analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

オーディオの聴き方

2022-06-27 00:01:50 | その他

私の音の聴き方が随分変わったように思う。

オーディオを始めたころは、高域の繊細さ、伸びなどを一生懸命聴いていた。

次はバイオリンなどの中音のクリアさ。

それから広がり。

入力トランスのパワーアンプを作るようになって低音に気が行くようになった。

最近は高音が聴き取りにくくなったのでそこは少し離れたが、現在はこれらを全部満たすように考えてる。

 

定位に関しては、此処に声が有る。トロンボーン、バイオリン、トランペットなどがここに有って、と言うようにどこに何が有るか?が分かるような物が良いかと思ってた。

 

それが今のプリを聴いて少し考えが変わった。

どの楽器がどこにある?ってのが少し曖昧だ。

そして楽器と楽器の間が空いてた様だったが、押し競饅頭のようにせめぎ合っている。

なんか判然としない。

が、これが正しいのでは?と思うようになった。

客席で目を瞑って(オーディオ的に)聴く感じに近いと思う。

 

 

後はエネルギー感だな。

ユニット8個でホールを揺るがす感じは無理だ。

40人からの奏者が出すエネルギーは相当なもんだ。

これは絶望的に無理っぽい。

ユニット一個に一個のアンプで。

 

20220409


コメント    この記事についてブログを書く
«  CfD‐5.3組み直し(ま... | トップ | ノイズについての考え »

コメントを投稿