analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

TF-3ライントランス

2018-03-13 00:18:26 | トランス

EL34PPmonoのアンプは最初、入力トランスにタムラTF-3を使っていた。ラジ技誌の回路では、入力トランスの型番A-8713をなかなか公表しなかった。私も入力トランスなんて良く分からなかったし、それならとネットで拾った回路でラジ技誌発表のものに近いものを選んだ。それに使われてたのがTF-3だった。

TF-3はネットで調べても出てこなかった。1:1なので代わりがないかなぁー、と諦めてたところ、秋葉原のサンオーディオに有った。丁度残り2個。なんと云うキセキと思った。当時タムラトランスは値段が上がってたところだったが、手ごろだった。

A-8713と入れ替えようとはんだを外した後、端子が取れた。樹脂で固めただけだった。取り付けの螺子もバカになった。もうだめかと思い、剥き出しで使おうとしたが出てこない。しっかりきっちり収まっており、ケースを破ろうかと思ったがそれも無理。

諦めることにした。

さて、残ったもう一個どうしよう。捨てるにはもったいない。もう一個入手しようと思ったが、単品ではなかなか出てこなかった。

最近ようやくヤフオクに出てきて、これくらいなら失敗しても良いか、とよく読まないで入札したら落札してしまった。手続きして分かったが、どうやら外人さんらしい。ヤフオクのシステムが変わってやりづらかったが何とか手元に来た。

左がその品物だが、細かいところが違っている。まあ、こんなペアも許せるようになったってことだ。以前なら考えられない。なんかのアンプに使おうと思う。

コメント

TAP-2 type その18

2018-03-13 00:00:32 | MfD‐2 (那須氏)

OPTを取付けて完成。しかしリード付きのOPTは端子台が無くてシンプル&低コストでいいと思ってたが、この余った配線の処理が大変。結構時間がかかった。

今回、

出力管のカソード抵抗を1kΩの2パラを220Ωにする。・・・・あれ?今思ったが、この抵抗プッシュとプルで共用してる、プッシュとプルに各々一個ずつ付けないといけなかった。間違えた。動作点違うかも。なんか、電源のスライダックの電流値が大きいと思ったんだよな。・・・・いや、これでいいんだ。前回の1kパラ(500Ω)の時に各々繋いで計250Ωにするのが正解だ。今回はこれで良い。

初段の並列化は今回見送り。

まずは電圧想定をして、オンキョーのD-200Ⅱに繋ぎ音出し。

こりゃ参った、何だこの音の充実感は。低音が下まで伸びてないのは仕方ないが、中音で言ったら、下のヤマハNS-690Ⅲが鳴ってるって言っても分からない。むしろこちらの方が元気がいい感じだ。やっぱこのスピーカーすげえ。

ただ、音量を上げると何かきついかも。発振してるのかな?DS-3000で聴いたらどうだろう?

コメント