石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

女性に対する暴力をなくすためのシンポジウム

2011-12-05 15:19:28 | インポート

年に1回開催されるシンポジウムに行ってきました。

11月23日~25日 パープル・イルミネーションで啓発(しいのき迎賓館)

平成23年11月23日(水・祝日) 野々市市文化会館フォルテ

朗読劇「こんなこともDVねんよ!!知っとる??」(野々市市男女共同参画推進員)

 ありふれた日常の中でこんなこともDVであることへの気づきを!

 迫真の演技に、こちらまでビクッとなるくらい。

 見ていて気分が悪くなるほどだった

基調講演「女性への暴力の根絶に向けて~私たちのできること~」

講師 正井礼子氏(NPO法人女性と子ども支援センターウィメンズネット・こうべ代表理事)

 DVは犯罪である。

 既婚女性の3人い一人が暴力被害を受け、既婚女性の22人一人が生命の危険を感じる暴力を体験

 相手の社会関係を絶って、相手を自分の支配下におくこと

 大きな声で威嚇することは、子供の脳に被害を与えることがわかっているそうだ!

 改正児童虐待防止法では、DV家庭で育つことは、子どもにとって心理的な虐待であると明記された。

 暴力でものごとを解決することを学習し、暴力を容認する傾向にある

 さらに、心理的な後遺症は深刻で母子ともにPTSDが見られる

 児童虐待とDVは重なっている場合が多くそうだ

そんな子どもたちにできること・・・自分の苦悩によりそってくれる信頼できる大人がいること

従来の性暴力への社会の対応は加害者の側に立ったもの

 ふしだらな女、妻は夫の性欲を満たしてやるべし、貞操感を持っていれば安全・・・

被害者の視点に絶った支援を!

 レイプは犯罪。「あなたが悪いんじゃない」「あなただけの問題じゃない」

「あなたは大切な人。話をしてくれてありがとう」

被害者が逃げるしかない現法律・・・加害者が出て行くもの(加害者に罰則)に改正を!

対談「女性への暴力防止と被害者のためにできること」

進行 塚本優美子氏(石川県女性相談支援センター所長)

    正井礼子氏

    種部恭子氏(女性クリニックWe富山院長)

      内閣府男女共同参画会議「女性に対する暴力に関する専門調査会」委員

 

 DV被害者に対して医師は原因まで探って、支援団体につなげる方法があれば

 DVは選んだ暴力といわれている。男性に理解をしてもらい支援をしてもらうことが大切

 災害時における女性への暴力対策が必要・・・レイプが災害時には通常の3倍に!

 デートDVの時点で気づいてもらう・・・立ち直るチャンス!!

   中学生~大学生へのDVに関する授業を!

 正井さんや種部さんから話される事例は、聞いていて胸が苦しくなるほどだった

 東日本大震災で津波被害だけでなく、このような被害も受けている人がいることを

 しっかり受け止め。安心して相談できることが大事だと心より思った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 震災復興支援活動 | トップ | あしたのまちくらしづくり全... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事