石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

平成26年度 中部地方液化石油ガス懇談会に行ってきました

2014-09-26 16:19:30 | インポート

平成26年9月25日(木) 13:00~16:00

TKPガーデンシティ名古屋新幹線口(井門名古屋ビル内) 大会議室4A

台風18号で名古屋地下が水浸しになる中無事行ってまいりました

中部地方(愛知県、三重県、岐阜県、富山県、石川県)

消費者委員5名、学識経験者 青山学院大学総合文化政策学部 教授 内山 隆

事業者委員(5県のLPガス協会 5名、中部地区LPガス連合会 1名)

行政機関(5県より6名)経済産業省(1名)、経済産業局(3名)

事務局(エルピーガス振興センター 4名)、オブザーバー(5名)

1.開会あいさつ 中部経済産業局資源エネルギー環境部電源開発調整官 岸 宗夫

2.基調説明 「LPガスをめぐる最近の状況」

  経済産業者資源エネルギー庁 資源・燃料部石油流通課 企画官 濱田直春

3.懇談

 (1)「LPガスの地域密着型産業としての地域貢献への期待」

   事業者委員より各県の活動報告

 (2)「地域を支える頼れるLPガスへの期待」

   消費者委員より意見要望

 (3)地方自治体より意見・相談事例紹介

4.総括 青山学院大学総合文化政策学部 教授 内山 隆

5.閉会

**********************

新しいエネルギー基本計画が平成26年4月11日に閣議決定された。

LPガスはミドル電源として活用可能であり、緊急時にも貢献できる分散型の

クリーンなガス対のエネルギー源と位置付けられている。

・・・・

あらゆる面(安定供給、コスト、環境負荷、安全性)で優れたエネルギー源はなく

電源構成については、エネルギー源ごとの特性を踏まえ、現実的かつバランスの

とれた需給構造を構築する。そのためのベストミックスの目標をできる限り早く決定する

・・・・・そうだ。

その後、総合資源エネルギー調査会 資源・燃料分科会 石油・天然ガス小委員会で

話を重ね、7月に中間報告書がだされた。

○海外からのエネルギー資源供給の不確実性への対応

○災害時に備えたエネルギー需給体制の構築

○エネルギー供給を担う産業の事業基盤の再構築

・・・・公正かつ透明な市場の形成をおこない。消費者に選択してもらうようにする

ガスは電気のような公共料金ではなく、事業者で自由に決められてる

 ※家庭用ガス料金一覧表が経済産業局ホームページにおいて、公表されている

消費者は選ぶことができるのだ!!

ただ行きすぎた競争は、悪質業者をうむ

特定商取引法違反による摘発も出ている

今後、ますます消費者はガスのことを学び、選択していく必要がある。

いずれ、電気も選択性になるというのだが・・・・





内山先生より

・ 災害の頻度が多い(近年水害が多くなってきた)中、災害に強いLPガスの魅力を

 伝え、備える必要がある

・ 食育、火育の活動は、子どもの頃から学ぶことで安全性にもつながっていく。継続と

 より大きな動きにしていけばよい

・ 若い人たちへのコミュニケーションの取り方が問題になってくる。公共料金の概念が薄い

 子どもたちが多い。媒体戦略としてSNSの活用が必須。

・ 選択できるということは、競争が起こる。消費者は学習し、乗り換えることがいいことか、

 安定した供給をしてくれるのかどうかなど考えることが大切

・ 今まで築いてきた信頼関係(財産)を失わないよう、業界のさらなる努力を!!

他県の活動がわかり大変勉強になった

石川県でも、良い活動は取り入れてもらえるよう提言していきたい!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「震災食」の調理体験講座~~~松任生活学校

2014-09-16 11:31:34 | インポート

9月10日(水)白山市福祉ふれあいセンター において開催した。

参加者は23名。

講師は、石川県栄養士会の竹内恵子さん




防災月間(9月)に合わせ、災害時に最小限の道具と食材で作れる「震災食作り」を学んだ。

材料をポリ袋に入れて、お湯で茹でるだけ!!

新聞紙とラップで作った皿(水を使わない工夫)に盛り付け試食!

北陸中日新聞に掲載されましたPhoto_4

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪質商法からお年寄り守れ!~~~小松生活学校~~~

2014-09-16 11:22:43 | インポート

平成26年9月9日 午後2時から  小松市北浅井町コミュニティセンターにおいて

いきいきサロン参加者が23名の前で寸劇を披露しました。Photo

今回は、小松市の「賢い消費者になろう講座」からの依頼で出前講座にでかけました。

生活学校学校の紹介を簡単にさせてもらい

「素人ですので、失敗もあるかもしれませんが」で、皆さんの笑いをいただいてから

「健康食品の送りつけ」「還付金詐欺」の2つの寸劇を6名で演じました。

同時に、県大会に向けての調査にも協力してもらいました。

小松市あんしん相談センターの職員1人と一緒だったので

補足をしてもらいました。

新聞にも掲載されました!Photo_2

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢地方裁判所 法廷見学に行ってきました!~~~金沢生活学校~~~

2014-09-11 11:01:44 | インポート

平成26年9月10日(水) 金沢生活学校 23名が法廷見学にいってきました!

平成25年3月に改築されたばかりで、とてもきれいな建物です。

総務課庶務係の大木さんの丁寧な説明で、約1時間かかりました。

まずは裁判について、DVDを視聴!

そのあと、パンフレット「法廷ガイド」「裁判所ナビ」「裁判員制度」を用いて質疑応答

いつでも誰でも申し込みができるもの、

詳しくは   ⇒  http://www.courts.go.jp/kanazawa/



建物は・・・・

ガラス張りの建物は、緑豊かな景色を反射し、周りに溶け込むようにと工夫されたものです。

南北に116メートルと細長で、外は町屋をイメージした格子があります。P1020576

加賀五彩を随所に取り入れ、

法廷の椅子は古代紫が鮮やかでした!

法廷の壁は赤戸室石です。

地下に食堂があり、誰でも利用できます。

(利用時間 11:30~13:30)



裁判とは・・・・

裁判には、民事・刑事がありますが、刑事に比べ民事が多く

金沢では年間700件近くあるそうです。

それを数名の裁判官が対応するわけですから、裁判が長引くわけです!

ただ、60万円以下の少額訴訟制度を利用すると簡易にトラブルを解決できます。


裁判員制度・・・

裁判員が裁判する法廷も見学しました!

84席の傍聴席。裁判官3人、裁判員が両脇に3人ずつ、そして後ろに補充裁判員が2人

裁判官は右側がベテランで、左側が経歴の浅い方だそうです。

原告、被告席や、裁判官席などに座らせてもらいました。

石川県では、年に7.8件程度あるそうです。

調査から、裁判員になりたくない人は5割ほどいるそうですが

やってみると9割の人が、「やってよかった」と答えるそうです。

凶悪な犯罪の証拠については、あまりに無惨なものは裁判員に配慮して

絵などを使っているそうです。

模擬裁判を小学5,6年生対象にしております。ホームページに載せてあります。

「大人対象の模擬裁判はないのですか?」という質問がありましたが

今のところないそうです!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美川詩集教室作品展~~~豪華で繊細な刺繍作品展です!~~~

2014-09-10 16:12:47 | インポート

美川刺繍教室(生活会議)の作品展開催中P1020578

石川県立生涯学習センターまなびすとルーム

平成26年9月5日(金)~26日(金)





昨年、受講3年以上のメンバーが四季をテーマに作品を作りました。

P1020579





せっかくの作品をもっと多くの方にみていただきたいと

生涯学習センターのまなびすとルーム内、県民企画展示に申し込みました。

P1020581_2








場所が限られているため、

数点しか持ち込めませんでしたが、

美川刺繍を楽しんでいただけるものと思います。

期間中、多くの皆さんにP1020582

伝統工芸美川刺繍を知っていただけますようお願いいたします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする