たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

今この時代に必要な政治のリーダー像

2020-03-20 06:01:01 | 考え方

  特別な事のなかった昨日、一昨日。そんな事から最近考えていること「今この時代に必要な政治のリーダーには何が必要か」を少し記載させて頂きます。

 本日は春分の日。例年であれば、この時期には未だ桜が咲く時期ではありませんが、今年はもう少しで咲きそうな感じです。ちょっと大げさに考え過ぎかも知れませんが、本当に地球温暖化による自然への影響が生態系、生物のリズムを変えていっているのかもしれません。

そして現在世界中に広がってしまった新型コロナウイルス。何百年か前までは大陸を渡ってこれ程の速度で広がる事は考えられなかったと思うのですが、今では飛行機や船を通じ世界中に一気に拡散していきます。(情報はもっと速い!)

 次に、自分の生活する身の回りを見たらどんな時代なのか?新聞には一気に世界の事が知れる情報があふれ、国内でも同性婚、人生100年時代、老々介護、ゲーム規制条例、虐待等など自分が若かった頃には無かった概念、言葉が当たり前の様に出現する「多様性の時代」になっていると捉えています。

 さて、こんな時代に必要な政治のリーダーには何が必要なのか?

決断力? 実行力? 想像力? 説得力? 

 この多様性の時代に一人のリーダーで何から何までアイデアを出して、課題解決を図る事は実質的に不可能で、多くの人の意見を引き出せる雰囲気を作って意見を出させ、その意見を聞いた上で、より良い解決策を導くことのできる力ではないかと考えています。

これを敢えて言葉にすれば「引き出す力」「聞く力」としか言えないかも知れませんが、今この多様性の時代には、このような力が求めれれているのではないかと考えます。

そしてその力を発揮できるか否かのポイントはその人がもつ「真摯さ」にある、と思います。

リーダーになれば、自分に耳障りの良い事は結構入ってきますが、苦言は中々入ってきません。最初の内、側近は”頑張って”苦言を呈してくれますが、その最初の内に”むっと”してしまったり、逆切れしてしまう様だと、それ以降は苦言を呈してくれる側近はいなくなり、自分の周辺にはイエスマンが”整列”します。

それでは結局、この多様性の時代に独断が先行し、リーダーは孤立、組織、集団を最適解へ導く事はできなくなる様に思います。

「実る程、頭を垂れる稲穂かな」昔の人は上手く言ったものですね。

最近考えている事でした。

本日は春分の日、屋外で太陽の光を浴びて過ごしたいものですね(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈る言葉『事実は一つ、解釈は無限』

2020-03-18 06:17:01 | 考え方

3月17日(火)、朝会社に出勤後、早々に外出。その時に見かけたのが(↓)。

昨日、高砂市では中学校の卒業式が行われました。上は高砂市立高砂中学校の昨日の正門前です。

例年なら在校生や多数の来賓が臨席し送り出す卒業式も今年は新型コロナウイルスの影響で卒業生以外は限られた人々だけが同席する形で行われたと聞いています。

私など市議会議員は、例年この時期に次年度予算を審議する3月定例議会を開催しており、卒業式には出席させて頂いた事はない中、今年は3月定例議会が市長選挙がらみで早く終わった為、参加可能となっていましたが、それも控えました。

卒業生には寂しいセレモニーになってしまったかも知れませんが、ここである言葉を贈りたいと思います。

『事実は一つ、解釈は無限』

この意味は、目の前に起こっている事実(卒業式が昨日の様な形で行われた事等)は一つですが、その事実をどう解釈するかは無限にあり、その解釈を自分にとって良い方向にしようという事です。

簡単に言えばポジティブに捉える(「こういった卒業式だからこそ、普通の生活が有難い、日常の生活を当たり前と思わず感謝しよう」等)。

これから益々広い世界で生きる事になる若人達には、様々な事が起こると思います。そんな時、人生で起こる事をポジティブに受け止めて、人生を前向きに歩んでいって欲しいと思います。との思いを込めています。

