6月12日(日)サポートレンジャー9名の活動です。
雨天が予想されたため、室内の八王子城ガイダンス施設や近隣の御主殿跡、曳橋など城跡の平地を傘をさして見学し、雨が降り続くようであれば、午前中(昼食後)で解散。天気の様子を見ながら、八王子城、八王子神社を巡回。(施設の点検・清掃兼ねて)午前中の天気を判断しながら、富士見台への巡回を検討することを計画していました。
当日は、八王子城ボランティアガイドをしているサポートレンジャーの案内と説明によって、ガイダンス施設にて6分間のビデオ視聴、曳橋、御主殿発掘、御主殿の滝、御主殿裏の登山道経由で山頂までのコースを巡回しました。朝から時折晴れ間も覗き、当初計画通りの巡回も想定しましたが、昼前に雨が降り出し、富士見台・地蔵ピークまでの登山道での巡回中の転倒・滑落など会員の安全・無事を考慮し、本丸以降の巡回は中止としました。
巡回中は、道迷い防止のための道案内、会員への植物・樹木・鳥類の解説、指導標・案内板の点検清掃も行いました。
今回の活動参加者からは、「都立自然公園の北側領域である北高尾巡回のポイントや日本遺産の構成要素の一つでもある八王子城の知識を習得することができ、滝山公園(城)との関わりも詳しく説明があり、今までと違った八王子城の見方を学ぶことができた」との感想がありました。