石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

消費者教育プログラム作成講座~~~平成26年3月23日(日)労済会館

2014-03-28 15:02:48 | インポート

消費者支援ネットワークいしかわが、消費者教育推進事業として

「消費者教育プログラム作成講座」を開催しました。

生活学校の役員さんと参加してきました。

C・キッズ・ネットワークから、世代別・分野別教育プログラムの体験を学びました。

一昨年、C・キッズから「旬のかるた」「悪質業者にまけんぞう!すごろく」等を購入し

今年度、県大会において使い方について学び合いましたが

今回は、もっと具体的に出前講座をするときの流れを学びました。

企画書の書き方、注意事項、講座シナリオなど丁寧に教えていただきました。

省エネカルタで遊ぼう!

 紙芝居「地球環境ハカイダスVSエコ太一家」P1010935

 省エネカルタ

 ○×クイズ

 アンケート


「インターネットとケータイの落とし穴」P1010936

 インターネットの特徴

 ロールプレイでケーススタディ

 まとめプリント









「悪質業者にまけんぞう!スゴロク」P1010937_2

  講師の体験談を話す

  ロールプレイ

  スゴロク

  ○×クイズ

  お土産に「お帰りくださいうちわ」を作成

  まけんぞう音頭(替え歌)をみんなで歌う

  アンケート

楽しく、わかりやすく、参加型、頭で覚えるのではなく、心に感じる講座を目指し

石川県でもプログラムを作成していきます!!

今日の学びは大変参考になりました。

さっそく、まけんぞう!スゴロクで遊びながら学ぶプログラムを試してみようと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者トラブルに強いまちづくりに向けて寸劇にチャレンジ!!~~~七尾生活学校~~~

2014-03-28 14:29:20 | インポート

消費者トラブルに強いまちづくりをめざし

七尾生活学校では寸劇にチャレンジしています!312

 

市民の皆さんにトラブルの事例をわかりやすく伝えるため

今後出前講座を行っていきます!!

「広報ななお 3月号」によびかけ記事も掲載されました。

Photo只今練習中!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品表示学習会開催!!~~~平成26年3月19日(水)~~~

2014-03-26 10:22:07 | インポート

あしたの日本を創る協会と全国生活学校連絡協議会とともに

食品表示について、消費者の意見を出すことを目的に学習会を行った。

平成25年6月に「食品表示法」が制定され、2年後施行されることになった

まずは「食品表示法」について学ぶ!!

 生鮮食品の表示

 加工食品の表示

 アレルギー表示

 添加物表示

 遺伝子組換え食品の表示

 加工食品の原料原産地表示(22食品群について)

 期限表示(消費期限、賞味期限)

 栄養表示

商品にはこのようにたくさんの表示が記されていることを知る!

次に、食品表示に関する様々な考え方や意見等(WEBサイトや新聞等から抜粋)を学ぶ

 どのようなことが問題なのか、どのように表示するればよいのかを考える機会になる

今後、アンケートを通じ意見集約を行う。意見をまとめ消費者庁と対話する予定!!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品表示フォーラム~~~平成26年3月18日(火)~~~

2014-03-26 10:12:17 | インポート

 不適切なメニュー表示等の食品表示問題について、事業者や消費者がともに考え

 適正な表示についての知識や理解を深めるためのフォーラム

開会あいさつ   石川県県民文化局次長 伊藤信一P1010918

 

第1部 基調講演

「食品表示問題から何を学ぶか?~時代を生き抜くための企業のあり方~」

講師 消費者問題研究所 代表 垣田達哉氏

1.フードセイフティ(食品安全)とフードディフェンス(食品防御)

 食品テロを防ぐ対策が必要!

2.食品偽装はなぜ起きるのか

 建前はお客様第一  本音は会社第一

 消費者に対する重大な裏切り行為

3.食品偽装と国の対応

 法律の不備を訴える   景品表示法はあいまいで罰則も甘い

 不正競争防止法は刑事罰があるものの、中小業者に適応されることが多い

問題点の多いところ

○生鮮食品の産地表示

○食肉の表示

○加工食品の産地表示

・・・具体的な例をあげ、問題点を指摘された

業者には、法律を恐れず、消費者にわかるように情報公開(表示)をせよ!

当たり前のことを言うことが大切と強く呼びかけた!





 

第2部 パネルディスカッション「適正なメニュー表示について考える」P1010924

コーディネーター 垣田達哉氏

パネリスト

市川まり子氏(食のコミュニケーション円卓会議代表)

大友佐俊氏

(一般社団法人 石川県食品協会副会長・大友楼主人)

青海万里子氏(石川県生活協同組合連合会 専務理事)

市川氏・・・食品表示法についてどう変わって今何をしているのか説明があった。表示については、楽しんでもらうための工夫や、最低限のルールを決めることが大事

大友氏・・・常に研修をし学んでいる。需要と供給のバランスを考えないで販売すると、一線をはずすことがある。

青海氏・・・メニュー表示偽装については、経済的損失だけではなく信頼関係が失われた。消費者力(選ぶ力)が落ちていたためでは。

リスク管理は大切だが、必要以上な規制や過剰な要求は誰も得しない

消費者、事業者、行政との対話により、柔軟に決めて行く方がよい

アレルギー表示や期限表示は、命に直結する問題だが、遺伝子や添加物、原料原産地表示については、健康に直結する問題ではない

実り多いフォーラムであった!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者のつどい~~~平成26年3月17日(月) 石川県消費生活支援センター

2014-03-25 16:38:35 | インポート

消費者のつどいに参加しました!

第1部

講演「増税時代を乗り切る!家計管理術」

講師 一般社団法人 消費者力開発協会 ファイナンシャルプランナー 飯村 久美氏

①家計の仕組みを知るP1010907

②「貯まる仕組み」を作り、支出を見直す

③お金を使う目的に合わせて預ける

増勢にまけない家計術!

か・・・家計簿つけて、お金を見える化

き・・・給料いつまで?年金いつから?

く・・・工夫のしどころ保険ローン

け・・・経済設計、も設計

こ・・・個別に相談、早めの解決

 増税は家計に痛みを伴うが、ここで身につける家計管理力は一生役に立つもの。

 ピンチをチャンスに変えていこう!!

第2部

各消費者団体による平成25年度活動内容発表

参加団体

1 石川県婦人団体協議会

2 金沢市校下婦人会連絡協議会

              寸劇を披露⇒写真P1010911

3 JA石川県女性組織協議会

4 石川県生活協同組合連合会

5 石川県生活学校連絡会

  県大会で取り組んだ結果を報告しました!

7 石川県生活研究グループ協議会

8 消費者支援ネットワークいしかわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする