レーズン酵母・水・はちみつ・沖縄塩

今回の「切り干しだいこんのオープンバケット」では、「とろとろたまご」をかけます♪が・・・こちらはお好みで(アレルギーなど)かけないこともできます。また、辛いのをお好みの方には・・・タバスコも用意する予定でいますので声をかけてくださいね。

気泡は合格・・・

2007-06-21 | Fightだ!もうすぐ仲間入り
と言いたい(ひとつ位はいいとこ見つけなくっちゃ)BIGなフランスパンなので・・・中はもっちりでも、長さが短く・・・クープも5本。オーブンにはギリギリ入ったけど・・・やっぱり大き過ぎだぁ家庭用オーブンだから、分割を増やして天板2段になると庫内に蒸気が均等に回らなくなるぅ。。。もう一度、仕込む量から考え直さないといけないです。
食感&味は、好みでした♪「フランスパン」とは決して言えないけどね(笑)ぷぷぷ。残念


今日も蒸し暑かったですねぇ・・・恵みの雨も、ぱらぱら。こういう季節になったら酵母の様子に注意しないといけません。いつもよりも酵母をつなぐ際の水を少なめにして、塩を増やします。さぱんのパンを生んでくれる「母」ですから、大切に大切によく観察しながら、危険な夏を乗り切るぞ~っ!