石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

ポスターを掲示して「マイボトルで職場へGO!」実践しています!

2022-06-30 13:33:02 | 日記
いしかわプラスチック スマートキャンペーンとして
「マイボトルで職場へGO!」を実施しています。

賛同する石川県内の事業者へ、キャンペーンポスターが送られてきて
それを見えるところに掲示し意識を高めようという活動です。
昨年10月からスタートし、6月で149事業者の賛同が得られました!

こんな感じです!



賛同する事業者の方は以下へご連絡ください
公益社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議
  ☎ 076-266-0881


石川県生活学校連絡会・石川県新生活運動協議会では
「マイボトルで職場へGO!」と
「マイボトルで会議へGO!」を実施しています!



***********************************

以前よりマイボトル持参の方も多くいましたが、
テーマを掲げることでより一層持参率が高くなっています。
みなさんも職場や会議などにでかけるときはマイボトルをお持ちください。

難点は給水するところがないと結局水分補給のため
自販機等でペットボトル入りの飲み物を買ってしまうことです。
2本買うところを1本(半分)に減らすことができるだけでも前進ですが、
この暑さ、給水できることろが増えることが重要です!

無料だと嬉しいのですが、有料でも給水スポットがあればその場所に人が集まるのではないでしょうか。
県、市町の会議などでもペッとボトル入りの飲み物を提供するのではなく、
マイボトル持参や紙製の飲み物を出すなどぜひ検討してみてください。
京都市では訪れた人がマイボトルで給水できるスポットを用意しているようです。

金沢市にも給水スポットがあります。こちらをご覧ください👍
https://www.refill-japan.org/team/refill-kanazawa/

こまめに水分をとり熱中症を予防しましょう!

**************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSをきっかけとした消費者トラブルに注意!~~~10~20歳代の若い者に増えています

2022-06-30 13:12:10 | 日記
独立行政法人国民生活センター発行 国民生活2022.6月号
相談情報ピックアップ~18歳で成人 国民生活センター相談情報部

第35回 SNSをきっかけとした消費者トラブルにご注意

相談事例
 ①「月に100万円から200万円稼げる」というSNSの広告を見て副業サイトにアクセスし、ノウハウが記載された情報商材を購入した。
   すると事業者から電話があり、サポートプランを契約するよう勧誘されて15万円を銀行口座に振り込んだ(20歳代 男性)

 ② SNSで知り合った相手とやり取りをしていたところ、「別のサイトでやり取りをしよう」と言われて
  出会い系サイトに誘引された。するとサイトからさまざまな名目で費用を次々と請求され、合計約16万円を支払った
                                                      (20歳代 女性)

問題点とアドバイス
 SNSをきっかけとした消費者トラブルが10~20歳代の若者に増えています
 相談内容をみるとSNS上の広告がきっかけとなるトラブルや、
 SNS上で知り合った相手からの誘いがきっかけとなるトラブルなどが見られます。

 成人になると、原則として契約を一方的にやめることはできません

 SNSを利用する際には次の点に十分注意しましょう。
(1) SNS上の広告はしっかり内容を確認する
   大幅な値引きや低価格、商品の効果を過剰にうたうSNS上の広告や、
   「簡単にもうかる」「損はしない」などの投稿・メッセージはうのみにしないようにしましょう。
   SNS上の広告をきっかけとしたトラブルに多い通信販売にはクーリング・オフ制度が無く、
   事前にしっかり内容を確認することが大切です。


(2) SNS上で知り合った相手が本当に信頼できるか慎重に判断する
   SNS運営事業者の利用規約では「SNSがきっかけでトラブルが発生しても責任を負わない」旨が定められていることがほとんどです。
   SNS上では話の合う「知り合い」でも、本当に信頼できる相手かはわかりません。
   お金を支払った途端に連絡がとれなくなり、返金を求めることが困難になることもあります。
   本当に信用できる相手なのか、慎重に判断しましょう。

3) SNS上に個人情報を投稿しない
   学生証、運転免許証、健康保険証などの身分証明書の情報をSNSで送ってしまうと、
   後で取り戻すことは難しく、より大きなトラブルに発展することがありますので、絶対に送らないようにしましょう。
   SNS上に投稿された情報は拡散すると消去が困難です。
   個人情報や自身の写真の投稿、位置情報や身元がわかるような書き込みは安易にしないようにしましょう。

   中学生や高校生のトラブルも発生しています。
   家族でSNSの利用方法を話し合うとともに、
   ペアレンタルコントロールやフィルタリング機能も活用しましょう!


***************************************

今年4月から成年年齢が18歳引き下げられました。
18歳で成人です!といってもピンとこないかもしれません。

SNSをきっかけとしたトラブルが増えていますが、
今までは、事例のように未成年取消権がなくなる20歳になると
社会経験不足を利用して悪質な詐欺に狙われています。
今後は18歳が狙われるのではと国をあげて啓発をしているところです。

周りの大人が
「人を信用する」ことはどういうことか、
「うのみにしない」というのはどんなことなのかを
しっかり伝えて、何かあったら相談してもらえる関係を作りたいものです!

また、SNSに関する情報も集め、しっかり勉強し
何が問題なのか、どう使ったらよいのかも大人自身が学ぶ必要があります。
消費者庁のメルマガや県や市町がしているセミナー等に積極的に参加し
情報を集めることが求められています👍

****************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ情勢を悪用した手口にご注意!~送金依頼や書籍の強引な販売トラブル

2022-06-29 11:12:08 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2022年6月27日公表より

ウクライナ情勢を悪用した手口にご注意!(NO.3)
  ~送金依頼や書籍の強引な販売トラブル~


ウクライナ情勢を悪用した詐欺トラブルが引き続き生じていますので、注意してください!

相談事例
 SNSでウクライナにいる日本人から暗号資産を送金してほしいと言われた
  SNSを通じて、ウクライナで医者をしているという日本人の男性と知り合った。
  相手から「ウクライナの危険な場所に行かないといけないので、日本に荷物と一緒に現金を送りたいが、
  受取人がいない。受取人になってほしいが、荷物を送る際に保険として200万円が必要だ」と言われた。
  暗号資産で送金してほしいと言われたが、どうしたらよいか。(2022年4月 50年代 女性)

 自分の卒業した大学の関係者を名のり「ウクライナの募金を送る」と訪問してきた
  自分の卒業した大学の関係者を名乗る女性が「ウクライナに募金を送る」と言って自宅に訪問してきた。
  不審に思い後日、母校に問い合わせると、「そのような募金を行っていない」と言われた。情報提供する。
                              (2022年4月 70歳代 女性)

 ウクライナの手助けのためにと電話で書籍の購入を勧められ、断ったら代引で送ると言われた
  男性から電話があり、優しい口調で「ウクライナの戦争大変ですよね。それについてどう思われますか。
  手助けのために書籍を2冊買ってほしい」と言われた。
  しかし、2冊合わせて約7,000円と高額だったので断ったところ、急に口調が荒くなり暴言を吐かれた
  その後も断り続けたら、「代引きで商品を送る」と言って電話を切られた
  送り付けられたらどうしたらよいか。            (2022年4月 70歳代 男性)


消費者へのアドバイス
 上記のような手口のほかにも、今後、ウクライナ情勢に関連した様々なパターンのトラブルが生じる可能性がありますので、
 十分に注意してください!

 少しでもおかしいと思ったら、お住いの自治体の消費生活センター等にご相談ください。
  消費者ホットライン ☎ 188(いやや!)


******************************************

誰もが興味関心が深い情勢を利用して
いろいろな手口で迫ってくる詐欺トラブル!

情報提供のおかげで私たちは知る事ができます。
とりあえずお金を支払う前に相談することが
トラブルを防ぐ手立てです!

事例の3つ目は、よくあることです。
最初は優しい口調ですが、断ると暴言を吐かれる。
こちらの心理的ダメージは大です!
要件を聞き余分な話を聞かず電話を即切ることが大切です。
留守番電話にしておくか、警告機付き電話にするなども有効です👍

**************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(公社)いしかわ環境パートナーシップ県民会議第62回総会開催される!

2022-06-29 10:42:53 | 日記
令和4年6月28日(火)11:00~12:00
石川県地場産業振興センター 本館3階 第3研修室
参加者  出席9+書面議決 27/38団体

会長挨拶     蔵本和夫
議事録署名人選出 石川県町会区長会連合会、環境カウンセラーズ石川
議事
 第1号議案 令和3年度事業報告及び決算について
       主な事業
        ・「いしかわ環境フェア」が中止となったが、エコフェスいしかわ㏌Webを実施
          アクセスす 26,935階、出店団体 41団体(行政15、民間企業・団体25、大学1)
        ・使い捨てプラスチックごみ削減フェアの開催
        ・食費ロス削減推進のため、イベントでの食品の規格外品を販売。売り上げの一部をフードバンク団体に助成
        ・いしかわ自然学校インストラクター 登録21人(累計登録者 255人)

 報告事項  令和4年度事業計画及び収支予算について
       主な事業
        環境情報の収集提供
        地球温暖化対策の推進
         ・いしかわ環境フェアの開催  8月20日(土)、21日(日)
         ・省エネ・節電アクションプラン
         ・いしかわクールシェア・ウォームシェアの推進
         ・エコクッキングの実施など
        普及啓発活動
        環境学習の実施
         ・ドイツ・フライブルク環境研修の実施
         ・環境情報交流サロンの実施(土曜日に土曜サロンの実施)
        環境保全活動の支援
         ・もったいない市の実施
        いしかわeco基金事業
        里山ポイント事業
        いしかわ自然学校事業
         ・インタープリターセミナーの開催
         ・インストラクター養成フォローアップ
         ・コーディネーターの配置など
        夕日寺県民自然園管理運営事業
         ・自然体験プログラムの実施 
         ・夕日寺の森フェスタ開催など

その他
 石川県内で植物の指導ができる人が少なくなってきている。研修会等で育成を考えてほしい。
 紙資源を減らすためにもネット化へ。今ある冊子の有効活用や削減も考慮してほしい。
 ecoアプリの登録数を増やすためにも更新頻度を上げるや、毎日見てもらえるような工夫を!
 環境学習講座についても形式を含め見直す必要もあるのではないか。
 

***************************************

食品ロス削減に向けた活動を充実させるとのこと。
県内中でフード・ドライブのしくみが整うとよい。

地球温暖化防止のための省エネ・節電アクションプランの実施や
プラスチックごみ削減にむけた取り組みなど
石川県生活学校連絡会も協力しながら取り組んでいるものもある。

毎日のこの暑さ!
地球温暖化防止に向け、一人でも多くの人が考え、実践していけるよう
石川県生活学校連絡会も頑張りたい👍

*****************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「消費者トラブルを防ぐ」学習会の開催~~~美川生活学校

2022-06-28 15:11:09 | 日記
美川生活学校より活動報告が届きましたので紹介します!

令和4年6月23日(木)
美川文化会館アクア 1階学習室
参加者 22名

演 題 「若い人も見守り世代にも是非知ってもらいたい消費トラブル」
       =紙芝居で分かりやすく紹介=  

講 師 白山市消費生活センター   中嶋 美和子氏 



≪紙芝居の題名≫ もうけ話にご用心(白山市消費生活センター作成)  
YouTubeで見ることができます
https://www.youtube.com/watch?v=uWk1uXlHONo
≪内容≫ 社会経験の乏しい若者がターゲットの携帯電話契約詐欺
 *【多額の支払い義務】携帯電話会社との契約上、支払い義務は利用者ではなく契約者にあります。
 *【被害にあいながら加害者に?】第三者に渡した携帯電話が犯罪に利用されると、
                 加害者とみなされるおそれや罰金に処せられる場合があります。
 *【うまい話はありません】簡単にもうかると誘われたら、詐欺と思ってきっぱりと断りましょう。


その他、気をつけてほしい最近の相談についてもお話がありました。
今日は、沢山のメンバーの参加があり楽しい雰囲気での学習会となりました。
参加出来なかったメンバーや友達、近所の人に伝えることで消費トラブルや特殊詐欺の
被害が少なくなるよう啓発活動をしていきたいと思います。
                      

*******************************

今年の4月から成年年齢が18歳に引き下げられました。
若い世代にどんなトラブルがあるのかを知ることも
見守る大人にとって必要です!

で、この企画!
白山市消費生活センター作成の紙芝居だそうです。
YouTubeで見ることができます!
ぜひご覧になってください。

知っているようで知らないこと。
大人でもたくさんあります。
ましてや生活経験の乏しい若者となれば、
簡単に人を信用したり、安易にうまい話にのってみたりする危険性があります。

若者のトラブル事例は今後もブログに掲載していきます。
事例は他人事ではなく、自分事として受け止め
トラブルにあわないように行動しましょう!

******************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする