石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

「早寝早起き朝ごはん」って知っていますか?

2015-12-25 14:40:57 | 日記
生活習慣を見直し活力ある毎日のために
国民運動となっている「早寝、早起き、朝ごはん」
のぼり旗を見たことありませんか?!

文部科学省から、「早寝早起き朝ごはんで輝く君の未来」~睡眠リズムを整えよう!~が発信されています!
最新の科学的な研究成果から○×クイズが掲載されています!

それでは

問1 平日に睡眠が足りなくても週末にたくさん眠れば問題ない   
問2 帰宅した後、夕方に仮眠をとると勉強の効率が上がる
問3 寝る前にスマートフォンを見たりゲームをすると眠れなくなる
問4 寝る前に激しい運動をするとよく眠れる
問5 試験前日はなるべく遅くまで眠らないで勉強した方がよい
問6 睡眠時間を減らすとたくさんのことができてよい
問7 朝型の人は夜型の人より勉強やスポーツの成績が良い
問8 睡眠不足が続くと深刻な病気にリスクを高める
問9 朝食を抜くとやせられる
問10 食べる量が同じでも夜遅い時間に食べると太る


回答
問1 ×
 ひとは必要な睡眠を毎日とる必要があり、あらかじめまとめてとっておくことはできません。
 また、週末朝遅くまで寝ていると体内時計のリズムが夜型化し、翌週前半の「時差ぼけ」状態を
 引き起こします。

問2 ×
 夕方睡眠をとると就寝時刻が遅くなり、体内時計のリズムが夜型化するとともに、
 夜の眠りが浅くなり、結局睡眠不足をもたらします。
 その結果、翌日の日中に眠気が生じ、また、夕方仮眠が必要となるという悪循環となります。
 夕方眠気を感じる場合は、夜は早めに寝て、翌朝勉強をするのも効果的です!


  ※人が眠くなる仕組みは、体内時計のリズムによるものと
   睡眠不足や脳の使い過ぎなどにより疲れた脳を休ませるためのものがあります。
   午後3時前までの時間帯に20分以内でとる「短い昼寝」は頭をすっきりさせるそうです!

問3 ○
 スマートフォンやゲーム機などのデジタル機器の液晶画面の光には、ブルーライトという青くて
 強い光が多く含まれているものもあります。
 ブルーライトなどの強い光を夜に浴びると、睡眠を促すメラトニンというホルモンが出にくくなり
 体内時計のリズムが後ろにずれてなかなか眠れなくなったりします。


問4 ×
 寝る前の激しい運動は、夜になって「休息モード」になっていた脳や身体を「活動モード」にしてしまい
 体温や心拍、血圧などを上昇させます。
 その結果、なかなか眠れなくなり、快適な睡眠のためには逆効果です。
 夕方までに適度に体を動かすようにしましょう!


問5 ×
 夜更かしによって睡眠が不足したり、体内時計のリズムが夜型化すると様々な不調がおこり
 頭や身体が十分に働くなくなります。 また、その状態が続くと疲れがたまりやすくなります。
 睡眠不足はやる気やイライラなど感情をコントロールする力や、人の気持ちを理解する能力を低下させる
 ほか、子どもの脳の発達にも影響することがわかっています。


問7 ○
 朝食を毎日食べている子どもは学力や体力が高いというデータもあります。
 スポーツの世界では、身体をつくり、体力をつけるため
 運動、食事、睡眠、栄養バランスが大事であることは常識です。
 「早寝早起き朝ごはん」を実践する人が多いといわれています!


問8 ○
 睡眠不足や不眠が続くと、風邪をひきやすくなるばかりでなく、肥満になったり、糖尿病や高血圧など
 生活習慣病といわれる深刻な病気にかかりやすくなることがわかっています。
 また、夜型で生活で体内時計が乱れている人も生活習慣病にかかるリスクが高くなります。


問9 ×
 朝食を抜くと、体温が上がりきれずにカロリー消費量が減り、やせにくい身体になるだけでなく
 物事に集中できなくなるなど様々な不調の原因になります。
 栄養バランスのとれた朝食を毎日食べる習慣をつけることが大切です!


問10  ○
 夜遅い時間の食事は脂肪として体内に蓄積されやすく太る原因になるとともに
 体内時計のリズムを夜型化します。
 部活や学習塾などで夕食が遅くなる場合は、先に少し食べておき、終わった後の食事を軽くするなどの
 工夫をしましょう。夜食を食べる場合は、消化の良いものを選びましょう!



気をつけるべき生活習慣

1、生活習慣を整えて体内時計のリズムを保つ
2、朝は日光を浴び、朝食をとる
3、仮眠・昼寝をしすぎない
4、適度な運動を習慣づける
5、お風呂は早めに入る
6、夜食は控える、遅い時間の食事は2回に分けるなどの工夫をする
7、眠りに入りやすくする環境を整える
8、布団の中でデジタル機器(スマホ、ゲームなど)は使わない
9、早寝早起きによって、必要な睡眠時間を確保する
10、平日と土日の睡眠リズムをずらしすぎない



*************************************

わかっていても実践するのは難しい!!
嘆くのは簡単だが、少しでも実践できるよう努めたい

健康を求めるなら、サプリでなく生活習慣を見直すこと
子どもたちによいお手本を見せなくては

・・・・と反省しました!!

****************************************  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな勧誘電話に気をつけて!~~~マイライフいしかわ 2015冬号より

2015-12-25 14:19:21 | 日記
マイナンバー届きましたか?
あれよあれよという間に配布されたマイナンバーですが
認知度の低さにつけこんだ不審な電話がかかってきています!!

注意!!

○マイナンバーの通知や利用、個人番号カードの交付などの手続きでは
 国の関係省庁や地方自治体などが、
 以下のようなことを聞いたり、お金やキャッシュカードを要求したりすることは一切ありません!!

  口座番号や口座の暗唱番号、所得や試算の情報、家族構成や年金・保険の情報など

○「あなたの名前やマイナンバーを貸してほしい」といった依頼は詐欺の手口です!
 後から「名義貸しは犯罪だ」などとおどされて被害を受けることがあります。

  人をだますなどして、他人のマイナンバーを取得することは法律によって罰せられます。
  また、不正な依頼を受けて自分のマイナンバーを他人に教えても、
  教えたことで刑事責任を問われることはありません。


 マイナンバー制度の仕組みなどについては 
     マイナンバー総合フリーダイヤル  0120‐95‐0178(無料)



27年度上半期相談事例より、特に注意の必要な事例

○SF商法にご用心!
 一人暮らしの高齢の母は、「粗品や安価な日用品がもらえる」「販売員の話が楽しい」などの雰囲気に
 ひかれて数か月も販売会場に通い続け、布団や磁気治療器など高額な商品を500万円も購入していた。

  ※SF商法の主な契約者は高齢者です。支払いが困難になり、大切な老後資金を取り崩してまでも
   次々と契約をしてしまうケースもあります。
   家族や周りの人は、高齢者が安易に会場へ近づかないよう気を配りましょう!


○光回線サービスの乗り換えは慎重に!

 電話で「今お使いの大手電話会社との光回線契約を変更すると、月額料金が安くなる」と勧誘された。
 工事は必要ないと言われたが信用しても大丈夫だろうか?

  ※NTTの光回線の卸売りを受けた業者による「光回線サービス」が始まりました。
   「安くなる」というセールストークやNTTからの電話であるかのような勧誘により
   トラブルが生じています!
   契約事業者を変更すると、今までのプロバイダの解約が必要になったり、
   メールアドレスやオプションサービスが使えなくなることもあります。

  電気通信サービスの契約は、クーリング・オフが適用されません
   契約の際には、事業者に充分に説明をもとめ、仕組みをよく理解したうえで慎重に検討しましょう!


○アダルトサイトの2次被害に気をつけて!

 スマートフォンで無料動画をタップしたら、
 アダルトサイトに入ってしまい10万円の請求画面が表示された。
 慌ててインターネットで相談窓口を検索したところ、消費者トラブルを解決するとうたう興信所のサイト
 が見つかった。電話をかけると「手続き費用として、5万円必要だ」と言われた。どうしたらよいか?

  ※アダルトサイトについては、有料との表示がなく、有料契約の認識がなければ契約は成立していない
   と考えられます。
   
   広告を出している興信所による「返金請求」や「解約交渉」等の行為は、弁護士法違反の可能性があ
   ります。
  
  公的な消費生活相談窓口では、相談に際して費用が発生することはありません。


○SNSで購入した化粧品で思わぬ高額請求が!
 SNSの広告を見て、有名女優も使っているという化粧品を申し込んだが、注文した内容の数倍の金額を
 請求された。
 通販サイトは日本語で書かれていたので日本の事業者だと思って注文したが、
 実際は海外の事業者のようだ!

  ※海外の事業者との取引では、、事業者の所在地や連絡先が確認できない。事業者との間に言葉の壁が
   あり十分な解約交渉ができないなど、トラブルが起こった際に解決が困難になります!

   通販サイトの情報は安易にうのみにせず、信用できないサイトで商品を注文したり、
   クレジットカード情報を入力したりしないことが大切です。

   海外事業者とのトラブルにあった場合は、最寄りの消費生活相談窓口か
   国民生活センター越境消費者センター(CC)に相談してください!!



一人で悩まず、まず相談を!  「188」へ電話してください!

****************************************

少しでも家にいると勧誘等の電話がかかってきます!
いつでも、誰にでも電話をかけ続けています!

家にいることが多い人は電話の音に悩まされているそうです。
電話の機能を使って不要な電話には出ないようにしている人も大勢いますが

電話の音はするわけです!!
電話口まできて、あれこれは不審な電話だと思って出ないとしても
電話口までくることが億劫です!!
不安を増大させて、イライラする原因にもなっているようです。

どうでしょうか、この際外に出かけてみませんか?
講演会、ボランティア、サークル、買い物などなど
気分もリフレッシュできますよ!!

生活学校に入って一緒に活動するのもいいものですよ!

*********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわゆる「健康食品」に関するメッセージ!!

2015-12-18 14:08:27 | 日記
食品安全委員会より2015年12月に提示されました!


「健康食品」による、避けることができる健康被害を防止することを目的に
「健康食品」を摂るかどうかを判断するときに考えるべき基本事項を19項目にまとめたものです。

1.食品としての安全性についてのメッセージ
①「食品」でも安全とは限りません。
②「食品」だからたくさん摂っても大丈夫と考えてはいけません。
③同じ食品や食品成分を長く続けて摂った場合の安全性は正確にはわかっていません。

2.「健康食品」として安全性についてメッセージ④「健康食品」として販売されているからといって安全ということではありません。
⑤「天然」「自然」「ナチュラル」などのうたい文句は「安全」を連想させますが、
 科学的には「安全を意味するものではありません。
⑥「健康食品」として販売されている「無承認無許可医薬品」に注意してくさださい。
⑦通常の食品と異なる形態の「健康食品」に注意してください。
⑧ビタミンやミネラルのサプリメントによる過剰摂取のリスクに注意してください。
⑨「健康食品」は、医薬品並みの品質管理がなされているものではありません。

3.「健康食品」を摂る人と摂る目的についてのメッセージ⑩「健康食品」は、多くの場合が「健康な成人」を対象にしています。
 高齢者、子ども、妊婦、病気の人が「健康食品」を摂ることには注意が必要です。
⑪病気の人が摂るとかえって病状を悪化させる「健康食品」があります。
⑫治療のため医薬品を服用している場合は「健康食品」と併せてとることについて
 医師・薬剤師のアドバイスを受けてください。
⑬「健康食品」は薬の代わりにはならないので井役員の服用を止めてはいけません。
⑭ダイエットや筋力増強効果を期待させる食品には、特に注意してください。
⑮「健康寿命の延伸(元気で長生き)」の効果を実証されている食品はありません。

4.「健康食品」の情報についてのメッセージ⑯知っていると思っている健康情報は、本当に(科学的に)正しいものですか。
 情報が確かなものであるかを見極めて、摂るかどうか判断してください。

5.「健康食品」の摂取についてのメッセージ
⑰「健康食品」を摂るかどうかの選択は「わからない中での選択」です。
摂る際には、何を、いつ、どのくらい摂ったのかと、効果や体調の変化を記録してください。
⑲「健康食品」を摂っていて体調が悪くなったときには、まず摂るのを中止し、因果関係を考えてください。


「健康食品」について安全な選択をするために
✔健康の保持・増進の基本は、健全な食生活、適度な運動、休養・睡眠です。
✔「健康食品」を摂る選択をする前に、今の自分にとって本当に必要かを考えてください。
 その際に、信頼できる(科学的根拠のある)情報を入手するように努めることが、自身の健康を守るために大切です。
✔「健康食品」を購入/摂る場合は、このメッセージで述べられている点に注意して、選択をすることが必要です。
✔増量することは健康被害をもたらすリスクを高めます。たとえ効果が実感できなくても、増量してはいけません。
✔「健康食品」を摂っていて体調が悪くなった場合は、すぐ摂るのをやめてください。


**************************************

国民の半数程度が「健康食品」を摂っているそうです。
メッセージを出すにあたっての経緯と目的の文章に特に心に残った言葉は

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「健康に良い」と言われているものが、全ての人にとって良いわけではなく
ある人には安全で役にたつものが、別の人にはむしろ害になるとういこともあります。
さらに、以前は効果があると言われていた食品や成分が、研究の進展により、
期待とは逆の悪影響があることがわかることもしばしばあります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

何らかの効果を期待し、お金をかけて、自身の健康を害してしまっては元も子もありません。
健康を考えたとき、バランスのよい食事を心がけることが一番大切だということ!
記録をとることの大切さです。

氾濫している情報の中で、このメッセージを参考に選択することができるようにしてほしいものです。

*****************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセ電話詐欺激増!!~~~相談は「188」へ!!

2015-12-18 13:37:06 | 日記
北陸中日新聞 12月16日の記事より

過去最悪を上回るペースで被害!!

ニセ電話詐欺・・・被害者が金を犯人に直接手渡してしまうケースが激増!
  11月末まで 36件、被害額 1億8900万円
  昨年比 28件増、被害額は1億6600万円増

警察の担当者から、詐欺グループの拠点は首都圏にあることが多く
このタイプの被害の増加について「北陸新幹線開業で、犯人が石川に来やすくなったという要因は否定できない」と述べた


今年度も市町消費生活相談窓口調査を行った際、警察本部にも伺った。
その際、北陸新幹線開業により、交流人口が増加したことは、
「悪いことを考えている人も来やすくなった」ので注意してくださいと言われたが現実になった!!

メリットにはデメリットがつきもの注意しなければ!!

被害にあいそうになった、被害にあったら是非相談をしてほしい!

消費者ホットラインが7月1日からより利用しやすいようにと「188」になった
もっとたくさんの方に知ってほしい!!

******************************

オレオレ詐欺の手口が振り込みから手渡し型に変化した!

銀行やコンビニなどの協力により振り込みがしにくくなったからだ

手口を少しでも知って被害にあわないようにすることが大切だが、

被害にあっても泣き寝入りしないことがもっと大切だ!!

「自分には関係ない」「自分は大丈夫」と思わず、アンテナを高くはって気をつけたい

****************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の野菜を使った料理教室開催~~~松任生活学校

2015-12-16 12:04:02 | 日記
平成27年12月9日(水)健康センター松任2階調理室

地産地消の推進を考え、地元の野菜を使った料理教室を開催した。

講師は、石川県食育コーディネーター 塚原幸子氏

毎年恒例の企画。
地産地消の推進には、「食べる」ことが大切。
それには調理技術の習得と豊富なメニューが必要。
「健康」「ヘルシー」をキーワードに塚原さんに教えてもらった。




******************************

「食」は健康の源!!

楽しくおいしく食べることができたなら、効果は抜群!!

きれいな盛り付け、参考にしたいものです

************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする