analog player & Vacuum valve amplifier (Electron Tube Amp)

こちらの記事は製作・修理・改造を推奨するものではありません。
故障・事故等が起きても当方責任は負いかねます。

LCRフォノイコ低音が出ない10カソードパスコン5

2017-12-12 17:11:05 | PhfD‐3.2

昨日の内容はグダグダだった。

>初段のE80Fは220μF、2段目12AU7は100μF、終段ECC99は440μFとした。この終段ECC99を220μFにした。

正確には

初段のE80Fは10V220μF×2

2段目12AU7は50V100μF

終段ECC99は10V220μF×2とした。

 

この終段ECC99は10V220μFを一個外して220μFにした。

 

今日は一旦リセット。

元の設計回路に戻した。

音出しには梃子摺った。右が出ないのはピンケーブルの接触不良。チェックしてる間、段間トランス二次側とアースを接触「パチっ」とやった。これだからトランス(FX40-5)を壊すんだな。

なんとか試聴開始。低音は、何故か出ている。聴いていくと2~3日で低音が無くなるような気がする。もしかして直流磁化?ちょっと調べよう。

高域は、アルルの女を掛けたが、「チッチッ」という音が聴こえない。もしかしたらV15TYPEⅣMRとのマッチングかも知れない。しかも今はサブのNS690Ⅲを使ってる。・・・試聴をする条件ではないわな。

 

これからは主に周波数特性関係の設計の計算も入れていこうと思う。。

コメント

LCRフォノイコ低音が出ない9カソードパスコン4

2017-12-12 09:05:00 | PhfD‐3.2

前回はパソードパスコンを最強にした。前回は200μFと記したが220μFの間違いだった。

低音は出るようになったが、今度は高音が寂しくなった。そこで(折角取り付けた)コンデンサを外してみることにした。

初段のE80Fは220μF、2段目12AU7は100μF、終段ECC99は440μFとした。この終段ECC99を220μFにした。

低音が無くなっただけで高音は出て来なかった。

今度は初段のパスコン440μFを220μFに下げた。

さらに低音がなくなった。ありゃりゃ、だめだ。低音がなくなった割には高音が良くならない。

うーんどつぼ。

仕方ない、中段の12AU7のカソードパスコンを外してみるか。

コメント