晩秋を迎えた11月下旬のある日、新宿御苑に行ってきました。
きっと紅葉しているのではと期待して行ってみたのですが、まさに今が見頃のようで、良い紅葉を見られました。
フォトギャラリーにしてみたので、綺麗に色付いたもみじやイチョウをお楽しみください
---------- 新宿御苑の紅葉 ----------

というわけで、久々に新宿御苑にやってきました。
今回も「新宿門」から入りました。

さっそく緑、黄色、赤と、非常にカラフルな景色が広がっていました


光の当たり加減か、「もののけ姫」の森のような神聖な雰囲気になりました。

ど派手に咲き誇るいちょうの葉。
青空にも映えています^^


「神宮外苑いちょう祭り」のときと違い、今回はもみじの赤色があるので、色のバリエーションも広がります。

結構たくさんの人が来ていて、みなさん紅葉を写真に撮っていました。

もみじは赤く色付くイメージが強いのですが、この写真のように黄色く色付くものもあるようです。
赤+黄色でかなり見応えのある景色となっています。



色々な種類のもみじがあり、それぞれ葉っぱの形や色付き方が少しずつ違っています。

さくらの葉。
深まる秋を感じます。
印象的だったのは既に小さな蕾が出来ていたことで、春に向けて早くも歩み始めているのだなと思います。

良い感じのイチョウの木。
写真を撮っている人も多かったです。

何となく晩秋を感じる一枚。

こちらは「昼下がりのひととき」といった雰囲気を感じますね


もみじと池。
日本的で良い組み合わせだと思います

鮮やかな朱色のもみじ。

深みのある赤色のもみじ。

4月に桜を見に来たときも、この場所から写真を撮りました。
当時は桜のピンクが主役だったのが今はもみじの橙色が主役となり、四季の移ろいを実感します。


針のような細い葉が特徴のもみじ。
橙色に色付いていて綺麗でした


新宿御苑を歩いてみて、やはり紅葉は良いなと思いました。
自然が織り成す素晴らしいグラデーションを楽しめます。
いよいよ冬が間近になってきましたが、晩秋のうちに素敵な景色を見られて良かったです
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
きっと紅葉しているのではと期待して行ってみたのですが、まさに今が見頃のようで、良い紅葉を見られました。
フォトギャラリーにしてみたので、綺麗に色付いたもみじやイチョウをお楽しみください

---------- 新宿御苑の紅葉 ----------

というわけで、久々に新宿御苑にやってきました。
今回も「新宿門」から入りました。

さっそく緑、黄色、赤と、非常にカラフルな景色が広がっていました



光の当たり加減か、「もののけ姫」の森のような神聖な雰囲気になりました。

ど派手に咲き誇るいちょうの葉。
青空にも映えています^^


「神宮外苑いちょう祭り」のときと違い、今回はもみじの赤色があるので、色のバリエーションも広がります。

結構たくさんの人が来ていて、みなさん紅葉を写真に撮っていました。

もみじは赤く色付くイメージが強いのですが、この写真のように黄色く色付くものもあるようです。
赤+黄色でかなり見応えのある景色となっています。



色々な種類のもみじがあり、それぞれ葉っぱの形や色付き方が少しずつ違っています。

さくらの葉。
深まる秋を感じます。
印象的だったのは既に小さな蕾が出来ていたことで、春に向けて早くも歩み始めているのだなと思います。

良い感じのイチョウの木。
写真を撮っている人も多かったです。

何となく晩秋を感じる一枚。

こちらは「昼下がりのひととき」といった雰囲気を感じますね



もみじと池。
日本的で良い組み合わせだと思います


鮮やかな朱色のもみじ。

深みのある赤色のもみじ。

4月に桜を見に来たときも、この場所から写真を撮りました。
当時は桜のピンクが主役だったのが今はもみじの橙色が主役となり、四季の移ろいを実感します。


針のような細い葉が特徴のもみじ。
橙色に色付いていて綺麗でした



新宿御苑を歩いてみて、やはり紅葉は良いなと思いました。
自然が織り成す素晴らしいグラデーションを楽しめます。
いよいよ冬が間近になってきましたが、晩秋のうちに素敵な景色を見られて良かったです

※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。