石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

家庭でできる食中毒予防のポイント!

2020-06-29 11:30:59 | 日記
農林水産省発行 「食育ガイド」より

家庭でできる食中毒予防

6つのポイント
ポイント1 食品の購入
        消費期限などの表示をチェック
        肉・魚はそれぞれ分けて包む(できれば保冷剤などと一緒に)
        寄り道しないでまっすぐ帰ろう

ポイント2 家庭での保存
        帰ったらすぐに冷蔵庫へ!
        冷蔵庫は10℃以下に、冷凍庫は-15℃以下に維持
        冷蔵庫に入れるのは7割程度
        肉・魚は知るがもれないように包んで保存
        停電中に庫内温度に影響を与える扉の開閉は控えましょう!

ポイント3 下準備
        冷凍食品の解凍は冷蔵庫で
        肉・魚は生で食べるものから離す
肉・魚を切ったら洗って熱湯をかけておく
        野菜もよく洗う
        こまめに手を洗う
        タオルやふきんは清潔なものに交換

ポイント4 調理
        加熱は十分に(めやすは中心部分の温度が75℃で1分間以上)
        電子レンジを使うときは均一に加熱されるようにする
        調理を途中でとめたら食品は冷蔵庫へ

ポイント5 食事
        食事の前に手を洗う
        長時間室温に放置しない
        盛り付けは清潔な器具、食器を使う


ポイント6 残った食品
        清潔な器具、容器で保存
        早く冷えるように小分けする
        温めなおすときは十分に加熱する(めやすは75℃以上)
        時間がたちすぎたり、ちょっとでも怪しいと思ったら、思い切って捨てる

食中毒予防の3原則 食中毒菌を「つけない、増やさない、やっつける」


*****************************************

食の安全・安心を考えたときに
死亡することがある「食中毒」を
予防することが大切であることは納得されるだろう。

どれだけ安全な製品(食品)であっても
取り扱い方が悪いと食中毒を招く!
ポイントをおさえつつ
家庭での「食中毒」を予防しましょう!

食品ロスを出さないように使い切るのが一番ですが、
時間がたちすぎたり、ちょっとでも怪しいと思ったら
「思い切って捨てる」という判断が必要です!

****************************************




        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日は佃煮の日!

2020-06-29 11:16:48 | 日記
車のエンジンをかけると
6月29日は「ビートルズ記念日」とカーナビがはなします。
今朝のニュースでは6月29日は佃煮の日とのこと。
早速調べてみました。

全国調理食品工業協同組合のホームページによれば

6月29日のいわれは、

徳川家康の招きで、江戸に移住してきた森 孫右衛門をはじめとする漁民衆は、
一丸となって江戸湾の干潟の一角に築島を築き、これが1646年に完成し、
これを郷里の大阪・佃村にちなみ佃島と名付けました。
そして完成したこの佃島に、郷里・佃村の産土神の御神霊を祭祁した住吉神社が建立された日が、
正保2年(1646年)6月29日で、この日の「二九」を「ツク」と語呂あわせをして、
2003年(平成15年)に「佃煮の日」と命名いたしました。
正式には、平成16年1月1日日付で、日本記念日協会に登録認定されています。

夏野菜の収穫時期です。
以前生活学校の食品ロス調査で、ロスになりやすい野菜は「きゅうり」とのこと。
大量にもらい腐らせてしますそうです。

そこで野々市生活学校の方に
「きゅうりの佃煮」のレシピを教えていただきました。

材料 
 きゅうり 3㎏
 塩    1つかみ
 塩昆布  45g
 ☆みりん  150cc
 ☆しょうゆ 150cc
 ☆酢    150cc
 ☆白砂糖  150g
 ☆唐辛子  3本(種を取り小口切)
 ☆しょうが 1袋(みじん切り)

作り方
①きゅうりを2~5mmに輪切りし、塩1つかみ入れて混ぜ5時間程おく。
②きゅうりを固く絞って鍋に入れ、☆の調味料も入れて火にかけ
 20~30分間かけてゆっくりと混ぜながら汁けがほとんどなくなるまで煮る(汁を少し残す)
③塩昆布を最後に入れて混ぜればできあがり。
④小袋に入れて冷凍庫で保存する。


**************************************

6月は食育月間です。
食品ロスについても考えたいものです。
「もったいない」を合言葉に、
工夫して使い切りましょう!

あたたかいごはんに佃煮・・・🤤
あなたの好きな佃煮は何でしょうか?
くれぐれも塩分の取りすぎに注意してください!

*************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

省エネ家電に買い替えると電気代こんなにオトク!

2020-06-29 10:55:01 | 日記
環境省発行パンフより

省エネ家電に買い替えると電気代こんなにオトク!

より良いものへ買換え

冷蔵庫 5つ星でこんなに省エネ

5つ星の購入で、年4,200円もオトク
  買換えの時には、5つ星がお勧めです。
  省エネ性能に優れており、2つ星と比較すると、
  年間の電気代が役4,200円もオトクです。

省エネ性能の高い製品が5つ星
  「統一省エネルギーラベル」は、国が定める省エネ性能を表すラベルです。
  省エネ性能の高い順に、5つ星から1つ星まで表示しています。

エアコン
 
5つ星の購入で年11,800円もオトク
  リビングなど大きな部屋向けの4.0kWクラスの場合、
  年間の電気代を2つ星と比較すると約11,800円もオトクです。

5つ星は高機能!センサーで快適性もアップ
  省エネ性能に優れている5つ星製品は、
  お掃除機能はもちろん、ほとんどの製品に人の居場所を感知する
  人感センサーも搭載されています。
  せっかくなら高機能で快適なものを選びませんか?

古いものを買換え


シーリングライト
 蛍光灯からLEDへ買換え!3年で元がとれます
  LEDシーリングライトに_買い換えると、
  3年で蛍光灯ランプのままだった場合のランプの交換費用や
  電気代の元がとれます。
  また、10年でLEDの方が約18,200円もオトクになります。


あなたの冷蔵庫もう何年使っていますか?
電気代、年約15,900円も多く払っています!

 まだ使えるからといって、古い冷蔵庫使っていませんか?
 例えば2000年でも、もう20年近く前です。
 冷蔵庫の扉の内側のラベルで製造年を確認して、
 「しんきゅうさん」で電気代を比較してみましょう。
 
 約20年前の冷蔵庫は、最新式の冷蔵庫と比べると、年間約15,900円も電気代が高くなります。
 電気代だけでなく、エネルギーももったいない!


今使用している製品の最新の製品に買換えた場合
その程度電気代が安くなるのかが比較できます。

省エネ製品「買換ナビゲーション」『しんきゅうさん』 検索

***********************************

冷蔵庫451~500Lクラスの星別購入比較によれば
5つ星の製品を44.8%の方が購入していて
最も多くの消費者の方に選ばれているそうです。
オトクなこともあるけど、「統一省エネルギーラベル」も浸透してきたのでしょうか。

これから暑くなります。
快適と省エネを両立するためにも
「しんきゅうさん」で電気代を比較し
買換えてはいかがでしょうか!

*******************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうどよいバランスの食生活って?

2020-06-26 15:43:08 | 日記
農林水産省消費・安全局消費者行政・食育課発行冊子より

ちょうどよいバランスの食生活

食事の栄養バランス
  〇たんぱく質(13~20%)・脂質(20~30%)・炭水化物(50~65%)のバランスが大事!
     栄養成分表示を活用して
  〇エネルギーはとりすぎも、とらなさすぎも問題です1
     「ちょうどよい」体型の目安   BMI 18.5~24.9%
             BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)
      体重の増減は、エネルギーの摂取量と消費量のバランスの目安です
  〇「主食・主菜・副菜を組み合わせた食事」は、選び方や作り方で工夫を!

  Q「1日30品目食べましょう」ときいたことがありますが、そんなにいろいろ食べられません・・・
  A「30品目」という数字にこだわる必要はありません。
    いろいろな食材を食べることの目安と考えましょう!

  Q「野菜を1日350g、1日5~6皿食べましょう」と言われますが、どんな種類の野菜を食べればよいのですか
  A野菜の「色」や「食べる部位」に注目!
     色の薄い野菜(淡色野菜)と色の濃い野菜(緑黄色野菜)を食べましょう!  
     食べる部位(葉、実、根など)が異なる野菜を食い合わせるのも、選び方のポイントです。


家計とのバランス
  〇野菜の旬を知ってコスパの良い買い物を。冷凍野菜も活用して!
    家庭で冷凍するときのポイント
      ・おいしく冷凍方損するには素早く凍らせる
      ・野菜類は基本的に硬めにゆでるか、電子レンジで加熱してから凍らせる
      ・ネギの小口切、しょうがのすりおろしなど、生で冷凍できる野菜も

生活リズム・ライフスタイルとのバランス
  Q仕事が忙しくて、夕食が夜遅くなってしまいます
  A遅くなってしまうときは、夕方と夜の2食に分けて
     夕方に軽くたべておくと、帰宅後の食事のあと、血糖値の急上昇を抑えられます。
     また、空腹で帰宅した後の夜中の食べすぎの予防にも。

  Q朝食を食べたほうが良いのはわかりますが、作る時間がありません
  A調理いらずの簡単メニューでパワーアップ
      バナナ1本+ヨーグルト100g
      シリアル40g+牛乳200ml
      おにぎり1個+野菜ジュース1本 
      パン1個+ヨーグルト1個


食育に関して広く知りたい方は
「食費の推進 農林水産省」で検索



**************************************

6月は食育月間です。
夏バテや熱中症にならないために
栄養バランスを考えしっかり食べたいものです!

朝食の提案はいかがでしたか、すこしは気分が軽くなったのでは。
私たちの体は食べたものでできています!
「バランスよく食べる」とはどうなのか
参考になれば幸いです!

*****************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいグループ紹介~~~窪高見台こども+おとな食堂

2020-06-25 13:44:29 | 日記
今年度新しい仲間が加わりました。

「窪高見台こども+おとな食堂」です。
令和元年12月27日に開設しました。
月に2回程度食堂を開いています。
小さなお子さんを抱えた家族や高齢者の方と交流を図ります。

新型コロナウィルス感染防止のため活動を休止していましたが、
6月10日より再開しました!

昨日(6月24日水曜日)開催された様子を拝見させていただきました。

新型コロナウィルス感染予防のため
お弁当にし、食べていくか持ち帰るかは個人の判断にまかせるようにしました。

場所は窪高見台会館


玄関先に案内が、今日のメニューと次回開催の予定
お金を支払い次回の分を注文する形です。
お支払いは「PayPay」でもできます。


今回の注文数は52個


大人用弁当

こども用弁当もあります



小さなお子さんを連れた家族がお弁当を大事そうに持ち帰ります。
会場で食べていく家族にお話を伺いました。

1歳の男の子は食欲旺盛。すべて食べきりました。
前回もう少し食べたいと泣かれたので、今回は大盛にしたそうです。

2歳の女の子と3か月の乳児と一緒に食事をしているお母さん。
お父さんの分は家に持ち帰るそうですが、
子どもと一緒にゆっくり食べられるのがよいとのこと。
(座敷なので赤ちゃんを寝かせておくことができる)
友達からうわさを聞き、Facebookで調べて前回より利用されているとのこと。

代表の波並さんを中心に作る方、片付けをしてくださる方、
駐車場の誘導など、皆さん笑顔で接しているのが印象的でした。
メニューは波並さんが、いただいた野菜をみてから考えるそうです。
小さなお子さんのいる方が多いそうですが、
地域の高齢者の方にも気軽に利用していただければとお話されていました。

*****************************************

同年代が集まって何かできないかと始めたようです。
終わってからはお弁当を食べながら世間話を!
年金のことや仕事のことなど…

女の子と一緒に座布団を片付けていると
「また、食べにこられますように」と座布団を置くではありませんか。
なんて可愛い!心温まる場面でした。

春雨サラダをおすそ分けしていただきました。
食べたら優しいお味!とても美味しかったです。
ご馳走様でした。

活動のテーマは、食育・食品ロス削減、高齢者や子どもの支援、世代間交流です。
お近くの皆さん、お立ちよりください!

*******************************************



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする