石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

地区別研究集会(加賀)開催される~~~平成26年7月18日(土)~~~

2014-07-30 15:48:37 | インポート

場 所  小松市第1地区コミュニティセンター 2階多目的ホール

参加者 62名

課題「食の安全・安心」  テーマ「食の安全確保の取り組み」P1020357

開会挨拶  石川県生活学校連絡会 会長 本珖恵



来賓挨拶  小松市あんしん相談センター センター長 藤中早苗氏

講演① 「輸入食品にかかる手続き及び違反事例~輸入食品の安全性確保について~」

 

講 師 新潟検疫所小松空港主張所 食品衛生専門職 林 匡史氏

P1020378 

  輸入食品の現状

  輸出国対策

  輸入食品の監視体制

  輸入食品監視指導計画

  小松空港分室に届け出される輸入食品の紹介

  食品衛生法違反となった食品の紹介


講演② 「加工食品の安全確保について」

 

講 師 石川県健康福祉部薬事衛生課  専門員 西森 健氏

 食品に残留する農薬等の規制

 器具・容器包装・おもちゃ・洗浄剤の安全確保

 遺伝子組換え

 加工食品の表示

  1.    原料米の産地情報
  2.    アレルギー物質の表示
  3.    食品添加物の表示
  4.    消費期限・賞味期限
  5.    栄養成分表示

           ※石川県県民文化局県民生活課発行 食品表示のルール(冊子)参照

事例発表 「ちまき作り」を体験して 報告者 小松生活学校

  「郷土料理を作って食べてみよう」をテーマに

  学童クラブの子どもたちと一緒に「ちまき作り」を開催している

  活動の報告と、実際にちまきを笹でまく実演を披露した!!

【材料(ちまき 15本~20本分)】

米粉   250g

もち粉  125g

塩    小さじ1強(好みで加減してください)

笹の葉 (15本) 75枚(1本につき5枚使用)

い草   (15本) 15本(洗って、水に浸けておくと切れにくい)

【作り方】

①こね鉢に米粉・もち粉・塩を入れ混ぜ合わせ、その中へ熱湯を数回に分けながら入れ

 しゃもじで混ぜ合わせていく

②熱さが我慢できる位になったら、まとめるように湯を加えながら粉を寄せ手で練りこんでい

 く。生地が耳たぶくらいの硬さになるまで、体重をかけ全身と手のひらを使いこね上げる。

③生地を丸め三角柱の形に整えたら、笹にでまく。

④できあがったものは、深めの鍋でお湯を沸騰させた中に入れる。下向きに団子の部分が

 浸かればよい)約15~20分前後茹でれば出来上がり。P1020398

閉会挨拶 小松生活学校 代表 中谷純子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害に強いまちづくり「震災食」講座~~~羽咋生活学校~~~

2014-07-18 10:10:39 | インポート

平成26年6月24日(火) 10:00~ 羽咋公民館  参加者16名

講師 石川県栄養士会 橋本良子氏Photo_2




 メンバー以外にも声かけし講座を開催した。

 便利なポリ袋で、震災時だけでなく、

 1人暮らし、アウトドアでも最小限の水を使って料理をつくるPhoto_3

 という驚きの料理を習いました!







 この調理法は、平常時に作り慣れておくことが大切だそうです。

 ごはん、おかゆ、煮もの、デザート、あえ物等一つの鍋で同時にできました!!Photo_4

      

新聞にも掲載されました!!Img_20140718_0006

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者トラブルを防ぐ~~~糸田寿サロンで学習会~~~

2014-07-17 15:08:17 | インポート

平成26年7月16日(水) 糸田ふれあい会館 10:00~11:30

金沢生活学校の皆さんが、「悪質商法にだまされないために」の出前講座を開きました。

糸田町寿サロン(年6回開催) 長寿会 会長中川洋子さんのご協力により

27名の参加者があった。


まず、金沢生活学校メンバーであり草の根教室講師の中西満須子さんより

 ①いろいろあります最近の悪質商法P1020342

 ②断り方の練習



    いいです ×、結構です × ⇒いりません ○



次に、「悪質業者にまけんぞう!スゴロク」で、楽しみながら対処法を学びました!!

  4つのチームに分かれ(赤、青、黄色、緑)、それぞれ大きなサイコロをふり

  悪質商法の対処法のカード(おみくじ)を引いていきます!!

  進んだり、戻ったりしながら、緑チームがゴールを切りました?




また、だまされやすさチェックにより、自己診断

クーリングオフの説明

困った時の相談窓口のお知らせ

警察庁が出しているチラシよりP1020349

 「悪質業者はう・そ・つ・き!」

う うまい話を信用しない

そ 相談する

つ つられて返事をしない!すぐ契約しない

き きっぱり、はっきり、断る!




最後に全員で、替え歌を歌って復習しました!!

 (公益社団法人全国消費生活学校相談協会 発行 より)

「うさぎとかめ」で

♪♪気をつけてソング♪♪

 ①もしもし みなさん 気をつけて

  あ~まい言葉にうらがある

  あなたの財布が狙われる

  はっきり きっぱり 断ろう!

 ②もしもし みなさん 気をつけて

  もうかる話にご用心

  あなたの資産が狙われる

  はっきり きっぱり 断ろう!

「こいのぼり」でP1020353

♪♪甘い言葉にご用心ソング♪♪

①やさしい顔でやってきて

 「今日だけ 今だけ キャンペーン!」

 あ~まい言葉で誘うけど

 一年中だよ キャンペーン

②初めてあった 営業員

 どうしてそんなにやさしいの

 営業成績上げるため

 あなたの財布を狙ってる

③「いいです」「けっこう」「資料だけ」

  断るつもりが 契約に

  はっきり きっぱり 伝えましょう

 「いらない」「買わない」「お断り!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度 生活学校・生活会議運動全国大会~~~平成26年7月9日(水)~~~

2014-07-16 13:45:28 | インポート

日本青年館(東京都新宿区)にて開催された  (13:00~19:00)

全体会

 主催者あいさつ  公益財団法人あしたの日本を創る協会 会長 茂木七左衛門

 生活学校運動が50周年を迎える。若い人たP1020235ちを

 含む幅広い参加の呼びかけを行ってほしい。

 来賓あいさつ

 内閣府大臣官房総務課管理室 室長 山崎速人氏


表彰式

 あしたの日本を創る運動推進功労表彰

   内閣官房長官表彰

   特別功労表彰   45年以上活動に関わってきた方

   会長表彰(団体)  ※石川県 尾口ホタルの会が受賞しました

   会長表彰(個人)


分科会

 第1、生活学校ルネサンス分科会P1020244

  「食品ロス削減全国運動実施に向けて」






   発表者

 長野麻子氏(農林水産省食料産業局バイオマス循環資源課食品産業環境対策室 室長)

 羽田野雅司氏(松本市役所市民環境部環境政策課 課長補佐)

 米山けい子氏(NPO法人フードバンク山梨 理事長)

助言者    白水忠隆氏((公財)生協総合研修所 特別研究員)

コーディネーター   金山富士子さん(全国生活学校連絡協議会 会長

                          食品ロス削減全国運動実行委員長)


 第2、食品表示分科会P1020246

 

   「新しい食品表示について」

 助言者

 金森房子氏((公財)あしたの日本を創る協会 理事)

 昨年度末、食品表示に関する勉強会後、アンケート調査を実施した結果をもとに協議

  実施県(鹿児島、石川県、静岡県、和歌山県、長崎県、三重県、広島県)




 第3、地域活動の運動分科会P1020247

 「地域活動の出会いの場と連携の可能性を探る」

事例発表

 片山洋子氏(京都府長岡京市生活学校)

 渡辺曙美氏(岐阜県土岐市生活学校)

 藤岡基昭氏(山口県生活学校・生活会議推進協議会)

 三輪真之氏(全国市民憲章運動連絡協議会アドバイザー)

コーディネーター 藤岡基昭氏

助言者  松田宣子氏((公財)あしたの日本を創る協会 評議員)

 

  生活学校と生活会議との連携や市民憲章運動と生活学校との連携など話し合う

生活会議関係者との懇談会

交流のつどい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境・消費者教育講演会に行ってきました~~~平成26年7月4日(金)

2014-07-08 13:28:37 | インポート

石川県女性センターにおいて開催された環境講演会

「くらしをかえるお買いもの~Shopping for a better world」

講師 永田潤子氏(大阪市立大学院 創造都市研究科准教授)

***プロフィール***********

 海上保安学校に初の女性学生として入学。1987年巡視艇「まつなみ」最年少26歳で船長。霞が関で行政官としてキャリアを積み、海上保安大学行政管理学講座助教授を経て、2003年より現職

*************************

『実践なく理論は空虚である  理論なき実践は無謀である』P1020227

理論と実践はバランス良くありたい

29歳で大学院に入り「マーケティング」について学ぶ!

マーケティングとは、世の中のニーズを探って、形にし、届ける。

環境活動に、その手法をとりいれ(ソーシャルマーケティング)

どうすれば、いつの間にか環境に役だったという形にできないかの実践報告だった

「お買いもの革命!プロジェクト」代表として、名古屋の大手スーパーや百貨店で

買い手と売り手の相互学習型プラットフォームを作り

「買いもの」を通じてCO2の排出量を抑えたライフスタイルをめざす活動を展開!!

以下、気になった言葉を抽出!!

『女性の力が社会を変える』根拠は、購買決定権の7~9割が女性である

お金の流れを変えられる可能性がある・・・うれいしい励まし!

活動には、くらし目線と社会目線の両方が必要!!

環境と買い物に関する消費者調査より

 環境に関心はるが⇒お金は払いたくないが実行したい

 健康や家族・仲間との時間は大切にしたい⇒お金を出してでも実行したい

このことを利用してPRしてみると実行につながる!!

マスメディアは大切。記事と連動して活動をすること

三者(消費者、生産者、販売者)の共創・創発的マネジメント・・・一緒になって議論する

  やってみた結果・・・コミュニケーションのギャップがあった

               意見が伝えたい消費者、聞いてるつもりの販売者

「リサーチャーズクラブ」(名称の工夫、モニターでは受け身に感じて人気がない)

 あなたのいいなが、社会のいいな!あなたの疑問が、社会の疑問!

 暮らし目線からスタートする。自分の学びと社会貢献が両立できる活動

 

「結果的にエコになって、暮らしが豊かになる」というしかけをつくるP1020230

インパクトのある情報を!!

暮らしを中心として、変えられるチャンスがある!

活動は、楽しく、ためになり、お得、満足感が必要!!

実に、元気のでる講演だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする