石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

施設見学研修~~~野々市生活学校

2015-06-30 16:20:05 | 日記
平成27年6月29日(月)施設見学研修を行いました。

訪問先は、辰巳化学株式会社と、野々市市小学校給食センターです。

辰巳化学株式会社では、ジェネリック医薬品を製造しています。
ジェネリックの必要性や作り方などの説明後施設見学をいたしました。
医療費の削減のためにも、ジェネリック医薬品利用を!!


職員ではありません。見学したメンバーです!!


野々市小学校給食センターは、平成26年9月に併用開始しました。
市内5小学校分、3500食/日対応で、隣接する中学校給食センターでは2校分、2000食/日対応している
アレルギー専用調理や行程管理(色別のエプロンで管理)を行い、安全で安心できる給食を作っているそうです






**************************************

 高い薬代を払っているのに、使用しないで破棄する薬が多いといいます!
 使い方についても、ルールを守ることが必要です!
 正しく使う!ジェネリックを利用する!

 自分勝手で使用せず、医師とよく相談することが大事です!
 そのためには、医師との信頼関係も大切ですね!

**********************************




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅の会(輪島)~~~活動始動!!

2015-06-29 16:26:12 | 日記
輪島市に「小梅の会」が誕生しました!

打ち合わせを経て、初めての活動!紹介します。



平成27年5月30日(土) 輪島市気勝平町集会場 参加者25名



「悪質商法対処法」講演を中心にお茶会を開催

講師 全国消費生活相談員協会 森山志津代さん

 悪質商法事例紹介
 クーリング・オフのハガキを書いてみよう!
 小梅の会 会員によるロールプレイ  「悪質な床下リフォーム」「光回線契約トラブル」
 お断りソングを皆さんで合唱


参加者は50歳代~70歳代で、質問も活発にあり、経験談なども多く出ました
小梅の会のロールプレイは、会員持参の小道具や衣装で楽しく演じることができ
参加者の方々もよろこんでくれました




会員による「手作り蒸しパン(小松菜の米粉蒸しパン)」の提供や
講座終了後の「手品」を披露!!・・・とても好評でした!


参加者から、勉強」あり「スウィーツ」あり「手品」ありの
盛りだくさんでとても面白かったという言葉をいただきました💛

**************************************

 消費者トラブル防止に向け何かできないかと、輪島にグループができました!
 集った人が勉強だけでなく、「つながり」ができるようにとのこと
 情報を共有して相談しやすい環境づくり・・・安心して暮らすことのできる地域づくりができればと
 メンバーさんが楽しみながらがんばっています!
 応援よろしくお願いいたします

******************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年男女共同参画のつどい~平成27年6月27日(土)13:300~16:00

2015-06-29 13:45:27 | 日記
石川県女性センターにて男女共同参画のつどいが開催された!
石川県各種女性団体連絡協議会と石川県、(公財)いしかわ助成基金が主催

今年度のテーマ「あなたの一歩が社会を変える、今こそ女性の力を!」

開会のあいさつ 石川県各種女性団体連絡協議会 会長 常光利恵
          方針決定の場に女性を!、理解ある男性議員の応援を!に取り組みたい 

         

          石川県知事  谷本正憲
          他県よりも一歩先を行く計画と実施を!



   祝辞    石川県議会副議長 西田昭二


講演会「めざそう、男女が共に創る希望の未来~合言葉は「女性の参画、男性の変革」~」
講師  犬塚協太氏(静岡県立大学男女共同参画推進センター長、静岡県立大学国際関係学部教授)   



   男女共同参画社会とは何か、「男女」が「共同」して「参画」する社会!
   特に「共同」という言葉がカギ!!
     作られた性別に縛られずに、共に社会のあらゆる場面で取り組む
     =社会全体のつくりかえであるからこそ社会全体で取り組む必要がある

   まずは、自分の中にある「身体化したジェンダー」への気づきが大切・・・当たり前で気づかないでいる性別役割分担!
   
   最初は「女性問題」だったが、最近では「男性問題」(男性にあるジェンダーによる縛りや抑圧は深刻!)
   
   経済成長や少子化対策、人口増加などのために男女共同参画社会の実現が最優先

   しかし、「今までの男性並みに女性を働かせる社会」ではなく、「今までの女性のように、男性が生活を大切にする社会」
                                「男女が共に、生活をい、仕事でも活躍できる社会」

   
   「男だから、女だから」という「画一的な生き方、働き方」から「1人ひとり」「多様な生き方、働き方」へ!!
    ・・・男女が一人ひとりの多様な生き方が当たり前、みんながそれぞれを許容し合う、
       風通しがよく、楽できて楽しい社会」というイメージ!!

   男女共同参画社会を妨げるものは・・・性別役割分業意識(男女ともに呪縛がある)
                     女性が本来の力を発揮し活躍できる場の不足
                         ○原因をすぐ女性自身の意欲や能力不足に求める認識の浅さ                                         
   女性の活躍のためには、学習・経験の機会づくりがセットで必要!!

   これからは 女性は、政策方針決定過程に、社会のあらゆる領域へどんどん参画
         男性は、自身の私生活領域への参画と、女性の社会参画を推進するために、男性型社会を全面的に変革!」
   

パネルディスカッション「女性の社会参画をすすめるために」

  コーディネーター 犬塚協太氏
  パネリスト    成田由里氏(株式会社ウーマンスタイル 代表取締役)
            的場 純氏(PFUソフトウェア株式会社 アプライアンスソフトウェア統括部)
            北村祥一氏(のと共栄信用金庫 総合戦略部次長 兼人材開発室次長)


   課題は・・・
    「ワークライフバランス」は従業員だけでなく企業側にもメリットがあることをトップにわかってもらうこと!
    チャレンジできる制度があるのに利用しない消極的な態度と、モデルがない不安
    意識をかけるための階層別研修会の実施を重ねること

   女性自身の考え方をどう変えるか?
    男性にとって好ましい女性像を抱いていないか?意識して変えていく必要があること、
    男性と同じように機械を与え経験する場の設定
    女性が自分の「輝ける場所」を探す必要がある!社会もサポートしてほしい
    多様な働き方の提供
   
   男性に望むこと
    家族一丸となって協力する体制づくり
   「女性が社会参画する」のが当たり前の社会に!男性の育休取得にも理解や支援を!!
    
    
閉会あいさつ  石川県各種女性団体連絡協議会 副会長 本 恵


***********************************************

 「多様な生き方を認める」ことは言うのは簡単だが、実際には難しい!
 自分の中にあるジェンダーを自覚し、決して自分の基準だけで判断しないことが大切なんだ(肝に銘じる)

  成田さんの「女性は働いていることに『罪悪感』を常に持っている」日本人は自分に要求する水準が高い
  できるだけ罪悪感をもたずに働けるような支援が必要!便利なサービスは使っていいんだよ!!との言葉に納得!!

  北村さんの、男性はゴールの見える仕事はしやすいが、芸術点(きれいにとかおいしくなど)が要求される仕事は
  基準が見えにくいので難しい!・・・これも納得(笑)

  地道な活動を50年近く進めてきた生活学校運動は、家族の理解と家庭を大事にした上で頑張ることが重要だった!
  なら男性が活躍するにも、家族の理解と、家庭を大事にした上で頑張れるような環境づくりにしていかないといけない
  
  男性のみなさん!!どうか生活課題解決のために、仲間になってもらえないだろうか!!(切に願う)

*******************************************************
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回代表者会議開催される~~~平成27年6月23日(火)石川県女性センター 5階

2015-06-24 11:40:36 | 日記
石川県生活学校連絡会の第1回代表者会議が開催された

参加者は18名。新しくできた生活学校「小梅の会(輪島)」から2名が参加された

本会長の挨拶後、自己紹介を行い協議に入る

①(公財)あしたの日本を創る協会事業についての説明

 協会が生活学校・生活会議向けに設けた事業についての説明を行う
 新規校の開設や若い新メンバーの加入促進に対する新規事業もあり
 活性化に向けて積極的に利用してほしい旨を伝える

②全国大会報告並びに「食品ロス削減」全国運動の取り組み
 
 食品ロス見直しデーレシピ集を使って、7月1日から翌年3月まで
 毎月1日を見直しデーとして冷蔵庫を調べる活動を全国的に行う







詳しくはあしたの日本を創る協会のページをご覧ください

 石川県は260冊参加することになった!!
 声をかけられた方は、見直すよい機会となるのでご協力お願いいたします!


③調査活動の協力お願い
 昨年度大会での申し合わせ事項の実践と今年度県大会充実に向けて調査活動を行う

 19市町+広域圏消費生活窓口調査と共に19市町地域思念事業担当窓口への聞き取り調査
 また、他団体やイベント時などに一般市民への協力をよびかけ
 「長寿社会ー地域で安心して暮らすために何ができるか」の県民意識調査を行うことも確認した!!


④第41回石川県生活学校大会が11月27日(金)13:30~16:00に石川県女性センター 2階大会議室
 充実のための意見交換を行う

⑤設立45周年記念誌 活動記事の協力お願い

⑥平成27年度「省エネ・節電アクションプラン」に今年度も500部取り組む。各単位校に配布する
  毎年呼びかけするので、声をかけるところが少なくなったとの声があがる!
  知らない人がいっぱいいるはずなのだけれども、1人の人が声かけするには限界がある!
  次年度からの課題だ!!


⑦その他
 加賀地区研究集会 7月16日(木)野々市フォルテ
 お茶っこの会担当 11月7日(土)13:30~17:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞紙を使ったエコバッグ作り教室開催~~~松任生活学校

2015-06-24 11:36:04 | 日記
平成27年6月19日(金)白山市横町複合高齢者施設「友愛の郷松任」で出前講座を開催!!
近隣住民や施設利用者15名が参加



翌日北陸中日新聞に記事が掲載された↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする