石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

食の安全・安心~~~かほく市生活学校連絡会視察研修

2016-07-29 12:01:27 | 日記
平成28年7月27日(水) かほく市マイクロバスに乗り奥能登へ!
参加者 24名+職員2名


能登ワイン  
 鳳至郡穴水町旭ケ丘り5-1

 10年前石川県初の本格的ワイン工場を始業!
 15年目石川県初のワイン用ブドウの栽培

 栽培は垣根式、ヨーロッパのように!
 日本海側最大のブドウ畑
 カキ貝を利用した土壌改良・・・海のミネラルを含んだ土がおいしいブドウを育てます!
  カキ外は穴水湾の名産!

 手作業で丁寧に収穫します

 見えている所は7分の1の畑  農家に依頼し作ってもらっている


 地産地消のワイン 年間15万本 95%が県外に出荷!

 実がばらばらのほうが全体的によく熟す
 黒いブドウ→赤ワインになる

みどりに見えるが黒いぶどうになるそうだ。
これから半分に摘果していく


 みどりのブドウは白ワインに!
 蒸し暑さが病気を招く・・・風が通るよう工夫されている
 ヒヨドリが実を食べてしまって困っている

 1本のワインに1㎏のブドウ(だいたい4房)

 タンクには15000本分貯めることができる
 ビン詰めも手作業で!
 ワインは工業製品ではない農業製品だ!



 ワイン蔵は涼しく、樽に入ったものは高級品「心の雫」

 9種類のワインを試飲できるコーナー
 おすすめは「能登」
 「のとわいん」は、10周年記念特別販売「ありがとう」ラベルにて







 
 
花嫁のれん館
 七尾市馬出街ツ部49


 新しくできた「花嫁のれん館」一本杉通りの中ほどに位置する
 今年は170本の「花嫁のれん」が飾られたとか!

 「花嫁のれん館」では、花嫁のれんの使われ方(昔の嫁入り)について学べます!


 夏の「花嫁のれん」


 「花嫁のれん」の変遷・・・明治から平成まで!




能登 鳥居醤油店

 七尾市一本杉町29



 地元能登の農業法人と協力関係を作り、原料を調達している
 10月に仕込みが始まり、2年熟成したものをしぼり製品に!
 おかみさんのこだわりを伺う!



 まめを炊く燃料は、廃材を使用している(地元の協力のもと)

 
 日本一狭い間口のしょうゆやだと胸を張るおかみさん
 お菓子作りから醤油屋へ!
 経理と醤油詰めはご主人の担当

 
 家自体が登録有形文化財に指定されている



*****************************************************

雨の予報にもかかわらず、雨は降らず天気に恵まれ楽しく研修することができました。
能登へのこだわり、地産地消へのこだわりを聞くことができました。

どのような商品を選ぶのかは消費者の自由ですが
地産地消を進めている人・ものを応援していきたいものです。

手間暇惜しまず丁寧に、心を込めて作られている様子に感動しました!

******************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下水道は正しく使いましょう!~~~宇ノ気生活学校 見学研修

2016-07-22 16:29:10 | 日記
平成28年7月22日(金)宇ノ気生活学校では、新しいメンバーと一緒に
「かほく市南部浄化センター」へ見学研修に行きました!

長年、宇ノ気川の水検査を実施してきましたが、
近年とてもきれいになり、水検査を終了しようということになりました。

きれいになった要因は下水道の完備です。
かほく市は99%整備されています。

「水を大切に、きれいに使おう」と啓発してきた宇ノ気生活学校では、
今後の活動にむけ下水道の現状を学ぶことにしました!

下水道の役割、しくみを学び、現場を見せていただきました。
かほく市の浄化センターは、オキシデーションディッチ法で処理しています。
24時間かけ、空気を吹き込み汚水と活性汚泥をよくかき混ぜます!







日本海へ流すため、紫外線減菌装置で滅菌処理しています。

川の水はきれいになったのですが
節水や流す水をきれいにすることは大切なことだと学びました。

生ゴミ、タオルや紙おむつなどが流れてポンプに詰まる場合があるそうです。
ルールを守ることの啓発は必要だと感じました。

また、油を使った料理については、拭いてから洗うようにすることが大切なこともわかりました。
見えにくくなりましたが、水を大切に使うことの啓発は続けていかなければならないようです。
今後の活動にいかしていきます!

********************************************

下水道管が塩ビ製品になり熱湯を流しては壊れてしまうことや
コンクリートの官では、木の根っこが入り込みキズづける可能性があること。
汚水ますの掃除を定期的に行うこと。

下水道が長く使えるように
処理が簡単なように、ルールを守って使い処理費用を抑制することが必要です!!

**************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく捨てられる食材を使って料理を作ろう!~~~美川生活学校

2016-07-22 16:05:54 | 日記
平成28年7月21日(木)白山市美川文化会館 2階調理室 参加者10名

美川生活学校では
昨年度、石川県独自で取り組んだ「食品ロス見直しデー」(5月30日)の結果をもとに
食品ロス削減に向け何ができるのかを話し合ってきました。

多く捨てられていた食品を使い切るための料理提案を募りました。
その中から、実際に作って試食しました


今回作ったものは
○納豆入りかわりオムレツ
  納豆と、ネギ、ニンジン、ししとう、ピーマンなど余っている野菜をみじん切りにしまぜオムレツにする

○大根もち
  だいこんと、豆腐、ミックスベジタブル、粉(米粉、小麦粉、片栗粉)をあわせて焼いたもの
  だいこんのおろした汁は、捨てずにタレに利用しました!


○トマトスープ
  余りがちな野菜を使ってスープに!
  トマト、ベーコン、レタス、たまねぎ、コンソメ


○お茶の葉ごはん
  炊いたごはんに茶葉をまぜ、塩コショウをする。


材料は自宅でとれた野菜、形の悪いものや賞味期限のぎりぎりの商品をあえて使いました!


試食をしながら、食品ロス削減に向け再度話し合いをしました。


残り野菜を使った酢の物(キュウリ、トマト、玉ねぎ、大葉、ごま)


************************************

みんなが集まると、いろんな知恵が出てきます。
多くの人が実践できるようなことを啓発していきましょう!

食は命の源!食べ物を大切にする心を育みましょう。

***********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年北陸三県統一 夏の交通安全県民運動が実施されます!!

2016-07-20 15:55:44 | 日記
実施期間 平成28年7月21日(水)~7月30日(土)

7月30日は、北陸三県統一「子どもと高齢者の交通事故ゼロの日」です!!

北陸三県統一スローガンは「さわやかに 夏を走ろう 北陸路」

運動の重点は
・子どもと高齢者の交通事故防止
・飲酒、暴走、過労運転の根絶と運転マナーの向上
・自転車の安全利用の推進(特に自転車安全利用五測の周知徹底)
・後部座席を含めたすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底


子供と高齢者の交通事故防止
 高齢者 なろうよルールの 好例者


飲酒・暴走・過労運転の根絶と運転マナーの向上
 飲み会は ハンドルキーパー 決めてから


自転車の安全利用の推進
ゆっくりと マナーを乗せて ふむペダル


知っていますか? 自転車安全利用五測
  1.自転車は、車道が原則、歩道は例外
  2.車道は左側を通行
  3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
  4.安全ルールを守る
     ★飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
     ★夜間はライトを点灯
     ★交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
  5.子どもはヘルメットを着用


 ※自転車運転講習
   信号無視などの危険行為をして3年以内に2回以上摘発されたら悪質自転車運転者には、講習の受講が義務づけられています!

後部座席を含めたすべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 シートベルト しめれば安全 家族は安心

*****************************************************

明日から夏の交通安全県民運動が始まります!
スローガンを決めたり、素敵な標語を作ったりと啓発に取り組んでいますが
自転車安全利用五測はご存じだったでしょうか?

散歩に出かけると、「チリンチリン」と後ろから来た自転車にならされます
自転車をよけて歩いているのが実態ではないでしょうか!

自転車事故が多くなり、自転車保険の加入や取り締まり強化を行っている昨今ですが
まだまだ乱暴な自転車は多いものです!

自転車安全利用五測を遵守し、気持ちよく自転車にのりたいものです。

***************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第36回生命保険意見交換会開催される~~~平成28年7月14日(木)

2016-07-20 15:39:39 | 日記
KKRホテル金沢において10時30~13時 意見交換会が開催されました。
生命保険協会 石川県協会が担当です。

石川県生活学校連絡会より副会長2名が参加しました。

出席者紹介後会長挨拶

石川県協会活動、業況報告
生命保険業界の動向報告
生命保険文化センターの活動紹介・ミニ講座<生命保険・相談マニュアルの活用方法>

質疑応答・意見交換会


*****************************************

毎年1回開催される意見交換会に石川県生活学校連絡会から2名ずつ参加しています。
事前に質問票を提出し回答してもらうという形で進められます。

参加者から報告があり役員会でも意見交換会を行います。
生命保険は高いお金を支払って安心を買っています。
生命保険のしくみをしっかり学び、自分にあった商品を選べるようになりたいものです。

入院給付金の診断書の代金が、県や病院によって違うそうです。
またすぐに出していただけない場合もあるとか。
生命保険に給付申請に必要な書類ですので、よりスムーズに統一した金額であるとよいと思いますが。

**************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする