analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

黄金時代の音

2015-06-14 13:46:44 | スピーカー

父親がテレビ用にDS28Bをジャンクで買ってきた。

なるほど、古き良き時代のスピーカーは良い音がすると言うのも解かる。音離れが良い。低音も良く弾む。知り合いの家で聴いたパイオニアCS-770も似たような音がした。

でもである、私には馴染めない。どうも余計な音色が載っているように聴こえる。低音も中音も余計な音が付きまとう。ただ、上下を諦めたレンジの狭さ(これが聴くに堪えない訳ではない)、それゆえ軽く音が放射される。音楽が楽しい。

思うにその人の世代の黄金時代と言うのが有って、それを良しとしてしまうと以降は認められないのではないか?かくいう私もそうである。古いものはナローレンジで、最新のは何か物足りない。私の場合80~90年代の物が良い。私のオーディオ黄金時代である。70年代の物ほど個性が強くなく、それでいて各機器の個性はそれぞれ出ている。最近のモニターオーディオ、B&W等は皆一緒の音に聴こえる。音が薄い。

という訳で私はDS3000が好きである。


コメント    この記事についてブログを書く
« ヒーター回路 | トップ | アナログオーディオフェア »

コメントを投稿