goo blog サービス終了のお知らせ 

高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2017.12.6(水)自主巡回 / 高尾山内

2017-12-12 10:20:40 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

2017.12.6(水)自主巡回/高尾山内【山頂をきれいにし、新しい年の仲間を増そう】 

 ◆参加者8名(L:杉山) ◆晴れ  ◆コース:山頂の排水溝清掃・もみじ台下への石段清掃作業~VCにて解散。

 10:30山頂のVC裏に集合し、今日の作業のミーテイング。 

平日でもあり、あの11月の紅葉の季節の混雑ほどでは無いが、それでも山頂付近は、雪化粧した富士山をながめに多くの登山者が集まっていた。 

 

◆ 午前中は、山頂の排水溝(2ヶ所)の清掃作業。今年の1月に行って以来で、ほぼ1年ぶり。

排水溝のグレーチングを外してみると、砂がほぼ満杯になっており、都レンジャーの道具以外に、

GGG助成金で購入したホウキや塵取り、スコップなど使って、取り除き、排水溝の機能回復を図った。

また、登山道に飛び出た小枝、ツルや草も刈り取り歩きやすくした。 

 

 ◆午後からは、もみじ台下への210段の石段の清掃作業。階段には多くの落葉や砂が溜まっており、

クワで掻き取る人、集める人、捨てる人---それぞれ分担し何とか予定通り終了した。 

 

もみじ台下で、今日のメンバーの集合写真撮影のシャッターをお願いした利用者グループから、

サポレンとの合同での集合写真をお願いされるなどのサプライズもありました。  

◆ 作業後、道具を洗い片付けたあとの振返りでは、 

 ●頂上の広場にはかなりの落ち葉が溜まっていました。これらが雨等で排水横断に流れ込む為、

この清掃作業が定期的に必要だと思います。

 ●清掃作業を行うと、どうしても土埃が舞い上がります、また作業は昼頃となり、

依って作業当日の朝、作業場近くに張り紙をし作業を行う旨を表示してはどうでしょうか?    

などの感想、提案があり15時過ぎに下山しました。

 

                         ・記録;SI  ・写真;kei,  MK,  SI                                                                           

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 2017年11月25日(土) 自主... | トップ | 2017.12.24(日) 巡回リー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報」カテゴリの最新記事