石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

よいお年をお迎えください~景品表示法クイズに挑戦!

2021-12-28 10:46:59 | 日記
今年もあと少しとなりました。
お正月中に次のクイズに挑戦してみてください!


公正取引委員会よりクイズの提供がありました。

景品表示法に関する相談受付窓口
  公正取引委員会事務総局中部事務祖取引課
     ☎ 052-961-9423


景品編
質問1 景品(一般懸賞)
 スーパーマーケットが1,000円(税込)以上商品を購入した客に対し、抽選により、
 ペア宿泊旅行券(3万円相当)を提供する景品企画を行った。
 「ペア宿泊旅行券(3万円相当)」は過大な景品提供である。 〇か×か

質問2 景品(共同懸賞)
 商店街が「△△まつり」と称して、商品などの購入にかかわらず抽選により、
 「60型テレビ(20万円相当)」を提供する景品企画を行った。
 「60型テレビ(20万円相当)」は過大な景品提供である。〇か×か

質問3 景品(総付景品)
 家電量販店が、来店した客の全員にハンドタオル(300円相当)を提供する景品企画を行った。
 来店者全員に提供する「ハンドタオル(300円相当)」は過大な景品提供である。〇か×か

質問4 景品(オープン懸賞)
 商品を購入することなく応募できる懸賞として、新聞に、「抽選により30万円そうとうの
 液晶テレビが当たる」という企画が掲載されていた。
 抽選により景品類を提供するので一般懸賞となり、30万円相当の液晶テレいびは過大な景品提供である。〇か×か


表示編
質問5 表示(優良誤認)
 精肉店が、牛肉を販売するにあたって国産有名ブランド牛の肉であるかのように表示していたが、
 実際には国産有名ブランド牛ではない国産牛肉だった。
 しかし、国産牛肉であることは間違いないので不当表示ではない。〇か×か


質問6 表示(優良誤認)
 ソファーカバーに「撥水加工済 10年保証」と表示して販売していた。
 10年間において撥水効果を維持することを実証するための試験等は行っていなかったが、
 ソファーカバーに撥水加工は施していたので不当表示ではない。〇か×か


質問7 表示(有利誤認)
 ショッピングモールの専門店街で「3割引セール」と称した割引セールを実施した。
 店によって割引率が異なるが、多くの店が3割引であるので不当表示ではない。〇か×か

質問8 表示(有利誤認)
 衣料品店が、「紳士suit当店通常価格55,000円の品 40,000円」と表示しているが、
 実際には、当該商品と同一の商品について、通常45,000年で販売していた。
 このような表示は不当表示である。〇か×か」

質問9 表示(有利誤認)

 新聞折込チラシに、「網戸の張替え 1,000円~」と表示した。
 実際に網戸の張替えは1,000円からであるが、このほかに出張料2,000円と
 網代500円が別途必要になる。
 チラシには、出張料と網代は記載していないが不当表示ではない。〇か×か

質問10 表示(原産国)

 外国から輸入した牛肉を、日本国内でスライスし、パキングしたので、
 「国産品」と表示して販売していた。
 このような表示は不当表示ではない。〇か×か





回答
景品編
質問1 〇 一般懸賞として提供できる景品類の額が定められています。
      今回は1,000円以上商品を購入することが条件となっていますので、
      取引価額が1,000円となり、その20倍の2万円までの景品類であれば提供することができます

質問2 ✖ 共同懸賞として提供できる景品類の額が定めれています。
      共同懸賞は取引価額に関係なく30万円までの景品類を提供することができます。
      
質問3 〇 総付景品として提供できる景品類の額が定められています。
      1,000円未満の購入が条件であれば200円まで、
      1,000円以上の購入が条件であればその20%までの景品類を提供することができます。
      また、商品の購入を条件としない場合は、取引価額を100円(又はその店で販売している最も安い商品の額)
      としています。今回の商品の購入を条件とせず来店した客の全員に景品類を提供することから
      取引価額は100円と考えられ、200円までの景品類であれば提供可能です。

質問4 ✖ オープン懸賞は、商品を買ったりサービスを利用したりすることなく、誰でも応募できる懸賞であり、
      景品表示法の規制対象外となります。


表示編
質問5 ✖ 商品等の内容について、一般消費者に対して実際のものよりも著しく優良であると示すことは、
      不当表示として景品表示法上問題となります。

質問6 ✖ 事業者は、効果・効能を表示する場合に、その表示の裏付けとなる合理的な根拠
      (第三者機関などによる試験等によって実証された内容)を有しておく必要があります。
      したがって、合理的な根拠を有していないにもかかわらず、効果・効能を表示することは不当表示となる
      おそれがあります。

質問7 ✖ 商品などの取引条件について、実際よりも著しく有利であると一般消費者に誤認されるように
      表示することは、不当表示として景品表示法上問題となります。

質問8 〇 実施に販売されていた価格よりも高い価格を、「当店通常価格」等と、
      最近相当期間にわたって販売されていた価格であるとの印象を与えるような名称を
      伏して比較対象に用いる表示は、不当表示となるおそれがあります。
 
質問9 ✖ 「網戸の張替え1,000円~」という表示から、一般消費者は網戸の張替えが1,000円からできると
      認識するところ、別途必要となる出張料と網代を明瞭に記載しないことは不当表示となるおそれがあります。

質問10 ✖ 原産国は、その商品において実質的な変更を行った場所をいうところ。
      牛肉の原産国については、実際に牛が飼養されていたをもって判断されます。
      単に食肉をスライスし、パッキングすることのみでは、牛肉の品質に何ら変更を加えていませんので、
     「国産品」と表示することはできません。


****************************************

商品やサービスを選ぶとき、表示はとても大切です!
景品や表示にはいろいろな規制があります。
公正取引委員会では景品表示法についての無料の出前講座を実施しています。

コロナ禍のため出前講座をする機会が少なくなり
クイズを考えたそうです。
どれも普段見かける場面です。

おかしいなと感じた場合は、景品表示法に関する相談受付窓口にご連絡ください!
対象となる表示とは、容器、パッケージ、レベル、チラシカタログ、説明書等はもちろん、
テレビ・ラジオCM、インターネット上の広告、ダイレクトメール、セールストークなども入ります。

消費者が関心を持つことで、悪い事業者も少なくなっていきます!

外は雪が降ったりやんだりです。
寒い日が続くようですが、良いお年をお迎えください
いつもご覧いただき感謝いたします💛

**************************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松生活学校フードドライブ~~~他団体との連携

2021-12-28 10:39:39 | 日記
小松生活学校より連絡がありましたので紹介します!

食品ロス削減推進に向けフードドライブを実施しました。
多団体と連携して実現しました。

2021年12月28日(火)北陸中日新聞に掲載されました


**************************************

極寒の中、温かい気持ちになる行動です。
私たちにも何かできることはないだろうか!

そう考えて行動するメンバーに感服です(#^.^#)

***************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロカーボンアクションって?!~~~できることから始めよう

2021-12-28 10:11:35 | 日記
COOL CHOICEより
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/

ゼロカーボンアクションとは
 できるところから始めよう、暮らしを脱炭素化するアクション!
 
 各地で異常気象が発生する中、気候変動という地球規模の課題の解決に向けて、
 日本は、「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」※を目指しています。
  ※2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすること

 この高い目標の達成に向けて、社会のしくみを大きく変えていくことに加えて、
 日常生活の中で、一人ひとりのライフスタイルに合わせてできることがあります。
 
 暮らしを脱炭素化することで、快適やオトクといったメリットにつながることもあります。
 具体的にどんなことをすればいいのか、「ゼロカーボンアクション」の30項目をみてみましょう!

〇エネルギーを節約・転換しよう!
  1.再エネ電気への切り替え
  2.クールビズ、ウォームビズ
  3.節電
  4.節水
  5.省エネ家電の導入
  6.宅配サービスをできるだけ一回で受け取ろう
  7.消費エネルギーを見えるか

〇太陽光パネル付き・省エネ住宅に住もう!
  8.太陽光パネルの設置
  9.ZEH(ゼッチ)
  10.省エネリフォーム 窓や壁などの断熱リフォーム
  11.蓄電池(車載の蓄電池) 省エネ給湯器の導入設置
  12.暮らしに木を取り入れる 
  13.分譲も賃貸も省エネ物件を選択
  14.働き方の工夫

〇CO2の少ない交通手段を選ぶぼう!
  15.スマートムーブ
  16.ゼロカーボン・ドライブ

〇食ロスをなくそう!

  17.食事を食べ残さない
  18.食材の買い物や保存等の食品ロス削減の工夫
  19.旬の食材、地元の食材で作った菜食を取り入れた健康な食生活
  20.自宅でコンポスト

〇サスティナブルなファッションを!
  21.今持っている服を長く大切に着る
  22.長く着られる服をじっくり選ぶ
  23.環境に配慮した服を選ぶ

〇3R(リデュース、リユース、リサイクル)
  24.使い捨てプラスチックの使用をなるべく減らす、マイバッグ、マイボトル等を使う
  25.修理や修繕をする
  26.フリマ・シェアリング
  27.ゴミの分別処理

〇CO2の少ない製品・サービス等を選ぼう!
  28.脱炭素型の製品・サービスの選択
  29.個人のESG投資

〇環境保全活動に積極的に参加しよう!
  30.植林やゴミ拾い等の活動


******************************************

一人の行動は小さいけれど、みんなが力を合わせて
多くの人が取り組めば大きな効果が生まれます!

ちっぽけだからと実施しないと、いつまでたってもマイナス、ゼロ
だからあなたができることから、今すぐ始めましょう!

石川県生活学校連絡会では地球温暖化防止のために
メンバーの皆さんができることから取り組んでいます。
生ゴミの減量化…ボカシやコンポスト利用
食品ロス削減推進
3Rの実践
植林やゴミ拾い等ン活動
ゴミの分別処理
フリマ
スマートドライブの実践
使い捨てプラスチック使用をなるべく減らすため、マイバッグ、マイボトル等を使う
等々
石川県が取り組む「省エネ節電アクションプラン」の実施や広げるための活動も
行っています。

ぜひ、一緒にゼロカーボンアクション30
あなたのできることから一緒に取り組みましょう!

詳しくはリンクした先で👍

*************************************************
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅による窒息事故に注意!

2021-12-27 11:11:47 | 日記
消費者庁ホームページより

年末年始、餅による窒息事故に御注意ください!
 加齢に伴い、噛む力や飲み込む力が衰えてきます。
 小さく切って、少量ずつ食べましょう

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_046/

餅はどうして伸びるのでしょうか?

大きな目小さな目 2021年秋号(No.66)より

質問 餅は焼いたり煮たりすると伸びますが、ご飯やおにぎりは伸びません。
   餅を作るもち米と、普通のご飯として食べる米は、どう違うのでしょうか?


回答 餅が伸びるのは、米に含まれるデンプンの成分の違いによります。
 
「もち米」と「うるち米」
 餅や赤飯、おこわなどに使われている米がもち米です。
 それに対し、ご飯として食べている米をうるち米と言います。
 この2つは見えた目も少し違いますが(もち米は白く不透明で、うるち米は半透明)
 デンプンの成分に大きな違いがあります。

アミロペクチンが粘りの素
 デンプンは、アミロースとアミロペクチンという2種類の成分に分けられます。
 米のデンプンに含まれるこの2種類の成分の比率で米の粘りと硬さが決まります
 もち米に含まれるデンプンは、全部がアミロペクチンです。
 一方、日本で食べられているうるち
 米の多くは、デンプンの約2割がアミロースで、残りがアミロペクチンです。
 アミロースが直鎖状で枝分かれのない構造に対し、
 アミロペクチンは、ところどころに枝分かれがある構造をしています、
 
 もち米を水に浸して蒸すと、枝分かれ部分が水を含んで伸び、のり状になります。
 この状態でもち米をつくと、枝分かれ同士が絡み合い、柔らかく伸びる餅ができます。
 時間が経つと、デンプン部分の水分を失って、餅が硬くなります。

 市販の大福などでは、柔らかさを保つため、保湿効果のある水あめなどを加えて水分を失いにくくしています。
 また、硬くなっても餅の内部に十分な水分があれば、再度加熱するとデンプンがまた水分を含んんで柔らかくなります。
 このとき、水分が水蒸気になるので餅が膨らみます。
 なお、最近ではうるち米でも、品種改良によって、もちもちしたご飯になるようアミロースを減らした品種や、
 チャーハンやピラフ向きにパラパラになる高アミロース米が開発しています。

秋は新米の季節
 もち米も、うるち米と同じように栽培され、秋が収穫時期です。
 ぜひ、今年の新米で、おこわや餅など味わってみてください。

**************************************

♪もういくつ寝ると お正月♪
お餅を食べる機会が多くなります。
高齢者だけでなく、しっかり噛まないと喉につまってしまいます。

つきたてのお餅ややわかくなったお餅は特に気をつけたいものです。
お餅が伸びる理由がアミロペクチンだったんですね!

年末年始は食べすぎに注意し、
美味しく食べきりましょう!(食品ロス削減)

************************************





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費者問題に関する2021年の10大項目

2021-12-27 09:17:39 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2021年12月17日公表より

2021年の10大項目
・「優先接種」「予約先行」コロナワクチン関連の便乗詐欺発生
   2月15日「新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン」の開設
     0120-797-188(ナクナ イヤヤ) 相談時間 10時~16時(土曜、日曜、祝日を含む)
                    ※12月29日(水曜)~1月3日(月曜)は相談の受付を休止いたします。

・「おうち時間」でオンラインゲーム 子どものゲーム課金トラブル
   予期せぬ高額な課金を防ぐ方法を紹介
     https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20210812_2_lf1.pdf

・成年年齢引き下げに向けた啓発活動が活発化
   2022年4月から成年年齢20歳から18歳引き下げへ
  「若者向け注意喚起シリーズ」で継続的な注意喚起を行う

・やけどや誤飲、窒息死亡事故も 繰り返される子どもの事故
   4月液体芳香剤誤飲、7月男児用水着のインナー生地、9月家電から出る蒸気による乳幼児のやけど  
   10月カットパンによる乳児の窒息事故
   年間を通じて様々な注意喚起を行う

・高齢者の消費者トラブル 自宅売却や予期せぬ”サブスク”請求も
  「サブスクリプション」70歳以上の契約当事者による相談が多く寄せられる
   ※サブスクリプション 定められた料金を定期的に支払うことにより、
              一定期間、商品やサービスを利用できるサービスのこと

・被害回復へ初めての終結案件 消費者団体訴訟制度
   昨年の特定適格消費者団体「消費者機構日本」による共通義務確認訴訟の勝訴判決から、
   簡易確定手続きにおける和解が成立し、入学検定料相当額の損害賠償金の分配が行われ、
   2016年10月施行の消費者裁判手続特例法に基づく裁判では初めての終結案件となりました。

・特定商取引法・預託法改正 詐欺的な定期購入・送り付け商法への対策強化
              販売預託取引が原則禁止に

   送り付け商法(ネガティブオプション)対策について改正規定は7月6日に施行され
   同日以降に一方的に送り付けられた商品は直ちに処分することが可能に!

・消費者トラブルのグローバル化とともに 越境消費者相談スタートから10年
   2011年11月消費者庁に「越境消費者センター」が開設されました。
   2015年度からは当センターの運営となり、今年でスタートから10年を迎えました。
   海外の機関との連携を積極的に図り、現在15機関とMOUなどを交わしトラブル解決の支援を行っている。
  
・「消費生活相談のデジタル化」 検討始まる
   「消費生活相談デジタル化アドバイザリーボート」を設置しました。

・「訪日観光客消費者ホットライン」多言語サイト開設
   日本を訪れた外国人観光客からの消費者トラブルの解決支援を行う。
   英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、フランス語、日本語による
   多言語サイトを7月に開設しました。

*******************************************

新型コロナウィルス感染症をきっかけとした
「ワクチン接種」や「おうち時間」に関連したトラブルがみられたそうです。

石川県生活学校連絡会では毎年市町相談窓口調査を行い、
今年度の傾向を伺っています。
「おうち時間」が多くなったため、インターネット通販によるトラブルや
ゲーム課金の相談が多いそうです。
昨年多く被害が出たキャッシューカード詐欺盗が減少し、
架空請求や還付金詐欺で被害が出ています。

消費者トラブルを防ぐために
最近の傾向を知る事は重要です。
手口を知り、トラブルに合わないように気をつけるしかありません。
そして早めの相談が肝心です!
消費者ホットライン 188(いやや!)に相談すること!
自分の不安を解消するだけなく、被害を防ぐためにもとても大切な行動です👍

***********************************************

   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする