石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

陸前高田ボランティア③

2011-07-29 14:14:47 | インポート

2011年7月10日北國新聞より

 陸前高田市 死者1528人、行方不明者506人、約1563人が避難

今も続く余震。自然災害の恐ろしさ。

いつ、どこで、どんな形で自分たちの身に襲いかかるのか?

なぜ陸前高田か?

岩手でもっとも被害が大きかったところが復興できるまで見守りたい

同じ場所で人との絆を深め、本当に何が必要なのかを今後に残していくために

田中先生(金沢大学人間社会研究域法学系、田中純一研究員)は言う

能登見守り寄り添い隊「灯」のメンバーの行う足湯とは?

足をお湯につけてもらい手をマッサージする(15分ほど)

リラックスしていただき、普段言えない悩みなどをつぶやいてもらう

まさに、人と人との絆づくり

大学生に指導していただき実践してみる

ぎこちないが来る人はみな穏やかに接してくれる

「ありがとう」の言葉に救われるのは自分のほうだ

元気なこどもたち・・・最後までバスを見送ってくれるその顔に

本当の笑顔が戻る日が早くきますように!

最後に津波注意報で避難するという経験もした短い私のボランティア体験

長く支援していかなければと改めて思った!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美川生活会議の活動

2011-07-26 12:14:14 | まち歩き

石川県新生活運動協議会は生活学校、生活会議の活動を支援しています!

 ※公益財団法人 あしたの日本を創る協会参照 http://www.ashita.or.jp/

美川生活会議は、美川刺繍の歴史、技術を保存・伝える活動をしています

 平成11年に活動を始めました。

   昨年まで美川中学校2年生、家庭科授業でも指導していました

平成17年より、石川県民大学校「美川刺繍教室」を開校し

 毎年15,6名の新しい生徒さんを迎え60名近くのメンバーさんが

 作品製作に励んでいます!

昨年から石川ルーツ館にて毎週金曜日午前中開催されています

P1000077_2まずは糸をよります

きれいによった糸を用意することから始まります

さくらの図柄を写し

刺し方を教わります

年度の最後にJR美川駅2階「ふるさとふれあい館」にて作品展示を行っています。

技術だけではなく、刺繍の歴史を知ること、作品が日常使えることなど

細かな作業は忍耐を育てます!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸前高田ボランティア報告②

2011-07-25 12:34:56 | インポート

P1000092
一関インターを降りて陸前高田に向かう

のどかな田園風景

曲がりくねった道

沿道にはアジサイの花が・・・

P1000098_4
粉っぽい道があったかと思うと

ここにあった瓦礫は撤去されたようだ

川のそばの木々は赤くなり、ここまで(海から4キロほど)潮が来たことがわかる

この交差点を左にいけばボランティアセンター

右にいけば陸前高田市役所方面

P1000104P1000145突然目の前の風景が・・・瓦礫の山

残っている建物はガラスが割れ向こう側が見える

手前の水たまりは地盤沈下のため潮がまだ残っている

瓦礫はまだたくさんある

復興どころか復旧もあまり進んでいないようだ

まだまだ支援の手が必要

心が痛む・・・風景に呆然とし

広田小学校に向かう

小学校では元気な子供たちとにこやかな住人たちに笑顔になる

粘り強い東北の人たちの人柄に触れる

津波の怖さとともに人の強さに感動した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉応援団研修会 2

2011-07-22 12:12:49 | インポート

研修会開催   金沢地区(食育会館スタジオDO)、能登地区(七尾サンライフプラザ)

それぞれ3品ずつ作りました。とてもおいしかったです!

作り方はポイントだけお知らせしま~す(不親切だけど、想像力を使ってネ)

①とびうおの香り揚げ  材料 6人分

 とびうお 6尾  下味(しょうゆ 大さじ4、酒 大さじ1強、塩 小さじ1強、砂糖 大さじ2

               酢 大さじ1、黒こしょう 小さじ1弱、ごま油 大さじ1、

               にんにく(薄切り)1かけ)

 卵黄 2個分、レタス 1/3個、ピーマン 3個、赤ピーマン 1/2個

 米粉 適宜、揚げ油 適宜

作り方

  1.  とびうおは三枚におろし、切り身を半分(4枚できるよ)
  2.  下味の調味料につけて、20分~30分置く 
  3.  レタス、ピーマン、赤ピーマン千切り
  4.  ボウルに卵黄を入れ、下味のついたとびうおの汁気を切って(ポイント)入れ、からめ米粉をまぶす
  5.  揚げ油を170℃に熱し、きつね色になるまで揚げる

※米粉は吸油率が低いためヘルシー、さらにサクサク!

②太きゅうりとえびのあんかけ 材料 6人分

太きゅうり 900g、えび 12尾(酒 大さじ1)

調味料(だし汁 カップ3、塩 小さじ1、みりん 大さじ2、薄口しょうゆ 小さじ2)

米粉 大さじ2弱 (水 大さじ3)、卵 1個、おろししょうが少量

作り方

  1. 太きゅうりは皮をむき縦4等分に切り、種を取り2~3㎝角に切る(一口大)
  2. えびは殻をむいて背ワタをとり、酒を振っておき、2,3つに切る
  3. 鍋に調味料を太きゅうりを入れて火にかけ、煮えてきたらえびを加える。10~15分ほど煮て太きゅうりがやわらかくなったら味をみる(煮すぎないようにね!)
  4. 水溶き米粉を加えてとろみをつけてから、とき卵を回しいれて火を止める
  5. 器にもり、おろししょうがをのせて頂く

※夏のあんかけはさらっと、色も薄く、冬はどろっと、色も濃く・・・おいしい見た目

 赤、緑、黄色は見た目もきれいで食欲も増すそうです

※しょうがの保存のしかた・・・かわをむく。むいたかわはラップにつつんで煮ものなどに使う。しょうがは水の張った瓶に入れて冷蔵庫で保存。使う分だけおろして、残りは新しい水の中で保存。おろしたしょうがはなかなか色が変わりません~~~これ実践していますが、ホント

③米粉きなこムース 材料(13×15×4㎝の流し型)

粉寒天 2g、水 3/2カップ、豆乳 1カップ(牛乳でもOK)

砂糖 1/2強カップ、 きなこ 大さじ4 、米粉 大さじ2(水 大さじ2)

作り方

  1. きなこと砂糖をよく混ぜる。 米粉と水も混ぜておく
  2. 鍋に粉寒天と水を加えて混ぜ、火にかけ沸騰したら弱火にして2分間煮溶かす(粉寒天は1分以上煮ないとかたまらないよ!)
  3. 砂糖をまぜたきなこを振りいれざっと混ぜ、水でといた米粉を混ぜ、とろみがでるまでよく混ぜながら煮る
  4. 冷たい豆乳を加えて混ぜ、粗熱をとる
  5. 型に流しいれ、冷蔵庫で冷やし固めて、切り分ける

※ちょっともっちりした和菓子のできあがり。きなこの香りがよし!!

③鶏肉の唐揚げオレンジ風味 材料6人分

鶏もも肉 600g(塩、こしょう少々)

漬け汁(マーマレード 大さじ1、しょうゆ 大さじ3、しょうが汁 大さじ1)

米粉、サラダ油 適宜、オレンジ 3個、サラダ菜 1/2束

作り方

  1. 鶏肉は一口大に切り、塩、こしょうをふり、漬け汁に15分程漬け込む
  2. フライパンに多めの油を熱し、鶏肉に米粉をまぶし炒め揚げにする
  3. オレンジは果肉を取り出し一口に切る。サラダ菜は手でちぎる。
  4. 器にオレンジ、サラダ菜、揚げた鶏肉を盛り合わせる

⑤かぼちゃと干しエビのかき揚げ 材料 6人分

かぼちゃ 350g、干しエビ 25g

米粉 1/2カップ、水 1/2カップ、塩 二つまみ

揚げ油 適量、レモン 1個

作り方

  1. かぼちゃは、皮がところどころ残る程度にむいて、3㎜角、3㎝長さの棒状に切る
  2. ボウルに米粉、水、塩を混ぜ合わせる
  3. 2にかぼちゃと干しエビをまぜ、スプーンでまとめて、170℃に熱した油でカラッと揚げる
  4. 器に盛り付け、くし形にきったレモンを添える

⑥きゅうりの冷たいスープ 材料6人分

きゅうり 4~5本、たまねぎ 45g、バター 大さじ3、米粉 大さじ3

固形コンソメスープの素 2個、牛乳 3/2カップ、生クリーム 1/2カップ

ナツメッグ 少々、塩、こしょう 各少々

作り方

  1. きゅうりは皮を縞目にむいて小口切り、たまねぎは薄切り
  2. 鍋にバターを溶かし、きゅうりを中火で2分炒める。ふたをして弱火で8分蒸し煮
  3. たまねぎを加えて炒め、米粉を入れて約3分炒める。水とスープの素を入れて、アクをとり煮る
  4. とろみがついたら、ミキサーに入れて攪拌し、粗熱を取り冷蔵庫で冷やす
  5. 牛乳、生クリーム、ナツメッグ、こしょう、塩で調味していただく

 豆知識

北陸は ふりかけの年間支出額 日本一

      和菓子の年間支出額 日本一

      清酒の年間支出額  日本一

      おにぎり類の年間支出額 日本一

      米飯給食実施回数 日本一

      カレールウの年間支出額 日本一

      農業産出額に占める米の割合 日本一  9割が水田なんだって!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしかわ米粉応援団に決定!

2011-07-13 11:13:47 | インポート

家庭での米粉利用を進めるために結成されました

石川県生活学校連絡会を始め県内8団体が決定

研修会1 7月11日(月)金沢地区、7月13日(水)能登地区

・米粉についての基礎知識(座学)「米粉の特徴・ 米粉普及の必要性」

 講師 北陸農政局食糧部消費流通課 表示・企画指導官 橋場育代氏

お米の消費量が年々減少し、現在主食用のお米は国内の水田の60%でまかなえる 

食糧用小麦の86%が輸入。

その輸入量500万トンの1割を米粉に替えると→約10万ha水田活用ができるんだって!

米粉のここがすごい!!

  1. もっちり・・・口どけが良く、ソフトな食感
  2. 様々なメニューに利用可能・・・パン、ケーキ、パスタ、とろみづけ、天ぷら等々
  3. 低吸油で、ヘルシー
  4. バランスの優れたアミノ酸
  5. 環境にも優しい・・フードマイレージの削減
  6. 食料自給率アップの救世主

・料理での米粉活用(調理実習)

 講師 NORIKOクッキングスタジオ 代表 石野典子氏(金沢市)

P1000175「夏の食材を使った米粉レシピ」

1.とびうおの香り揚げ

 下味をつけた後、米粉を付けて揚げる

 誰でも失敗なくサクサクした衣ができる

 揚げものさっくり、お菓子はしっとり

2.太きゅうりとえびのあんかけ

 加賀野菜の太きゅうりはにがみがない

       作るの難しいんだって

 片栗粉の代わりに米粉で 片栗粉1.5倍の量で!

 おいしさの秘訣

    夏のとろみは「さらっと」冬は「どろっと」  夏の色は薄く、冬の色はこく

    料理は色、赤、緑(青)、黄色がそろうと食欲アップ

3.米粉のきなこムース

  ポイント1 粉寒天を使うときは1分以上煮ること

  もっちりとしたやさしい味のムースができあがり

 

石野先生がとてもお話上手で人懐こい!

楽しく料理ができました

シチューなどのとろみをつけるには・・・400CCで大さじ3(めやすにしてネ)

家ではグラタンのホワイトソースに利用してます

だまにもなりにくいし、最後に牛乳でといて加えるだけでとろみがつくんです

バターもいらなくてヘルシーなホワイトソースになります!

揚げものはこんな私でも失敗なくカラッとあがります

お勧めは、かき揚げ・・・今までの苦労はなんだったんだって感じです

サクッとしておいしいこと間違いなし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする