石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

小径のフライパン・片手鍋の取扱いに注意!

2021-11-29 13:43:31 | 日記
独立行政法人国民生活センター くらしの危険 Number364より

小径のフライパン・片手鍋の取扱いに注意!

国民生活センターには消費生活センターから、
毎年数件「フライパンをガスこんろの五徳にのせたところ傾き落下した」
「フライパンの取っ手の樹脂が焼損した」等、調理の際の危険な状況について
商品テストの依頼が寄せられています。
これらの事例は比較的小径のフライパン・片手鍋で多く発生していました。
そこで、調理する際の安全な使用方法や注意点をまとめてみました!

2016年4月~2021年5月までの5年余りに129件寄せられています!

ケース1
 購入した内径18㎝のフライパンの安定が悪く、ガスこんろの五徳に載せると
 手前に傾く。揚げ物をしていて、フライパンが傾き、油が掛かり火傷を負った。
  (50歳代 女性)

ケース2
 ガスこんろの炎が取っ手に当たりやすく、取っ手を固定している樹脂部が劣化し、
 取っ手が固定できなくなり、フライパン本体(内径20㎝)から取っ手がとれ、
 調理したものが足に落ちやけどを負った。
  (60歳代 男性)

消費者へのアドバイス

小径のフライパン・片手鍋をガスこんろで使う際の注意点!
〇バランスが変化し、傾いたり落下する可能性があります。
  重量が軽いものを使用すると調理油過熱防止装置が鍋底を押し上げて傾いたり、
  落下したりする恐れがあり特に注意が必要です。
  取っ手や五徳のツメの向き、本体の位置等にも注意して、
  取っ手を持ちながら使用しましょう!
  また、調理物を取り出す際や蓋を持ち上げる際など、内容物などの重さが減少するとバランスが
  変化して傾いたり、落下したりすることもありますので気をつけましょう。


〇火力に注意しましょう!
  ガスこんろの火力が津老いと、フライパン・片手鍋の取っ手に炎が直接当たりやすくなり、
  取っ手の樹脂部が焼損する恐れがあります。
  特に、小径の場合は、取っ手の根本部分が炎に近く、鍋底からはみ出した炎の先端が取っ手に
  直接当たりやすくなります。

  取っ手の樹脂部が耐熱温度以上になる状態で使用し続けると、取っ手が焼損して破断し、
  本体が脱落する可能性がありますので、火力には注意しましょう!

**************************************

暮らしの危険 Number364には、
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、外出を控えて家庭内で過ごす、
「ステイホーム」が推奨され、少人数の世帯や少量の調理では、
比較的小径のフライパン・片手鍋を使用する機会が増えたのではないでしょうか。
との前文があります。

コロナ禍の影響がこんなところにも?と思いましたが、
核家族が進み小さな調理器具を使う方が多くなったのかもしれません。
小径のフライパンは不安点な場合があり、
このような経験をし、「ハッ」としたことがあるのではないでしょうか。

調理中はもちろん、調理を盛り付けるとき、
炎の加減などに注意が必要ですね!

**************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房器具やスチーム式加湿器でのやけどに注意!

2021-11-29 13:14:17 | 日記
子ども安全メールfrom消費者庁Vol.572 2021年11月18日より

暖房器具やスチーム式加湿器でのやけどに注意!

消費者庁・国民生活センターには、暖房器具やスチーム式の加湿器に近づいて
やけどを負った子どもの事故情報が医療機関から寄せられています。

「灯油ストーブに右手をついてやけどをしたため、20分冷やしてから受診した。
 手のひらが赤くなり、水ぶくれができていた」(3歳)

「物を取りに数分間離れた際、子どもの泣き声に気づいてみたところ、
 ファンヒーターの前で寝転がった状態で足に温風があたっていた。
 左足が赤くなり、親指に水膨れが出来ていた」(7カ月)

「電気カーペットの上にタオルなどを敷いてしばらく寝かせていたところ、
 子どもがなく出した。背中が赤くなっており、低温火傷の疑いで通院となった」(3か月)

「加湿器の蒸気吹き出し口に手を当てて立ち上がろうとした。
 人差し指から薬指にかけてやけどを負い、中指には水ぶくれができた」(8か月)

「高さ1mの台に加湿器をのせていた。眼を離したすきに、加湿器が倒れていて、
 子どもに熱湯がかかっていた。立ち上がる際に、コードが引っかかったと思われた。
 腹部から背中にかけてやけどを負い、入院が必要となった」(3歳)


好奇心旺盛な子どもは、蒸気が出たり、赤く灯っていたりする暖房器具に興味を示し、
手を伸ばしてしまうことがあります。
子どもは大人よりも皮膚が薄く、火傷のダメージが皮膚の奥深くまで影響し重症となるおそれがあります。
また、さほど高温でなく心地よく感じる温度でも、長時間接することで、低温やけどになることもあります。
やけどの事故を防ぐために、次のことに注意しましょう!

〇床に置くタイプの暖房器具や加湿器は、子どもの手が届かない場所に設置するか、
 安全柵などで囲みましょう!

〇加湿器からでる蒸気に触れたり、加湿器を倒して熱湯を浴びたりしてやけどをすることがあります。
 購入する場合は、高温蒸気への対策機能がついている製品や
 転倒しても熱湯がこぼれにくい製品の購入を積極的に検討しましょう。

〇湯たんぽや電気カーペットなどは、長時間皮膚が同じ場所に触れて低温やけどをすることがあるので、
 長時間使用しないようにしましょう!


【やけどをしてしまった時の応急手当】
 やけどをしてしまったら、すぐに10分以上冷やしましょう!
 刺激を避けるため、容器にためた水で冷やすか、
 水道水・シャワーを直接当てないようにしましょう!

 服の上から熱湯などが掛かった場合は、脱がさず服の上から冷やしてください。
 なお、市販の冷却シートは、やけどの手当には使えません!

 電気カーペットなどによる低温やけどは、見た目より重症の場合がありますので、
 症状が悪化したり、子どもが痛がることが続いたりなどした場合には病院を受診しましょう!

 ◎全身の広い範囲・顔面などの火傷の場合 すぐに救急車を呼びましょう!
 ◎やけどの範囲が片足、片腕以上の広範囲にわたる場合 救急車を呼ぶか至急病院を受診しましょう!
 ◎火傷の範囲が手のひら以上の場合や水膨れの場合 つぶさないようにして、病院を受診しましょう!


*******************************************

急に寒くなりました。
今朝は車の車体が凍っていました。
暖房や加湿器は必需品の季節です!

1歳未満の赤ちゃんは日々成長し、昨日できなかったことでも
今日できてしまいます。
動けないと思っていても寝返りしたり、
歩けないと思っていても立ち上がり歩こうとしたりと、
目を離せないので大変です。

また、3歳ごろは特に好奇心が強く、
蒸気がでるものや赤く灯るものには触れてみたいと思ってしまいます。
これまた目が離せない時期ですね!

大切なのは、子どもは大人よりも皮膚が薄くやけどのダメージが大きいことや
大人は大丈夫でも低温でも長時間接することでやけどをしてしまうことです!
やけどの事故を防ぐための注意は守ることはもちろんですが、
やけどをしてしまったらどうするのかを知っておきたいものです!

***********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪島小梅の会フードドライブ開催しました!

2021-11-26 09:52:18 | 日記
輪島小梅の会より報告がありました。

令和3年11月7日(日)
チラシの配布




「見守りサポーター養成講座 ~~~あなたも今日から消費生活マイスター」


当日集まった食品


施設の方に手渡しました 児童養護施設「あすなろ学園」11月10日


****************************************

輪島小梅の会 恒例のフードドライブが開催されました。
コロナ禍のため、世代間交流ができないのが残念です。

それでも工夫をして
障がい福祉サービス事業者「あすなろふたば ぱいん会」のコーヒー豆の販売や
消費生活の出前講座等を実施しています。

小梅の会のみなさんお世話様でした💛

**********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品ロス削減に向けた商習慣見直しを進める事業者の紹介(北陸農政局管内)

2021-11-25 16:26:35 | 日記
北陸農政局食の特使だより 第109号より

農林水産省は、本年10月30日「全国一斉商習慣見直しの日」に向け、
商習慣見直しに取り組む事業者を調査・募集しました。
今年度から食品ロス削減や食品リサイクルの取組事例も募集しました。

北陸農政局館内(新潟県、富山県、石川県、福井県)の取組事業者名と取組内容を公表します。
(2021年11月1日)

1.納品期限の緩和の取組状況
   「3分の1ルール」(賞味期間の3分の1以内で小売店舗に納品する慣例)
    では、賞味期限まで多くの日数を残すにもかかわらず、行き場がなくなり廃棄となる可能性があります。
    厳しい納品期限を緩和することは食品ロスの削減につながることが期待されます。

   納品期限を緩和(又は予定)している北陸農政局管内に本社を置く小売事業者は、
   食品スーパーなどで昨年度から増加し、17事業者となりました。(昨年10月時点 10事業者)
  
  1)食品スーパー(11社)
     アルビス株式会社(富山県、石川県、福井県)
     株式会社一小イチコ(新潟県)
     株式会社ウオロク(新潟県)
     株式会社大阪屋ショップ(富山県、石川県)
     株式会社オーシャンシステム(新潟県)
     株式会社キューピット(新潟県)
     株式会社サンショウ(富山県)
     株式会社ハピー(新潟県)
     源信ナルスオペレーションサービス株式会社(新潟県、富山県)
     マックスバリュ北陸株式会社(新潟県、富山県、石川県、福井県)
     株式会社マルエー(石川県)
      (  )書きは本社所在県

  2)生活協同組合(3社)
     生活協同組合co-opとやま(富山県)
     生活協同組合コープにいがた(新潟県)
     福井県民生活協同組合(福井県)

  3)ドラッグストア・薬局(2社)
     内山薬品株式会社佐々木薬局(福井県)
     株式会社コメヤ薬局(石川県)

2.賞味期限表示の大括り化(年月表示、日まとめ表示)の取組状況
    大括り化して表示することにより、在庫商品と納品する商品の賞味期限の差が解消され、
    食品ロス削減につながることが期待されます。

  10月29日時点、北陸農政局管内に本社を置く製造業者は、昨年度から増加18事業者となりました。
  (昨年度10月時点の取組状況は10事業者)

    企業名              実施アイテム             予定しているアイテム
   株式会社新野屋(新潟県)    菓子
   岩塚製菓株式会社(新潟県)   菓子(180日以上)
   株式会社ウーケ(富山県)    包装米飯
   株式会社小嶋屋総本店(新潟県) その他加工食品(1年以上)
   株式会社渋谷商店(新潟県)                        調味料(180日未満)
   直源醤油株式会社(石川県)   調味料(1年以上、品質による)
   株式会社ブルボン(新潟県)   菓子(180日以上)、植物性ミルク飲料   菓子(180日以上)
   北陸製菓株式会社(石川県)   菓子(180日以上)
   マルシン食品株式会社(新潟県)                      もち

3.取組事例
 アルビス株式会社
   〇納品期限の「3分の1ルール」から「1/2以下」へ緩和
   〇おつとめ品コーナー改善
    季節商品の予約販売の促進
    フードドライブの実施
    食べきりレシピの募集

※農林水産省HPにおいて、
 全国の納品期限の緩和及び賞味期限表示の大括り化の取組状況は随時更新しています。
 事業者の食品ロス削減、食品リサイクルにつながる取組事例を紹介しています。
 (URL)https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/recycle/211029.html

***************************************

食品ロス削減に向けた取り組みは国をあげて取り組んでいます。
食品ロス量は事業系と家庭系で半々です。
事業系には食品リサイクル法などもあり
削減に向けた取り組みを行っているため毎年減っています。
家庭系も認知されてきたのか2年連続して減っています。

私たちができることは、
「美味しく食べきる」ことや使い切ることを心がけること
「3010(さんまるいちまる)運動」などの実践をして
外食における食品ロスも減少するよう協力していこと

そして、商品を選択する際に、頑張っている事業者を応援することも重要です!

*************************************


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやしい副業・アルバイトに注意!~~~「受取代行」「荷物転送」のアルバイト

2021-11-24 10:09:13 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2021年11月19日公表より

報酬がもらえる荷物の受取代行に登録しようとしたら、個人情報を求められた

質問
 SNSで知り合った人から、荷物の受取代行のアルバイトを紹介された。
 自宅に携帯電話やサプリメント等の商品が届いたら、指定の住所に転送するだけで報酬がもらえるとこのことだ。
 教えられた申込先に連絡すると、担当者からチャットで、アルバイトに登録するために
 運転免許売賞等身分証明書の写真を撮って送るように指示
された。
 簡単に始められそうなアルバイトだが個人情報を教えるのは心配だ。どうしたらよいか。


回答
 報酬を得るために始めようと身分証明書の写真を送ることによって、
 自分の名義で携帯電話や健康食品等を購入され、携帯電話会社や販売業者から、
 商品代金や解約料等の請求を受ける恐れがあります。

 特に携帯電話の場合は、端末代金として1契約につき数万円の高額なお金を支払わなければならない
 状況になることがあります。

 「荷物代行」「荷物転送」は絶対にしないでください!
 顔の見えない相手に身分証明書や銀行口座等の個人情報を安易に伝えないようにしましょう。

解説

 「荷物代行」「荷物転送」はアルバイトや副業を装っていますが、
 裏の目的は消費者の名義で不正に携帯電話等を購入することであり、その携帯電話等が犯罪に使用される恐れもあります。
 携帯電話不正利用防止法上、携帯電話等の契約には本人確認が義務付けられており、
 身分証明書を使用して本人以外の何者かが契約をするこういは、同法に違反する行為だと考えられます。

 なお、携帯電話等の月額利用料や通話料等について、支払う必要はないと事前に説明されていてお、
 契約者である消費者に対して請求される可能性があり、料金を支払わないまま強制解約になると、
 一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)の「不払い者情報交換制度」に登録され、
 今後携帯電話会社と契約をする際に、不利益が発生することが考えられます

 
 また、端末代金が分割払いにされている場合は、信用情報機関に事故情報として登録される恐れがあり、
 登録されると、あらたなクレジットカードの申し込みや各種ローンの審査が通らなくなるなどの影響があります


 お困りの際にはお近くの消費生活センター等にご相談ください。
  消費者ホットライン  188(いやや!)番



************************************************

アルバイトの登録だから身分証明書も必要かなと思うのは自然なことですが、
顔の見えない相手に身分証明書や銀行口座等の個人情報は教えないようしましょう。

自分ではそんなつもりではないのに
その情報を使って携帯電話等が購入され、犯罪に使われたら・・・
解説にあるように、「不払い者情報交換制度」に登録されたり
信用情報機関に事故情報として登録されたりしら・・・

簡単に身分証明書や写真などを送るのはやめましょう!

その前に信頼できる誰かに、消費生活センター等に相談しましょう!
電話番号は「188(いやや!」」ですよ!

来年4月からは成年年齢が18歳となります。
一人で契約できるようになるとこのような業者や人から狙われる可能性があります。
周りの方の見守りも大切です!
みんなでこのようなトラブルから身を守りましょう👍

***************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする