25 or 6 to 4

東南アジア、台湾などへの海外旅行記などを中心に投稿しています。

ベイスターズの話題ではありません。

2024-05-19 19:16:34 | 横浜DeNAベイスターズ

 MLBアメリカンリーグ東地区トロント・ブルージェイズに所属する菊池雄星投手の好投が続いています。MLB在籍年数は今年で6年目になります。昨年は規定投球回数に到達し11勝をあげました。今年は5月16日現在9登板2勝3敗防御率2.60。ほぼ毎試合1~2点で抑えているのですが、地区最下位チーム打率.228の打撃陣では援護が期待薄です。

  

 菊池投手が試合後のインタビューで度々聞く言葉があります。それは「試合をつくること」「ローテを守ること」。昨年は中4~5日のローテーションで32試合に登板。これは故障や調子の波がないこと証明しています。
 新聞記事には「好調の要因はフォームが安定したことだという。昨年から投げ終わりにサードにへ流れる動きが定着したが、数年前に古武術の稽古を受けるなどし、力の抜き方を覚えて球威が増した。」と書かれています。
 昨年、NHKBS「ワースポ×MLB」でブルージェイズの本拠地「ロジャーズ・センター」が紹介されました。その案内役を務めたのは菊池投手夫人でした。夫人はインタビューの中で「主人はオフシーズンでも自宅庭でシャードピッチングを繰り返している」と語っていました。


勉強になります。

2024-05-19 17:06:57 | 雑記

 昨年12月から今年2月にかけNHKBSで「あきない世傳(せいでん) 金と銀」が放送されました。原作は「みをつくし料理帖」がベストセラーとなった髙田郁さんの同名小説です。ドラマの舞台は江戸時代中期の呉服店。当時の呉服店の主な取引相手は大名や武士、大商家であり、決済については6月と12月の年2度払いか、12月の1度払いの掛け売りが慣例となっていました。呉服店は請求日まで代金を回収できず、商品の仕入れもできません。さらに請求しても順調に回収できないリスクをともなうことになります。そこで考案されたの商法が「店頭売り」「現金、掛値なし」でした。
 ドラマでは、この商法を導入し店が繁栄するまでが描かれたいました。私はこの原作を読んではいません(全13巻)が、その引用文献から書かれたと思われる著書が刊行されていたので購入し読み始めました。それは「三井大阪両替店」(著書:萬代悠 発刊:中央公論社)です。

  

 江戸時代初期に創業された「三井大阪両替店」とは今の三井グループ(中核は三井物産、三井不動産、住友三井銀行)の「元祖」とされています。読み始めたばかりですが、現代につながる人事制度などが詳細に記述された興味深い一冊です。


私も食べた最も売れた商品

2024-05-19 16:43:10 | 雑記

 私は出勤前にコンビニエンスストアに立ち寄り「ドリップコーヒー」を購入します。それ以外にコンビニエンスストアでは2日の一度「紙巻たばこ」、土日に「日本経済新聞」を購入するだけで、店側からすれば貢献度の低い客の1人です。しかし一つだけ「貢献」した商品があれます。それは「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」です。

  

  「貢献」と書いたのには理由があります。2023年に最も売れた商品だからえす。

  


好投の理由

2024-05-12 17:45:11 | 横浜DeNAベイスターズ

 MLBナショナル・リーグ中地区のシカゴ・カブスに所属する(元NPB横浜DeNAベイスターズ)今永昇太投手(30)は、開幕から好調が続いています。7試合に先発し5勝無敗。防御率にいたってはアメリカン・リーグを入れて第1位です。開幕前のテレビインタービューでは不安を口にしていたのですが。
 好調の理由は、同西地区サンディエゴ・パドレスの(元NPB北海道日本ハムファイターズ)ダルビッシュ有(37)からの教わった「自分を許す」でした(新聞記事赤線箇所)。

  

  日米通じて20年エースとして投げ続けている投手だからこそ言えるのでは。
  


音楽は門外漢。

2024-05-12 15:16:33 | 雑記

 GW期間中に小澤征爾さん自筆の自伝「ボクの音楽武者修行」(新潮社刊)を読みました。1959年著者が24歳のとき、まだ個人の海外旅行が認められていない時代に神戸から貨物船で渡欧し、ブザンソン国際コンクールで優勝、1961年ニューヨーク・フィルの副指揮者になって凱旋(がいせん)帰国した濃密な2年間の足跡が書かれています。

  

  1980年新潮文庫から初版が刊行され、その後改版があり2024年52刷となりました。私は旅行記として読みましたが、音楽家を志す人にとってはバイブル的な一冊なのでは。
 


ミャンマー考(いま何処に)

2024-05-06 22:15:15 | ミャンマー

 ミャンマーのクーデターから3年が経過しました。クーデター発生時に拘束されたアウンサンスーチー国家顧問の今は。読売新聞4月18日(木)付朝刊の記事では、刑務所から他の場所に移送されました。

  

  昨年、夏場ごろにも同様の報道がありました。真偽はどこに。

  

  また、6年減刑され27年となります。高齢なので体調が心配です。

  
  

  


2024年神奈川県高校野球春季大会(42年ぶりの優勝)

2024-05-04 19:45:07 | 高校野球

 3日(金)、準決勝第2試合の横浜vs東海大相模戦と4日決勝戦の武相vs東海大相模戦の2試合を観戦しました。
 まずは横浜vs東海大相模戦は1-5で東海大相模の勝利。東海大相模戦は昨年のエースで今春同校を卒業した石田投手のクローンのような藤田投手が先発。横浜は序盤の好機を生かせず敗戦。昨年の秋季大会では貧打で苦しんだ横浜でした。今大会では準決勝戦前までの4試合で52得点。貧打は解消されたようですが、この試合に限っては抑えられてしまいました。

  

  決勝戦は熱戦となりました。両校とも準決勝戦にエースを投入したことにより、決勝戦は継投策を覚悟していたでしょう。結果は、武相打線が東海大の投手を打ち砕き、優勝しました。実に42年ぶりでした。
 武相の先発は今大会初登板の三上投手。撃たれれば奇策といわれたでしょうが結果完投勝利。8回表を終わり9-4で武相の5点リード。ところが、その裏失策、死球、捕逸で1点差にせまれました。選手はこれまで経験したことがない緊張で、体に力がはいったのでしょう。9回裏も2アウト満塁。ヒット1本で逆転サヨナラの状況でしたが、三上投手の気迫で押さえました。
  

  

 武相の選手は夏に向かって大きな自信を掴んだとはずです。優勝に瞬間、選手、一塁側武相スタンドは42年ぶりの歓喜で盛り上がっていました。

  

  
  


学生靴

2024-04-29 09:53:48 | 雑記

 日本では学生靴として普及した「ローファー」の意味は「怠け者」(loafer)。今ではカジュアル・シューズの定番となっています。
 これを日本で普及させたのが「ハルタ」でした。

  

  私も一時期リーガルと併用していました。ハルタの靴は、安価・軽量で歩いても疲れなどの重宝していました。


友人に誘われて

2024-04-28 22:47:25 | 横浜DeNAベイスターズ

 GW2日目、私は友人に誘われ、横浜みなとみらい21地区に隣接している新港地区にある「横浜ワールドポーターズ」のイベント会場まで足をのばしました。
 イベント会場でおこなわれていたのは、イラストレーター美樹本晴彦さんの展示即売会でした。私は、はじめて耳にする方の名前でした。作品は女性中心のものでした。

  

  

  

  1枚の価格は、下が約50万円、上は約150万円の範囲。友人に聞くと「妥当な価格」だそうです。


2024年神奈川県高校野球春季大会(バットをチェック)

2024-04-21 08:17:46 | 高校野球

 昨日20日(土)、横浜・保土ヶ谷球場で2試合観戦しました。

  

 第2試合前、横浜高校ベンチ脇に審判、選手があつまりなにやらチェック?

  

  チェックしていたのは「金属バット」でした。その後3塁側に移動し、県相模原のバットをチェックしていました。これは下の新聞記事が起因しているのでしょう。

  

  新基準の使用がはじまった今年の選抜大会の本塁打数はわずか3本でした。それまでの大会と比較すれば激減。ただ、昨日の試合では慶應義塾、横浜各1本スタンドいりしました。効果の検証は夏季大会(都道府県大会、甲子園大会)後になるでしょう。

  
  


2024年神奈川県高校野球春季大会(ベスト8)

2024-04-20 18:16:44 | 高校野球

 今日21日(土)の試合で、慶應義塾、横浜、東海大相模、桐光学園、向上、横浜清陵(県立)、武相、日大藤沢になりました。
 ベスト4は、
  27日(土)、向上vs横浜清陵、武相vs日大藤沢
  28日(日)、慶應義塾vs横浜、東海大相模vs桐光学園
 の組み合わせです。注目の試合は28日(日)の慶應義塾vs横浜です。
 今日21日(土)、両校の試合を観戦しました。慶應義塾は川崎総合科学(市立)に7-1で勝利。横浜は県相模原に13-0(5回コールド)で勝利。予想はむずかしいです。打力はやや横浜が上回り、投手力は互角の印象をもちました。
 私が注目しているのは、横浜清陵と武相です。
 横浜清陵は、強豪校の三浦学苑、横浜創学館を撃破しました。
 武相は、巨人にドラフト1位で入団した島野投手を擁して甲子園大会に出場こともある古豪校です。しかし、近年は低迷がつづいていました。強豪校の横浜商業(Y校)、立花学園、相洋を接戦でやぶってのここまですすんできました。


私の間違えならば…

2024-04-19 22:22:00 | 雑記

 あるネットの記事です。3段め中央の「団体戦要因として…」の「要因」は「要員」が正しいです。

  

 これは「単に漢字変換の間違い」と言っていいでしょう。それがなぜそのまま投稿されたのでしょうか。
 検証されていないのは確実です。


ここも老舗店

2024-04-17 21:49:00 | 横浜

 JR京浜東北線桜木町駅の一角に立ち食いそば店「川村屋」あります。この駅が東急東横線桜木町駅の廃止にともない再開発されるまえから営業していましたが、昨年春一時営業を終了する新聞記事を読んだ記憶がありました。

  

  

  再開のいきさつが読売新聞夕刊「しあわせ小箱 そば店復活記1~4」に掲載されていました。創業は明治33年。おそらくこの土地を保有しておられるのでしょう。

  

  

  

  

  


開幕前は悩んでいました(訂正します)。

2024-04-15 21:48:03 | 横浜DeNAベイスターズ

 訂正します。ツーシームボールはフォーシームボールでした。何故間違えたのか?です。ツーシームは、シュートとも呼ばれています。三振をとるボールではなく、内野ゴロや内野フライで打ち取るためのボールです。大変、失礼しました。


開幕前は悩んでいました。

2024-04-14 21:54:02 | 横浜DeNAベイスターズ

 NPB横浜DeNAベイスターズからポスティング制度を利用してMLBシカゴ・カブスへ移籍した今永昇太投手は、13日シアトル・マリナーズ戦の勝ち投手となり、今季2勝目をあげました。オープン戦では打ち込まれる場面が多く、心配していました。
 開幕前、今永投手はNHKBS「スポーツ×MLB」井口資仁(元千葉ロッテマリーンズ監督)さんとのインタビューの中で、「高めの余白の使い方」が課題とはなしていました。
 MLBの打者は2ストライクになるまで力一杯振ってきます。そこで投手にはツーシーム(ストレート)ボールを、ストライクゾーンの高めに投げ、空振りまたはファールを打たせる投球術が必要となります。今永投手が「余白」といっているのは、ストライクゾーンの高めからボールになる領域のことです。打者からみると、投手が投げた瞬間はストライクゾーン高めのボールが、手元にきてホップするボールのことです。
 今永投手が大谷選手を三振に打ち取ったのが、ストライクソーン高めのツーシームボールでした。スローモーションビデオで、ボールが途中から「加速」したのがわかりました。これは、ボールの回転がはやい今永投手だからできることです。