石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

こんな場合はどうする?「空家を相続したら」

2023-06-30 13:11:01 | 日記
独立行政法人国民生活センター発行 くらしの豆知識 2023年版

こんな場合はどうする?
空き家を相続したら


維持管理の留意点
 相続などで空き家を抱えてしまった場合は、周囲に迷惑をかけないよう、適切に管理を行う必要があります。
 月に数回は空き家を訪れ問題がないか点検し、窓を開けて風を通し、水道の水を出してみるのが理想です
 高齢であったり遠方に住んでいる等の理由で、自分でできない場合は、空き屋管理サービスに依頼する方法もあります。

 ※通気や換気、通水、雨漏りの確認、清掃、庭木のせん定、ポストの管理などがあり、、
  民間企業、NPO法人などが提供している。月額費用は、数千円から1万円程度。

「特定空家等」に認定されたら
 倒壊の危険がある、衛生上有害である。景観を損なっているなど空き家の状態が著しく悪化したまま放置すると、
 空家等対策特別措置法に基づき「特定空家等」に認定される可能性があります。

 ※空家等対策の推進に関する特別措置法。
  管理が行われていない空き家が、防犯や景観など近隣住民の生活環境に悪影響を及ぼす事を防ぐため、2015年に施行された。

 必要な措置をとるようにという自治体の助言・指導に従わず勧告を受けると、
 住宅用地に対する固定資産税の軽減措置がなくなります。
 改善命令に背くと、50万円以下の過料が科せられます。
 こうした状況にならないために、空き家を解体するのであれば、自治体によっては解体費用の一部を助成しています。

売却または賃貸にする場合

 空き家を持ち続けるには様々なコストがかかるため、早期に売却するという選択肢もあります。
 被相続人が住んでいた住宅や敷地を相続し売却した場合
 3,000万円を上限に譲渡所得(売却益)から特別に控除され、所得税と住民税が減免される制度があります。

 ※1981年5月31日以前に建築された住宅で、相続発生日から3年が経過する年の年末までに、
  住宅を耐震改修または取り壊し、更地にして売却するなどの条件が必要

 空き家を売却または賃貸にする場合、
 不動産業者に依頼する以外に、自治体などが運営する空き家バンクに登録する方法があります。
 登録物件について自治体によっては回収費用などの一部を助成しています。

相続税登記義務化への備え
 法改正により、2024年4月から相続登記が義務化されます

 ※2021年4月、不動産登記法が改正された
 不動産取得を知った相続人は、その取得を知った日から3年以内に不動産の名義変更登記をしなければなりません
 改正法施行前に相続した不動産も対象となります。
 正当な理由がないのに義務に違反すれば10万円以下の過料が科せられます。
 ただし、現在よりも、より簡単に相続登記の手続きを行うことができるしくみが設けられ、
 登録免許税の減免など費用の負担を軽減する措置も取られます。
 相続が発生する場合に備え、登記などの必要な手続きを確認しておくことが大事です。


「特定空家等」の措置のながれ
「特定空家等」に認定
助言・指導   除却、修繕、立木竹の伐採、その他周辺の生活環境の保全を図るために
       必要な措置を行うよう求める
勧告     発出されると税軽減の住宅用特例が適用外となる
命令     違反すると50万円以下の過料を科す
行政代執行  自治体が家屋などを撤去(費用は原則所有者負担)


*******************************

誰もが関係のあるものです。
突然空家を相続したら・・・の情報です!