では、今日も”明るく元気にポジティブに!”(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の対策(第2弾)

2020-03-16 21:49:00 | 政策

 3月16日(月)、本日は週末に招集された議会運営委員会が急遽開催され、午前9時半からその為の資料確認を議運副委員長として行い、その後10時から議会運営委員会に出席しました。

そこでテーマとなったのが新型コロナウイルス対策として政府が出して来ている緊急対応策(第2弾)について(概要抜粋⬇︎)です。

具体的に様々な対策が子育て、障がい者、介護の分野に出されて来ています。

人の生活を支えている仕事にも色々と支障が出てきています。

今自分たちにできることは何なのか、日頃当たり前と思っている事が無くなるとどうなるか、そんな事を考え自分の周囲を見てみると、日頃自分達の胃袋を支えてくれている身近なお店も思い浮かんで来るかとも思います。

今、自分達に何が出来るのか、出来る範囲で行動に移したいものですね(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今私たちに出来る事

2020-03-15 22:43:47 | 日記

 3月14日(土)と15日(日)、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?

雨が降ったり快晴になったり、気候・天気は目まぐるしく変わりましたが、何と言っても一番気にかけないといけないのが新型コロナウイルス対策です。

当初幾つかあった予定が中止になる中、久しぶりに朝のラジオ対策に参加し、高砂市総合運動公園に行きました。その時の様子が(↓)

自宅近くの恵まれた環境に約20名が三々五々集い、午前6時半からラジオ体操が始まります。

現在、日本が抱える課題の一つに医療費の増加があります。この改善には、ラジオ体操で健康への意識を高め、日々の行動を変えるきっかけになる事が重要ではないかという事です。

現在は臨時休校中の愚息2人も誘っていますが、中々参加してくれないのが現状です。

後ろを振り返ると(↓)ちょっと信州っぽい風景が身近なエリアにあります。これも総合運動公園内です。

日曜日の夕刻には補導委員としてアスパ高砂内の巡回を実施。2階のゲームコーナーは閉鎖されていたとの事(私は1階を巡視)。

理由は聞けていないので何とも言えませんが、学校の臨時休校に伴う児童の溜まる場所になる事を懸念しての店舗側の方針の様な気がします。

明日は急遽議会運営委員会が開かれることになったのですが、その内容は「新型コロナウイルス感染症について」との事。

世の中は本当に新型コロナウイルスに翻弄されています。今自分にできる注意と社会貢献を考えて行動したいものですね(with smile)

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代に必要な組織リーダー像

2020-03-13 22:15:47 | 考え方

 3月13日(金)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動。そして10時から文教厚生常任委員会に出席。昨日の委員会では下記の部署からの報告を頂きました。

高砂市民病院→教育部→健康文化部→こども未来部(福祉部もこの委員会は所管していますが、今回は報告がありませんでした。)

【高砂市民病院】は既にご承知の方もおられると思いますが病床数を削減し(確か)290床(位)の現行から199床にし、個室料金不要の簡易的な個室を増やし経営改善を図る予定です。(少し見え難いですが、下が今年度1月までの経営状況です。)

【教育部】では第3期教育振興基本計画が策定されたており、その報告を頂きました。(一部抜粋で紹介させて頂きます⬇️)

目指す人物像、その通りだと思います。

そして【こども未来部】では先日もご紹介させて頂いた下記プランの計画の説明がありました。

行政は公共施策として多分野に渡って事業を展開しています。

また、現代社会は「人生100年時代」と言われて、成熟した感のある社会状況から、性同一者同士の結婚や老々介護、引きこもり、SNSでの出逢いや犯罪、この様にこれまでには無かった多様性が社会に存在する様になって来ています。

これらを行政サービスのリーダーとして牽引出来る人には、多くの人の意見を真摯に聞き、最適な方針を打ち出し、組織を纏める事の出来る人が必要な時代になっていると考えます。

さあ、週末です。雨が降っていますが、晴耕雨読、自己研鑽に励みたいものですね(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする