恒例の、夏前の草刈り作業を行いました。
活動目的:【共同活動】一丁平草刈り&歩道整備
活動人数: レンジャー5名 サポートレンジャー12名
活動コース:一丁平
天候: 晴れ
朝のミーティング、草刈り作業用の鎌や剪定ばさみが並ぶ中、
アレ?何か・・?予告と違う、歩道整備の道具が並んでる…。
というところからスタートしました。
参加者が多数だったので、草刈り作業に加えて、前回、雨天中止になった一丁平周辺の歩道整備も組み込んで、2班体制にて活動しました。
1班、草刈り作業班についてです。
例年、繰り返しお伝えいただいている内容は
快適に安全に歩けるように
「自然に優しく」 希少種やこれから開花する植物にも配慮して
みんなの目で確認し、守るべき種を大切にマーキングしながら、丁寧に作業を進めました。
また、休憩舎、野外卓(テーブル)やイスのまわり、登山道からはみ出すトゲ植物などの草刈り作業も実施しました。
2班は、歩道整備作業で有志を募ってできたメンバーです。
こちらは体力自慢がノンストップで意見を出し合いながらチームワークの良い活動でした。
歩道の段差解消作業を行い、昨年度のサポートレンジャーの認定講座の続き作業でした。
道行く人が気づかないくらい、自然で完璧な仕上がりでした。
どちらの班も、多くの通行人の方から励ましや感謝の声掛けを頂きながらの作業となりました。
暑い中の作業、皆様、お疲れ様でした!