参考にしていただければ幸いです。

空家管理サービスもあるのですね。
契約するときは
本当に必要かどうか、解約するときはどうするのかなど
契約内容をしっかり確認したいものです。

面倒なことには気が進まないものですが、
相続登記は早めにするのがよいでしょう🖕

**********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(公社)いしかわ環境パートナーシップ県民会議第62回総会開催される!

2023-06-30 10:17:54 | 日記
公益社団法人いしかわ環境パートナーシップ県民会議
題65回 総会

令和5年6月29日(木)11:00~
石川県地場産業振興センター 本館2階 第2研修室
10団体出席+議決書提出 28団体/38団体

蔵本会長よりあいさつ


第1号議案 令和4年度事業報告及び決算について
題2合議案 役員(理事及び監事)の選任について
報告事項  令和5年度事業計画及び収支予算について

令和5年度実施事業
1.県民会の管理運営
  県民エコステーションの管理・運営
  石川県地球温暖化防止活動推進センターの運営
  総会・理事会の開催
2.環境情報の収集提供
  環境ライブラリーの整備・貸出(図書、パネル)
  インターネットによる情報提供(HP、メールマガジン)
  チラシ・ポスターなどによる情報案内
  機関誌・情報誌の発行 E-GAIA 年2回、「えこナビ」年1回
3.地球温暖化対策の推進
  いしかわ環境フェア2023の開催  8月26日(土)、27日(日)産業展示館4号館
  いしかわ近未来の環境技術展の開催
  いしかわの里山里海展の開催
  いしかわエコチケットによる温暖化防止活動への支援
  エコファミリー倍増推進事業(スマートフォン向けアプリの運用・普及)
  いしかわクールシェア・ウォームシェアの推進
  新規 うちエコ診断の実施
  新規 いしかわ事業者版環境ISOの運営
  新規 脱炭素総合窓口の設置
  エコクッキングの実践活動
  地域での地球温暖化防止活動促進事業(国庫補助事業)
4.普及啓発活動の実施
  いしかわエコハウスの見学者への案内・普及
  電気自動車の展示  新規 軽電機自動車(日産 さくら)の展示
  環境図書などの購入、貸し出し
  県内開催の環境イベントへの参加
5.環境学習の実施
  環境先進地派遣研修の実施(ドイツ)
  環境情報交流サロンのお実施(どっようびに交流サロンを実施)
6.閑居保全活動への支援
  講師派遣
  環境保全活動助成
  食品ロス削減推進(もったいない市の実施、フードドライブの推進)
7.いしかわeco基金事業 エコチケット
8,里山ポイント事業
9。いしかわ自然学校事業
  事務局設置
  実施団体及び指導者の養成
10.夕日寺県民自然園管理運営事業
  管理運営(職員2名)
  自然体験プログラムの実地(里山楽習塾:23回 など)
  夕日寺の森フェスタ開催

  ホームページの管理運営

******************************************

議案は全て承認される。
実に多くの事業を行っている。

今まで行ってきた省資源・節電アクションプラン2023は
いしかわゼロカーボンにむけ、今年度よりHPで申請となった。
ぜひ参加していただきたい。
電気代も9月から根上するので
節電対策を日常化したいものだ。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/ontai/pp/ss_actionplan.html


いしかわ環境フェアは8月第4週の土日となった。
こちらも温暖化防止や環境に関する情報が満載だ!
石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会も参加している。
参加ブースで待ってます🖕
ぜひ、親子で友人と一緒にご来場ください(*^_^*)

*********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「保険金で住宅修理ができる」と勧誘する事業者に注意!

2023-06-29 10:06:39 | 日記
独立行政法人国民生活センター2023年6月20日:公表より

「保険金で住宅修理ができる」と勧誘する事業者に注意!

見守り新鮮情報[第454号]
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/pdf/shinsen454.pdf

内容

台風による家屋の被害調査をしている」と電話があり、来訪を了承した。
事業者がドローンで屋根などの点検を行った後、写真を見せられ「屋根瓦に割れている箇所がある。
損害保険の保険金で修繕できる。当社が保険金の申請をサポートする」と説明されたため、
その場で保険金申請代行の契約をした
その後、契約書をよく読むと「損害保険金支給額の35%を手数料として支払うこと」と記載があった。
冷静に考えると、保険会社への申請は自分でできる。クーリング・オフしたい。(70歳代)

ひとこと助言
〇「保険金を使って自己負担なく住宅修理ができる。申請をサポートする」などと勧誘され、
  高額な手数料や、修理をキャンセルした場合の違約金を請求されるケースがみられます。
勧誘されてもすぐに契約せず
 保険会社への申請手続に不安がある場合は、
 まずは保険会社や保険代理店に相談して、アドバイスを求めることが大切です。
〇損害保険は自然災害などによる損害を対象としており、経年劣化による損害は対象外です。
 うその理由で申請するよう勧められても、決して応じないようにしましょう。
〇契約してしまった場合でも、クーリング・オフができる場合があります。
 困ったときは、早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください

  消費者ホットライン ☎188(いやや!)

*******************************************

能登地方で地震があってからこのような電話が多くかかってきているそうです。
また離れた場所(金沢市)でもかかってきます。

昨年度末より啓発に努めてきていますが、
このような電話には対応しないようにしましょう!
不安な場合は早めの相談を!
電話があったことの情報提供などお近くの消費生活センターにお寄せください🖕

これから台風の季節です。
同じような事業者があなたの家にも訪問することがあるかもしれません。
必要のない場合ははっきり断る。
「無料」「安い」をうのみにしないでください🖕

*********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火による子どものやけどに注意しましょう!

2023-06-28 13:21:23 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2023年6月14日:公表より

花火による子どものやけどに注意しましょう
 -3歳以下の子どもの事故が多く発生、着衣に着火した事例も-

 夏の風物詩の一つである花火ですが、子どもが花火で遊んでいる際にやけどを負ったという事故が発生しています。
 主に一般家庭などで使用されることを目的とした花火は、正式には「がん具煙火」と呼ばれ、
 「おもちゃ花火」とも呼ばれています(本資料では、これらを「花火」とします。)。

 医療機関ネットワークには、花火で遊んでいる際にやけどを負ったという事故情報が
 2018年度から2022年度までの5年間で、60件寄せられています。
 事故に遭った被害者の半数以上は1~3歳児であり、年齢による傾向がみられるほか、
 中には着衣への着火を伴っていた事例もみられました。

 そこで、医療機関ネットワークに寄せられた事故情報等を基に、
 花火による子どものやけどや着衣に着火する危険性に関するテストを行い、
 子どもに花火で遊ばせる際の注意点をまとめ、消費者に注意喚起することとしました。

医療機関ネットワークに寄せられた事故情報
火花等によるやけどの事例

 公園で花火を実施中、手持ちの花火が着火した瞬間に驚き、花火を振り回して左腕に花火が貼り付いた。
 花火で遊んでいる最中に花火の火を掴(つか)もうとして受傷

着衣等への着火を伴ったやけどの事例
 保護者が一瞬目を離している隙に左足の靴に火の粉がうつり、燃えていた
 花火を振り回し、直後に風で火花がスカートに飛んで着火し、燃え上がった。

燃えカスによるやけどの事例
 線香花火の落ちた球を右手の指で触れてやけどした。
 手持ち花火が終わって下に落ちていたものを触って右手を受傷

啓発資料「花火による子どものやけどに注意しましょう」
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20230614_1_lf.pdf

テスト結果
危険な状況を想定したテスト
 向かい風で花火を持った場合、肌の露出が多い服装や履物では、火花等によりやけどを負う危険性が高いと考えられました。
 濡れた地面などに線香花火の火球が落ちると、爆(は)ぜて火花等が広がる危険性がありました。
 スカートの裾に燃えカスが乗ると、着火する可能性がありました。

燃えカスの温度測定
 温度が低いように見える燃えカスであっても、落下や消火後しばらくはやけどを負うほどの高温であるため、
 注意が必要と考えられました。

表示の調査
 3歳以下の子どもには持たせないなど、対象年齢に関する記載のほか、
 風が強い日には使用しない旨の記載が共通してみられました

消費者へのアドバイス
〇花火による3歳以下の子どもの事故が多く発生しています。
 取扱説明書に従い、3歳以下の子どもに花火を持たせることは避け、
 距離を置いて見せるなどして花火を楽しみましょう。

〇肌の露出が多い服装や履物、裾の広がった服装で花火をさせる際には注意が必要です。
 また、花火の風下には立たせないようにし、風が強い場合は花火で遊ばせないようにしましょう
〇花火で遊ばせる前には、消火用の水を用意するなどの準備をしましょう。
 また、着衣に着火した場合の対処法を覚えておきましょう。
花火が消えたらすぐに水につけましょう。温度が低いように見える燃えカスでも高温の可能性があります。



****************************************

花火の季節ですね!
小さなお子さんを持っている方は火の取り扱いには十分注意したいものです。

事例を他人事にせず、アドバイスに従い行動することが大切です🖕

国民生活センターは結果を受け手行政や議場者へも要望をしております。
テストを行うことも役割の一つです。
「この商品ってどうなの?」「本当に〇〇の成分は入っているの?」など
製品に関する相談も受け付けています。

あなたの相談が世の中を(製品)をよりよくします👍

******************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン・扇風機の事故に注意!

2023-06-28 10:55:26 | 日記
NITE(ナイト)[独立行政法人製品評価技術基盤機構]製品安全センター
PSマガジン(製品安全情報メールマガジン)2023.6.13 VOL. 430より

夏の時期に活躍するエアコン※1や扇風機※2ですが、
使用頻度の増加に伴い事故が多く発生しています。
NITEに通知された製品事故情報※3において、
エアコン及び扇風機の事故は 2018年度から2022年度の5年間に合計409件(エアコン:343件、扇風機:66件)あり、
その約半数に当たる 186件が6月から8月の夏期にかけて発生しています。
さらに、事故のほとんどが火災事故となっており、注意が必要です。
本格的な暑さを迎える前に気を付けるポイントをしっかりと確認し、快適な夏を過ごしましょう。

(※1)ルームエアコン(室外機、室内機いずれも含みます。)
(※2)サーキュレーターや電気冷温風機、電源がソーラー発電・乾電池
・USB端子により給電するもの(携帯用扇風機など)は除きます。
(※3)消費生活用製品安全法に基づき報告された重大製品事故に加え、
事故情報収集制度により収集された非重大製品事故やヒヤリハット
情報(被害なし)を含みます。

エアコン・扇風機の事故

 【事例1】
  エアコンを使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生しました。
  電源コードを切断し、別の電源コードを接続していたため、
  接触不良により異常発熱し、出火に至ったものと考えられます。
  なお、取扱説明書及び工事説明書には、「電源コードを破損したり加工したりしない。」
  旨、記載されています。

 【事例2】
  エアコン及び周辺を焼損する火災が発生しました。
  エアコンのファンモーターの製造工程上の不具合により、
  ファンモーターに内蔵された電子部品が短絡し、過大な電流が電気回路に流れたこと
  でファンモーターが発熱・発火し、出火に至ったものと考えられます。
  なお、製造事業者は事故の再発防止を図るため、2014年にホームページ
  に情報を掲載するとともに新聞社告や販売ルートへのダイレクトメールの発送などを行い、
  当該製品を含む対象製品について、無償で点検、修理を実施しています。

エアコンの気を付けるポイント
 ○不具合がないか確認する。
  故障による事故は、使用前や異常な症状が出た時の点検によって防ぐことができる可能性があります。
  エアコンが正常に動作することを事前に確認して、事故のリスクを低減しましょう。

 ○電源プラグや室内機のフィルターにほこりがたまっていないか、
  室外機の上や前に物を置いていないかを確認し、清掃や片付けをしましょう。

  また、屋外やベランダの室外機の周囲にあるドレンホースの排出口に詰まりがないかもチェックしましょう。

 ○試運転を行い、以下のような異常がないかを確認しましょう。
  ☑ 室内機から水漏れする
  ☑ 普段とは違った、異音・異臭がする(室内機及び室外機)
  ☑ エラー表示が出る、運転が意図せず停止する

 ○異常が確認された場合には、電源プラグを抜いて販売店やメーカーに相
  談し、必要に応じて点検を受けましょう。


 ○取り付け・取り外し・内部洗浄といった工事や作業は、専門の知識や資
  格を有する業者に依頼する。

  エアコンの取り付け・取り外し・内部洗浄といった工事や作業には、
  専門の知識が必要です。中には資格が必要なものもあります。
  また、据付説明書や取扱説明書で禁止されている行為がありますので必ず確認しましょう。
  特に、以下の行為は重大な事故に至るリスクがありますので注意してください。

 ●電源コード・配線の加工
  電源コードの継ぎ足し接続(ねじり接続)、内外連絡線を途中で接続す
  るような加工は行わないでください。
  接続不良により、発煙・発火するおそれがあります。
  また、エアコン専用に設置されているコンセントに電源プラグを差し込んでくdさい。
  エアコンは大電流が流れる場合があるため、延長コードやテーブルタップなどを用いると異常発熱し、
  発煙・発火するおそれがあります。
  電気工事は、有資格者(電気工事士)による実施が求められています。
  電源コードや電源プラグに不具合が生じた際は、必ず電気工事業の資格
  を有した業者に相談するとともに、コンセントの移設などの電気工事は、
  電気工事士の資格を有した者によって行われるように依頼
してください。

 ●エアコンの内部洗浄※4
  エアコンの内部洗浄を行う際は、絶対に電源配線、電源基板などやファンモーターなどの電気部品に
  洗浄液がかからないよう十分に注意してください。
  誤った方法で内部洗浄を行うと、洗浄液などが電源配線、電源基板などの電気部品に付着して
  トラッキング現象※5を起こし、発煙・発火するおそれがあります。
  エアコンの内部洗浄は販売店やメーカーに相談し、専門の知識を有する業者に依頼するようにしてください。

(※4)本資料における内部洗浄とは、液状の洗浄剤などを噴霧し機器内部
の汚れなどを洗い流すことを指します。各機器の取扱説明書に記載
されているフィルターなどの手入れは該当しません。

(※5)非導電部に付着したほこりや水分により電気の通り道(トラック)
が生成され、異常発熱する現象。

 【事例3】
  扇風機を使用中、当該製品を焼損する火災が発生しました。
  製造時の扇風機のモーター組み付け工程において、モーターの電線を首振り部に挟み込んだため、
  電線内部の芯線の一部が断線し、使用時の首振り運転に伴い断線が進行して接触不良により異常発熱し、
  モーターの電線の異極間で短絡、スパークし、出火に至ったものと推定されます。
  なお、製造事業者は2017年にホームページに情報を掲載するとともに新聞社告を行い、
  当該製品を含む対象製品について、無償で製品交換・設置を実施しています


 【事例4】

  40年以上使用している扇風機を運転中、当該製品を焼損する火災が発生しました。
  扇風機の内部部品の劣化により内部短絡が生じて、火災に至ったもの考えられます。

 ■扇風機の気を付けるポイント
 ○不具合がないか確認する。
  以下のような不具合が起きる場合は、使用を中止して、
  電源プラグをコンセントから抜き、購入店または製造・輸入事業者の修理窓口に相談してください。
  ☑ スイッチを入れても羽が回転しない。
  ☑ 電源コードに触れると急に羽が回転する/回転が止まる。
  ☑ 羽の回転が異常に遅い/不規則で安定しない。
  ☑ 羽の回転時に異音/振動がある。
  ☑ 首振り動作が不規則/異音がする。
  ☑ モーター部分が異常に熱くなる/焦げ臭いにおいがする。


(参考)一般社団法人日本電機工業会が点検及びお手入れのポイントをまと
    めています。
   https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/senpu-ki/tenken.html

 ○使用しないときは電源プラグをコンセントから抜く
  扇風機による事故の中には、「スイッチを入れたものの動かなかったため、
  そのままにしていた」という状態で事故に至った事例も報告されています。
  特に製造から長期間経過した扇風機においては、使用しないときは電源プラグをコンセントから抜いてください。
 
 ■エアコン・扇風機共通の気を付けるポイント
 ○点検の結果、少しでも異常がある場合には使用を中止し、
  専門の知識や資格を有する業者に点検を依頼する。

 ○使用している製品がリコール対象ではないか確認し、
  該当製品の場合は使用を中止し、事業者に連絡する。


***************************************

蒸し暑い日が続いております。
梅雨真っ最中ですね。
エアコンや扇風機が大活躍しているのではないでしょうか。

電気製品の事故は間違った使い方をしている場合が多いのですが、
長期間使用することによる不具合や
そもそもリコール製品で不具合があるものもあります。

ポイントを参照に安全に使いたい物です。
熱中症予防のためにも、エアコンを活用ください。
環境温度は室内温度のめやすが28度です。
設定温度ではありません。
こまめな水分補給をお忘れ無く🖕

火災は怖いです。おかしいなと思ったら専門家に相談してください👍

***************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする