石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

「この指と~まれ」輪島でも開催!~~~美川生活学校

2024-07-31 09:50:57 | 日記
美川生活学校より報告がありましたので紹介します。

令和6年7月29日(月)
輪島・西保地区の方がいる仮設住宅内 

参加者 西保地区 16名+美川メンバー 4名、輪島小梅の会 1名


仮設住宅に入られた
白山市に避難していた時交流のある「西保地区」の方々と
交流をしようと輪島まで出かけて行き
「この指と~まれ」を開催しました。
輪島小梅の会の毎田さんと西保地区区長さんの取り計らいで実現しました。

参加者は16名

新しい方もいらっしゃいました。(全部女性)
再会を喜び、励まし合い交流を行いました。
生命保険協会から寄付をいただいたタオル100枚と
フードバンクからいただいた洗剤類、飲み物
ポップコーン(コストコ)、おはぎ(芝寿し)を持参しました。
「また、会おうね」と言葉を交わし帰路につきました。











*************************

輪島まで片道3時間かけていったそうです。
懐かしいお顔や新しい方のお顔もみられて良かったとのこと。

輪島・西保地区の一部では、
まだ停電・断水が続いているそうです。
まだまだ復旧もままならない中心配はつきないことでしょう。

それでも交流することで少しでも元気になれればと
「この指と~まれ」を実施した美川生活学校。
本当にお疲れ様でした。

**********************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持続可能な漁業には~~~ジュニア農林水産白書

2024-07-31 09:17:17 | 日記
農林水産省 ジュニア農林水産白書
https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_junior/index.html

漁業について考えてみよう!
魚にはどんな栄養がすくまれるのかな?
世界ではどのくらの魚が食べられているのかな?
 日本の1人1年あたりの魚介類消費者は減っているのに、
 世界では増えているんだね!



いつまでもおいしい魚介類を食べられるようにするために
どんなことが必要かな?
魚や貝類などを守るための取組

消費者ができること
海洋プラスチックごみについて
 海岸に漂着したり、海に漂ったりするプラスチックごみが問題となっています。
 プラスチックごみを直接のみこむなど、
 海洋生物に影響を与える可能性が心配されています。
 海洋ごみを回収するために、漁業者には、網に入ったごみの持ち帰りをお願いしています。

私たちもごみは持ち帰ることが大事!
きちんと分別してね!

ジュニア農林水産白書 目次
私たちの食べ物について調べてみよう!・・・・・・・・・・・・・1
これからも私たちの食料を確保していけるのか調べてみよう!・・・4
農林水産業は地球の環境にどう関わっているのか調べてみよう!・・6
私たちの食生活を支える日本の農業を調べてみよう!・・・・・・・8
日本の農業が挑戦していることを調べてみよう!・・・・・・・・10
日本の森林・林業と、私たちの関係を調べてみよう!・・・・・・12
木を育てて使うことの大切さを調べてみよう!・・・・・・・・・14
水産業 豊かな日本の水産業と、魚たちを守る取組を調べてみよう!・・・16
漁村 農林水産業や農山漁村のいろいろな取組を調べてみよう!・・・・20
◆ジュニア農林水産白書の使い方◆
①夏休みや冬休みの自由研究に
②家庭学習の時に
③みんなで壁新聞を作る時に
ぜひ活用してください。
(利用上の注意)
○図表の数値は、原則として四捨五入しており、合計とは一致しない場合があります。
○本資料に記載した地図は、必ずしも、我が国の領土を包括的に示すものではありません

*****************************************

農林水産業に従事している人がどれだけ頑張っても、
消費者が理解し、支援しなければ持続可能とはいきません!

私たちの暮らしには農林水産業が必要です。
もっと関心を持ち、何ができるのかを考えたいものです🖕

石川県生活学校連絡会ではプラスチックごみ削減を推進しています。
プラスチックごみ削減のためには、
「えらんで、減らして、リサイクル」です!
海ゴミの約8割が街からと言われています。

海の生物を守るためにもプラスチックごみを外に捨てない。
きちんと分別して処理することが重要です。
プラスチックごみが少なくなるような商品を選んで買うことも重要です。

******************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂井さん受賞お祝い会~~~七尾生活学校

2024-07-30 10:38:15 | 日記
七尾生活学校より報告がありましたので紹介します。

令和6年7月26日(金)
七尾市役所
参加者 11名

あしたの日本を創る運動功労表彰
 内閣官房長官賞を受賞した坂井節子さんを祝う会を行いました。

同時に、新聞紙バッグ作りをしました。



********************************

7月12日に七尾市長さんのところへ副会長と一緒に受賞報告に行かれたそうです。
メンバーからささやかにお祝いの会をとのことで
定例会をお祝いの会と新聞紙バッグ作りをしたとのこと。

受賞おめでとうございます(*^_^*)

***************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エステなどの長期にわたる契約は、 リスクを踏まえて慎重に!

2024-07-30 09:48:59 | 日記
独立行政法人国民生活センター 【おすすめフレッシュ便】2024年07月19日発行
地方からの情報更新から 福岡県消費生活センター

ホットな消費者ニュース 2024年7月号

エステなどの長期にわたる契約は、
リスクを踏まえて慎重に!


相談事例
通っていたエステ店が倒産した。契約期間内であり未施術の回数が残っている。
代金はローンを組んでいるが、今後の返済を止めることはできるか。


アドバイス
◆エステの契約代金は、最初にローン会社が消費者に代わって一括で支払っているのが一般的です。
 消費者は、エステ店にではなくローン会社に対してローンの返済をしています。
 エステ店が倒産してもローン会社に対する返済の義務はなくなりません。
◆契約期間内であって、未施術の回数が残っている場合は、
 未施術分の返済を免除してもらえることがあります。
 契約書や施術を受けた回数を証明する書類等を準備して、ローン会社に相談してください。
◆未施術の回数が残っていたとしても、
 既に契約期間が過ぎている場合は、支払いを免除してもらうのは困難になります。
◆エステ店に限らず、事業者の倒産を事前に予測するのは難しいものです。
 長期間にわたってサービスを受ける契約を結ぶ際は、
 あらかじめ、事業者の情報を集めて他の事業者と比較するほか、
 将来に自分の生活が変わる可能性や、事業者が倒産するリスクがあることを念頭におき、
 事業者から勧誘された「その日に契約しない」など、慎重に検討することが重要です


********************************

令和4年度は石川県でもエステ店の倒産により相談が増えました。
長期の契約をする場合には注意が必要です。

契約内容をよく確認することはもちろん、
事業者が倒産することもあることを考えておきたいものです🖕

「無料体験」ででかけたものの強引な勧誘を受けて契約してしまった。
エステについてはクーリング・オフ制度があります。
困った、不安だと思ったら
消費者ホットライン ☎188(いやや!)に早めに相談してください!

***************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み親子料理教室開催しました!~~~金沢生活学校

2024-07-29 14:06:57 | 日記
夏休み親子料理教室開催
令和6年7月27日(土)10:00~12:00
石川県女性センター 4階調理室
参加者 4家族+メンバー・講師他(16名)

栄養士 橋本良子先生をお招きし、
恒例の親子料理教室を開催しました。



「おいしく作ってみませんか?」

◎ポリ袋で簡単くるみパン
〈材料〉4個分
くるみ 50g、強力粉 250g
砂糖 大さじ1、塩 小さじ1/4、
ドライイースト 小さじ1、無塩バター 20g、ぬるま湯 150cc

①ポリ袋にくるみ以外を入れて10分もむ。
②クルミを加えてさらに5分もむ。
③フライパンに②の生地を入れ、中火で1分。
 火を消し、ふたをして30分おく。(発酵)
④生地を取り出し、4等分に切り丸めて
 軽く押さえて小判型に形を整える
⑤④をフライパンに戻し、中火で1分加熱。
 火を止めて蓋をして2.0分奧。(二次発酵)
⑥蓋をはずし焼き色が付くまで加熱し、
 うらも蓋をして弱火で10分焼く。

◎ポリ袋で一口つくね串
〈材料〉 2人分
鶏ひき肉 200g、たまねぎ 1/4個、えのき 1/4
片栗粉 大さじ1、鮭 大さじ1、塩  小さじ1/2、こしょう 少々
サラダ油 小さじ2、 甘だれ 適宜

①たまねぎ、えのきはみじん切りにする。
②ポリ袋に①と鶏肉、調味料を入れて、粘りがでるまでまぜる。
③ポリ袋の片隅を切り、サラダ油を入れたフライパンに
 肉種を絞り出し、軽く上から押して平たくして両面を焼く
④蓋をして2分蒸し焼きにし、串に2個づつ刺し、たれをつける。
  たれは焼き肉のタレでもOK!

◎簡単白桃フラッペ
〈材料〉2人分
凍らせた白桃(缶詰)  120g、ヨーグルト  100g、牛乳  100cc
はちみつ 大さじ1、ホイップクリーム 適宜

①材料をすべてミキサーに入れてなめらかになるまで攪拌する
②グラスに注ぎ、ホイップクリームをしぼる。


◎ポリ袋料理(防災食)

  キャベツとやきとり缶
  野菜の味噌煮(人参、タマネギ、かぼちゃ)

  ※空気の抜きかた、貴重なお水の使い方を教えていただく
   器は新聞紙とラップで!




********************************

ポリ袋で作れる料理を教えていただきました。
特に簡単くるみパンはふっくらとして美味しかったです。
クルミの代わりに、ドライフルーツでも!
また、中にあんこを入れても!とのことです。
オーブンがなくても出来るのでみなさん挑戦してみてください!
子どもたちが熱心にもんでいました。

被災地へ出向き、ポリ袋料理を教えている橋本先生。
前日も七尾市で、断水を想定し、
ポリ袋に最小限の水や調味料、野菜、米、豆などを入れて
20分煮込むだけで4品調理を教えたそうです。

ご飯を食べる(栄養をとる)ことや水の大切さを
今回の地震の経験から親子に伝えていました。
デザートは紙コップで代用しましたが、
桃の代わりに凍らせたスイカやメロンでも大丈夫だそうです!

残念がら、急遽2家族が参加できなくなりましたが、
参加された4家族はとてもおいしくためになったとの声が聞かれました(*^_^*)

****************************************





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする