石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

消費者セミナー2018 第1回開催される!

2018-08-31 16:00:56 | 日記
平成30年8月31日(金)13:30~15:00
しいのき迎賓館 セミナールームB

開会あいさつ 石川県消費生活支援センター 所長 杉村佳津子

  消費者トラブルに遭わないために、たとえあった場合には適切に対処することができるよう学びましょう!
  セミナーは4回。どれも関心が高いテーマをもとに専門の方を招き行います。

講演 「今どきの就活のコツ~トラブル防止のためにしておくべきこと~」
講師 石川県金融広報委員会 金融広報アドバイザー
   相続手続支援センター石川 所長 新喜章弘(しんき あきひろ)氏


終活とは ○家族に負担をかけない
 ○死と向き合う
 ○老い支度

 より良い未来を創るために、人生の整理整頓を行う事!


終活で考える内容
○自分史 自分を振り返る(大切な人や思い出を振り返る) 
     故人の生い立ちや人柄がわかっている家族はトラブルが少ない!

○家族・親戚の住所録、友人関係の連絡先一覧
     紙に出しておくことが必要!

○もしもの時に備えて
  介護のこと
  葬儀のこと
  お墓・法事のこと   決めたら伝えること

  財産・保険のこと   貯金先や保険の加入濃霧、借金や保証人になっていないか

  家族へのメッセージ  伝えたい事、家族への希望

  これからの自分    やり残したこと、やりたいことなどを考える おすすめは行きたいところを考え行動を!

○初めの一歩
  緊急連絡先カードを記入し、財布の中にいれておく
   本人の氏名、住所、緊急連絡先




**************************************

もしもの時は誰にでもいずれ訪れるのだが
先延ばしにしてはいないだろうか。

家族や相続、業者とのトラブルなど未然に防ぐために
今から考える事は、整理整頓!

整理・・・いらないものいるものを分ける。価値のある物価値のないものを分ける
整頓・・・使いたいときにつかえる状態にする

少しだけ向き合い整理整頓する。
そうすれば心配が解消され、次へと進める。
少しでも充実した人生を送るために!終活はあるのだと!

12年間で3300件の相談をうける中、事例をもとにしたお話はとてもためになった

************************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市町消費生活相談窓口調査終わる!

2018-08-31 10:24:34 | 日記
平成25年度より実施している消費生活相談窓口聞き取り調査が終了しました。
19市町+広域圏と県生活安全課、県消費生活支援センター、県警察本部生活環境課へ
出向き聞き取り調査を行っています。

県民がどこに住んでいても相談ができる体制づくりや
安心安全な地域づくりに向けた消費者行政の充実をもとめ行ってきました。

調査の方法
生活学校がある市町は、その市町の生活学校の方が聞き取りに行き
関係を強め連携しやすい環境づくりを行っています。

生活学校のない市町には、県連絡会役員が手分けして訪問し、
関係づくりとともに、生活学校活動の啓発を行ってきました。

調査結果をもとに
この調査結果をまとめ、関係機関と話し合いを行います。

消費者市民社会づくり研究集会
平成30年10月17日(水)石川県女性センター 2階大会議室 13:30~15:30

興味のある方はご連絡ください。

これまでの流れ
平成16年 消費者保護基本法の改正により、消費者基本法に改称

石川県では、平成16年4月1日施行「石川県安全安心な消費生活社会づくり条例」をもとに消費者行政を推進
①消費者の権利の確立
②不適正な取引行為の規制
③消費者教育・情報提供
④消費者被害の救済
⑤市町村に対する支援
5つの柱を基本にすすめています。

平成21年 消費者庁設置
平成24年 消費者教育推進法(消費者教育の推進に関する法律)
平成27年 石川県消費者教育推進計画の策定


このような流れの中で消費者トラブルを防ぐために実態調査を開始(平成25年度)
石川県では現在、消費生活センターは11か所あり、19市町全てに相談員が設置されています。
市町の窓口が充実されることで、相談もしやすく件数も、県対市では4対6という状況です。
どこに住んでいても相談ができる体制は整えられてきました。

しかし、消費者教育推進にむけたあゆみはゆっくりで課題も多いところです。
消費者行政、消費生活という言葉自体への理解・関心の薄さが
市民だけでなく、行政内でも見られます。

消費者市民社会の実現に向けて

「石川県安全安心な消費生活社会づくり条例」の中にある消費者の役割は

自ら進んで消費生活の関する必要な知識を習得し、主体的かつ合理的に行動することにより
消費者の権利の確立に努め、安全安心な消費生活社会の実現に積極的な役割をはたすこと

県の施策に対して意見表明や提言を行うよう努める事

環境への負荷の低減に配慮すること


とあります。
石川県生活学校連絡会では、「自立した消費者」が増えることや
消費者トラブル防止に向け、行政や他団体と連携しながら活動をすすめています!


今年度の質問
 ①消費者トラブルの現状
 ②消費者教育推進に向けた取組み
 ③地域の見守りネットワーク「消費者安全確保地域協議会」に向けた取組み
 ④啓発活動の取組み

********************************

石川県の消費者行政は、確実に進んできました。
県と金沢市にしかなかった消費生活センターが増え
市町に相談員が配置され(職員兼任のところもあるが)
消費者教育を進めるための計画ができ、それにもとづいた担い手の育成や
消費生活窓口の充実のための研修などを実施してきました。

しかし、実際はまだまだ消費者行政や消費生活の重要性はあまり知られていない(関心がない)状況です。
県議会議員や市町議員の皆様、
安全安心な社会(消費者市民社会)の実現は、一人一人の消費生活次第なのです。
関心を高め、制度の整備だけでなく、消費者の自立を促す環境づくりはとても重要なことをご理解ください。

消費者トラブルで被害を受ける人は、決して特別な人ではありません。
自己責任だと突き放すのではなく、
皆が関心をもち、一人ひとりが自立してこそ実現できるものです。

相談件数は、相談をした人だけです。
相談できずに泣き寝入りしている人が多くいます。
無関心や相談できない雰囲気の社会が消費者トラブルを招いているのです。

*****************************************************



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしかわ環境フェア2018開催される!

2018-08-27 11:12:43 | 日記
平成30年8月25日(土)、26日(日)
石川県産業展示館 4号館
9:30~16:30

台風の影響も少なく、晴天の中開催されました。
今年は異常な暑さのせいなのか、来場者が少なく感じました。

石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会は
「食品ロス削減」推進のための県民意識調査を行いました。

子ども向けには、環境クイズを行いました。
特に「旬」クイズは子どもたちに人気がありました。

3010運動や3キリ運動の啓発もかねての出展でした。







自転車で動く北陸新幹線

企業の出展




********************************************

ブースの位置か来場者が少なかったのか、400枚近くのアンケートをとるのは大変でした。
県連絡会役員3人×2日で通りかかる人に声をかけ、やりきることができました。

3010運動はまだまだ知られていないことや
食品ロスを出していることについての自覚が少ないことが感じられました。

調査を通して、「もったいない」を意識しないとねと言ってくれる方も沢山いました。
忙しくも楽しい環境フェアでした。

意識調査はまとめられ、11月13日開催の県生活学校大会で報告し、
それを基に、行政と対話したいと考えています。

忙しい中、足をとめて調査協力していただいた皆様
本当にありがとうございました。

*********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から開催です!「いしかわ環境フェア」是非お越しください!

2018-08-24 10:33:04 | 日記
いよいよ「いしかわ環境フェア2018」が明日8月25日、26日開催されます!
夏休み最後の思い出に作りに!
酷暑の中、「クールシェア」の場に!
ご家族そろってでかけてみませんか!!


石川県産業展示館 4号館
9:30~16:30



講演会の実施
  明日は、ココリコ 田中直樹さんが講演します(13:00~14:00)


テレビ金沢 24時間テレビ「愛は地球を救う」チャリティキャンペーンも行っています。
  明日は、JUMPINがやってきます(13:30~、14:30~)
  明後日は、人気お笑いタレントが登場(誰が来るのかはお楽しみ)

最先端の電動バイク・自転車を会場で乗り心地を体験できます!

エコカーの試乗会も開催!

同時に「いしかわの里山里海展2018」も開催しています!

 いしかわの里山を味わおう!
 加賀しずくの試食(数量限定)
 ジビエ商品の販売
 里山のシンボル「トキの紹介」クイズに参加したお子様(中学生以下)に
               いしかわ動物園「子ども無料券」プレゼント!


もちろん、
石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会も出展しています!
アンケートに答えていただいた方(大人)にはプレゼントを用意しています。
子どもたちには、「環境にやさしい買い物はどっち?」や「旬」クイズをしています。
こちらもささやなかプレゼントを用意してお待ちしております。


********************************

食べ物もありますので、長時間滞在することができます。
まだまだ紹介しきれない、楽しいことがいっぱい!

お買い物袋持参でお越しください。
帰りは、思い出や景品などでいっぱいになること間違いなし!

*********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年度消費者教育担い手育成研修 第2回開催される!

2018-08-24 10:03:38 | 日記
平成30年8月22日(水)13:00~16:00
石川県庁舎 8回 801会議室

第2回「講座を実施するために」
講師 開催消費者協会 井出奈緒氏


1.依頼者との打ち合わせについて
2.タイムスケジュールの作り方
3.啓発教材の使い方
4.アイスブレイクについて
5.事例収集について
6.資料の作成について

今回のお土産は
 ○啓発のティーチングガイド
 ○講座でそのまま疲えるPowerPointのデータが入ったCD-R
 ○啓発チラシ(シルバー世代編、若者編 2種類)

まとめ
 ①依頼者との打ち合わせが大事
 ②講座は繰り返し行うことでよくなってくる
 ③丁寧な準備
 ④タイムスケジュールをたてる 時間厳守
 ⑤落ち着いて対応する!


****************************************

今年度は、高齢者だけでなく若者向けの講座についての助言ももらえた。
お土産のCD-Rはありがたい。
啓発のティーチングガイドも講座の助けになること間違いなし。

出前講座では、いかに楽しく、新しい情報を伝えることができるかがポイント。
タイムスケジュールの大切さは、実践してみてとても重要であることを実感する。
時間を長く、短くといった、突然の出来事にも対応できるようになるためには、
丁寧な準備が必要だと心から思った。

草の根講師として少し出向くようになり
タイムスケジュールを考えることもスキルアップになると確信する。

生活学校運動の特長は「対話」だ、コミュニケーションスキルを磨くためにも
出前講座を行い、伝わる話をする力を身につけたてもらいたい。

******************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする