令和元年9月26日(木)13:30~15:30
第一地区コミュニティセンター(小松市)
参加者 67名
平成31(2019)年度地区別研究集会(加賀)
共通課題「生きやすい高齢社会づくり」
テーマ「少子高齢社会におけるお金の知識」
司会 東 由美子(小松生活学校)
ねらい
少子高齢社会の中、退職世代等の資産運用・管理や金乳取引について
新たな対応が必要です。人生100年時代はとてもめでたいことではありますが、
老後の生活のための費用について不安が高まっています。
安心して暮らすためには、お金の管理や生活設計を学ぶ金銭教育が必要です。
本研究集会では、直面する介護の費用やキャシュレス時代に対応すべく専門家から学び、
地域のどう伝えていくのかを考えます。
開会あいさつ 石川県生活学校連絡会 会長 中谷純子
来賓紹介・挨拶 小松市長 和田愼司氏(代理)
小松市市民共創部長 前多陽子氏
石川県新生活運動協議会 常任理事 梅田和秀氏
石川県新生活運動協議会 理事 本 珖恵氏
講演➀「介護とお金~自分らしく生きるために」
講師 金融広報アドバイザー 小山正宏氏
介護の現状、介護保険のしくみ、「自分らしく幸せに育る」ための再確認
講演➁「キャッシュレス時代への対応」
講師 北陸財務局理財部 金融調整官 辻 信也氏
消費税率の引き上げって?、新たな政策、ポイント還元、キャッシュレスって?
本当に必要かどうか考える
閉会あいさつ 小松生活学校 代表 古梅恵子
参加者には小松のグッズと水のお土産がありました
***************************************
さわやかな秋晴れというより暑いくらいでした。
地区別研究集会(加賀)は今回小松市で開催しました。
小松生活学校のお世話でスムーズに開催することができました。
老後の生活は大丈夫?
介護になったらどのくらいお金がかかるのか
キャッシュレスってどうなの?
軽減税率はどうなっているの?
と不安はつきません。
講師の方のわかりやすい説明に
少し頭の中が整理できたでしょうか。
不安も和らぎます。
どちらの講師とも、どう生きていくのか
そのために必要なお金をどうするのかをしっかり考えることが大切だとのこと。
わかりにくいこと面倒なことに背を向けず
理解するようにつとめ、ちょっと挑戦してみる。
生きやすい高齢社会づくりには、このような学びが大切なのだと実感しました。
あなたもメンバーになり、一緒に学び、考え、実践していきませんか。
自分の人生だけでなく、よりよい地域づくりのために!
*******************************************
第一地区コミュニティセンター(小松市)
参加者 67名
平成31(2019)年度地区別研究集会(加賀)
共通課題「生きやすい高齢社会づくり」
テーマ「少子高齢社会におけるお金の知識」
司会 東 由美子(小松生活学校)
ねらい
少子高齢社会の中、退職世代等の資産運用・管理や金乳取引について
新たな対応が必要です。人生100年時代はとてもめでたいことではありますが、
老後の生活のための費用について不安が高まっています。
安心して暮らすためには、お金の管理や生活設計を学ぶ金銭教育が必要です。
本研究集会では、直面する介護の費用やキャシュレス時代に対応すべく専門家から学び、
地域のどう伝えていくのかを考えます。
開会あいさつ 石川県生活学校連絡会 会長 中谷純子
来賓紹介・挨拶 小松市長 和田愼司氏(代理)
小松市市民共創部長 前多陽子氏
石川県新生活運動協議会 常任理事 梅田和秀氏
石川県新生活運動協議会 理事 本 珖恵氏
講演➀「介護とお金~自分らしく生きるために」
講師 金融広報アドバイザー 小山正宏氏
介護の現状、介護保険のしくみ、「自分らしく幸せに育る」ための再確認
講演➁「キャッシュレス時代への対応」
講師 北陸財務局理財部 金融調整官 辻 信也氏
消費税率の引き上げって?、新たな政策、ポイント還元、キャッシュレスって?
本当に必要かどうか考える
閉会あいさつ 小松生活学校 代表 古梅恵子
参加者には小松のグッズと水のお土産がありました
***************************************
さわやかな秋晴れというより暑いくらいでした。
地区別研究集会(加賀)は今回小松市で開催しました。
小松生活学校のお世話でスムーズに開催することができました。
老後の生活は大丈夫?
介護になったらどのくらいお金がかかるのか
キャッシュレスってどうなの?
軽減税率はどうなっているの?
と不安はつきません。
講師の方のわかりやすい説明に
少し頭の中が整理できたでしょうか。
不安も和らぎます。
どちらの講師とも、どう生きていくのか
そのために必要なお金をどうするのかをしっかり考えることが大切だとのこと。
わかりにくいこと面倒なことに背を向けず
理解するようにつとめ、ちょっと挑戦してみる。
生きやすい高齢社会づくりには、このような学びが大切なのだと実感しました。
あなたもメンバーになり、一緒に学び、考え、実践していきませんか。
自分の人生だけでなく、よりよい地域づくりのために!
*******************************************