石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

交通死亡事故多発注意~~~「交通事故に気をつけてね!」の声かけを!

2020-07-31 11:44:10 | 日記
2020年7月30日発行 交通死亡事故多発」に伴う交通事故抑止対策の推進より


石川県内では、今年に入り7月28日までに30件の交通死亡事故が発生し、
30人の方がお亡くなりになるなど、昨年同期と比較して14人増加という
きわめて憂慮すべき状況となりました。

特に、「週明けの月曜日」や「通勤・通学時間帯」に重傷以上の事故が多く発生する傾向にあり、
基本的な交通ルール無視や交通マナーの欠如によるものが多いという特徴があります。


1.交通死亡事故抑止対策の基本
   県民の交通安全意識の高揚

2.抑止対策の重点
  1)交通マナーアップ運動の推進
   ・「歩行者を早く見つけて守る運転」の推進
       ~歩行者優先!「チェック・ストップ・横断歩道」
   ・「ライトで照らせ『かがやき』運動」の推進
   ・「早めの合図30・3(サンマル・サン)運動」の推進
   ・「スピードダウン1・2・3運動」の推進
 
 2)高齢者と子供の交通塩防止運動の推進
 3)反射材用品などの活用推進運動の推進


安推協だより No。4より



****************************************

安全運転五則をしっかり守り
交通事故防止に努めましょう!

外出時、「交通事故に気をつけてね!」の声掛けをし
みんなで交通ルールやマナーを守るという雰囲気をつくりましょう。

自分一人ぐらい大丈夫!
それが危ないのです。
事故を起こしてからでは遅いのです。
事故にあってからでは遅いのです。
運転手も歩行者も交通事故防止に向け注意を払いましょう!

*****************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットやスマホ~こんな場合、どうすればいいの?①

2020-07-31 11:14:57 | 日記
令和2年度 総務省発行「電気通信サービスQ&A」より

Q インターネット上で自分の権利を侵害するような書き込みを発見した場合には、どうしたらいいの?

A 本人もしくは代理人からサイトの管理者等に対して削除の要求をすることが可能です。
   
  ご自身の権利を侵害するような書き込みがあった場合には
  プロバイダ責任制限法や名誉棄損・プライバシー関係ガイドライン等に基づき、
  本人もしくは代理人からサイトの管理者等に対して削除の要求をすることが可能です。
  また、サイト管理者等への削除要求の方法等について「違法・有害情報センター」において相談を受け付けています。
    ※違法・有害情報センター  https://www.ihaho.jp/fag/netuser.html

また、書き込みをした人に対して損害賠償請求を行うために必要がある場合には、
  サイト管理者等に対して、書き込みをした人の名前や住所等の情報の開示を請求することが可能です。
    ※「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報開示に関する法律」
  
  法務局でもインタネット人権侵害のほか、様々な人権問題について相談を受けつけています


Q インターネット上で違法・有害情報を発見した場合には、どうしたらいいの?

A 「インターネット・ホットラインセンター」か、警察に通報してください。

   公序良俗に反するような有害情報の場合には、「セーフライン」で情報提供を受け付けています。
   なお、違法・有害情報が掲載されているサーバや電子掲示板の管理者に情報提供する方法も考えられます。

  ※違法サイトはここに通報!!
      インターネット・ホットラインセンター  http://www.internethotline.jp/
   有害サイトはここに通報!!
      セーフライン  https://www.safe-line.jp/


 なお、サーバや電子掲示板の管理者が誰かわからないときは、以下のサービスを利用することで
   連絡先を調べることができます。

  ※当該URLが、http://・・・.jpの場合  ㈱日本レジストリサービスWhois https://whois.jprs.jp

   当該URLが、http://・・・..com、もしくは、.netの場合  INTERNIC Whois  https://www.internic.net/whois.html



********************************************************

今回は、インターネット上で自分の権利を侵害するような書き込みを発見した場合と
違法・有害情報を発見した場合どうしたらよいのかを紹介しました。

発信した情報は、親しい人だけが見ているわけではなく、
いろいろな人がその情報を入手できる可能性があります。
そのため、悪ふざけのつもりで行った行為が、
ソーシャルメディアへ投稿することによって、
一般の人々や社会に対して大きな影響を及ぼす場合があります。

他人を中傷したり、侮辱したりするような投稿をしてはいけません。
現実社会と同様に、ルール・マナー等を守りましょう!

******************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ多い物干しざお移動販売トラブル!

2020-07-31 10:54:28 | 日記
見守り新鮮情報 第369号(2020年7月28日) 独立行政法人国民生活センター より

まだまだ多い
物干しざおの移動販売トラブル


物干しざおが古くなったので、
車で近所を回っていたさだけ屋を呼び止めた。
値段を聞くと「ニーキュッパ」だというので、
2,980円だと思い2本注文した。
業者が長さを測って切った後、59,000円を請求してきた。
1本29,800円だった。
切ってしまった後なので断れないと思い、仕方なく支払った。(60歳代 女性)


ひとこと助言
〇物干しざおの移動販売に関する相談が依然として寄せられています。
 販売価格を明確に伝えられないまま、作業後に高額な請求をされるケースが多くみられます。
 購入前に「1本〇〇円」と明確な販売価格を確認しましょう。

〇領収書が渡されない、連絡がつかない等、返金交渉困難なケースも見られます。
 納得できない場合はその場でお金を支払わないようにしましょう。

無理やり支払いを求められた場合は、周囲の人や警察に助けを求めましょう。
 車のナンバーを記録しておくのもよいでしょう。

〇契約の取り消しが可能な場合もあります。
 困ったときは、お住いの自治体の消費私生活センター等にご相談ください。
  消費者ホットライン 局番なし  188番

******************************************************

昔からある手口ですが、まだまだ多いのですね。
啓発をおこなっていたのはずいぶん以前ですので、
60歳代の方には情報が届いていなかった可能性が高いです。
定年後家にいることが多くなった方をねらっているのでしょうか。

他にも、市役所の職員等をかたった「特別給付金を支払う」といった振り込め詐欺や
「東京法務管理局」など公的機関を思わせ
「裁判所に訴状が届いている・・・」との架空請求の封書などが送られてきているようです。

電話での勧誘には、留守電!切断!即相談!
不審な見覚えのないはがきや封書については、無視または相談
訪問販売については家に入れずに対応するなどし、
不安に思ったら早めの相談が大切です。

みなさん注意しましょう!

**********************************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和町庁舎消防訓練に参加しました

2020-07-29 12:22:18 | 日記
石川県平和町庁舎消防訓練
令和2年7月29日(水)11:00~

11:00~ 通報訓練
      火災発生時の消防署への通報
11:05~ 避難訓練(A館1階機械室から出火を想定)
      金沢教育事務所の職員が避難誘導し、指示により庁舎外へ避難
      庁舎正面駐車場に避難・集合
11:15~ 消火訓練
      消火器による消火訓練
      防災扉の使用方法、注意点の説明


水消火器を使った訓練のようす


************************************************

金沢教育事務所と21団体が入る平和町庁舎では
毎年開催されている。
異動で新しい人が入っているため消防訓練は必要だ。

施設には館内アナウンス設備がないため口頭で誘導することになる。
3階建てなのだが、石川県新生活運動協議会の事務所は1階にあるので
実際には誘導をまつのではなく自主避難が必要だ。

今回消火器の説明では、15秒間しか発射できないことや
2,3メートルはなれて、火元にむけほうきではくようにすること。
背中に逃げ道を確保して使用すること。
運ぶときにはレバーの下側を持つことなど注意点があった。

説明者が違うと新たな発見もあり
定期的に開催することの重要性がわかります。

***************************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害等の発生に備えた態勢整備~~~生命保険協会SR報告書より

2020-07-29 11:56:37 | 日記
生命保険協会「SR報告書2020~生命保険協会の社会的責任活動について」より 一般社団法人生命保険協会発行

活動報告
 1.生命保険事業の基盤整備と発展に向けた活動
 2.安心をお届けするための活動
 3.環境や社会への貢献

2。安心をお届けするための活動の中にある

  安定的な生命保険事業の確保より

   1.災害の発生に備えた態勢整備
      大規模災害や新型インフルエンザ等の対策要綱の策定
        
   2.対策本部の設置による各種対応
      生命保険各社における特別取扱いや情報提供
       対策要綱に基づき対策本部を設置。対策本部では生命保険各社における
       保険料払込猶予期間の延長等の特別取扱いの実施を決定できます
       生命保険協会のホームページを通じて、被災者や消費者のための情報提供や相談対応を行います

   3.被災されたお客様サポート
      災害地域生保契約照会制度の運営
       東日本大震災以降「災害地域生保契約照会制度」を運営しています
       災害救助法が適用された地域または金融庁国民保護計画に基づく要請があった地域において、
       被災されたお客様が加入していた生命保険会社がわからず、生命保険契約に関する手がかりを失い、
       保険金の請求を行うことが困難な場合等において、生命保険契約の有無のご照会に応じています


 令和元年台風第15号や第19号等への対応
   1.被災されたお客様のご契約についての特別取扱いの実施
     ①保険料払込猶予期間を最長6か月延長
     ②保険金・給付金、契約者貸付金等の簡易支払い

   2.災害地域生保契約照会制度の運営
   3.お見舞い広告の出稿により特別取扱いや照会制度について周知
   4.生命保険各社相談窓口一覧の作成


 ※新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けた対応
   2020年2月21日に対策本部を設置
    1.特別取扱の実施
    2.対面営業の樹種区と非対面サービスの拡充
    3.対策ガイドラインの策定
    4.感染症対策への支援 10億円の支援金寄付
      「公益社団法人 日本医師会」
      「公益社団法人 日本看護協会」
      「新型コロナウィルス感染症:活動防止活動基金」に対し、合計10億円の寄付を実施


********************************************************

災害時において、生命保険協会が実施しているサービスについて紹介しました。
いざまさかの時のためにかけている保険です。

相談窓口やこのような制度があることを知って
上手に活用しましょう!

石川県生命保険協会は毎年1回消費者との懇談会を行っており、
このような活動の紹介や生命保険についての意見交換をしています。
石川県生活学校連絡会からは毎年2名参加しています。

*********************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする