石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

いしかわ環境フェア出展

2012-08-31 12:18:26 | インポート

平成24年8月25日(土)、26日(日) 石川県産業展示館 4号館

過去最高の181団体・企業が出展しました。

というので最高の人出を期待し、準備をしましたが・・・・昨年よりは少ない感じがしました。

それでも、150人ほどのエコライフチェックができました。

今年の押しは~~~

 ①3Rの推進  特にリデュース。ゴミを持ち込まないことP1000749

クイズラリーの質問もこれにしましたが、リサイクルにくらべ浸透度は低かった

         まだ、まだ、ごみは減らせるね!

 ②水を大切に使おう! 東日本大震災復興支援活動として全国生活学校連絡協議会では今年度 ひまわりアクリルたわし販売を行っています。

         水の大切さを訴えながら、アクリルたわしをお勧めしました!!

 ③地産地消   米粉パンの試食!! 

         いしかわ米粉応援団として、県より2台のパン焼き機を借りて行いました

         12時と15時30分の2回、焼きたて米粉パンの試食を行いました。

         「もちもちしている」「中はしっとりしている」「おいしいね」と好評!!

 ④エコライフチェック  大人用、子ども用のチェック表を用意して、自己診断

         シャワーを出しっぱなしで使わない、マイバッグをもっていく

         ゴミのポイ捨てはしませんでは9割の子どもたちができていました。

         残さず食べるが6割という結果。もっとゴミを減らせるね!

         大人はというと、使用しない電気はこまめに消しているは99%

         マイバッグを持ち、紙バッグやレジ袋を断るは88%の高い実践度

                        まだまだだったのは、

 P1000758
環境問題に熱心に取り組んでいるメーカーやお店を選ぶ

環境問題に関心を持ち、活動に参加や支援をしている

取組は4割弱。ここが進んでいかないと安くてよいものは出まわらない。

 

 広い会場では回れば回るほど、試食や体験、景品など

                 ・・・たくさんの特典がいっぱい

 学びと発見。交流ができる環境フェアでしたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回石川県食品安全安心対策懇話会

2012-08-27 15:04:39 | インポート

平成24年8月23日(木) 10:00~12:00

石川県金沢食肉流通センター

今年初めての会議。新しいメンバーとともに県庁の会議室ではなく

7月から牛レバーの生食禁止になったこともあり、食肉流通センターへ!!

①牛レバーの生食禁止について(薬事衛生課より説明あり)

 石川県では・・・・

  営業者への周知⇒食品衛生責任者研修会において国の動向を説明(5月)

              焼肉屋、食肉販売業など「牛レバーを取り扱っている営業者」に規格

              基準の改正内容を文書により直接通知(6月末)

              夏期の食品衛生一斉監視指導で、改正内容のチラシの配布と指導

              (7月)

   県民への周知⇒広報いしかわ、ホームページ

             店頭表示のチラシを営業者に配布

             無料配布タウン誌に情報を掲載する

             (リビングかなざわ、なんかが・あーる、ゾーン(ZOUN))

②生食用食肉取扱施設の施設基準について

   厚生労働省が生食用食肉を取り扱う施設の基準について、

   法第51条に基づく条例において規定するよう各自治体に通知

  ⇒石川県では食品衛生法施行条例を改正し(平成24年3月26日)

      生食用食肉を取り扱う施設の基準を追加規定した(施行7月1日)

      生食用食肉(牛肉)を取り扱う施設は、保健所長に届け出を要する。

      審査後、確認証の交付。

   県民への普及啓発は・・・無料配布タウン誌(若い母親の方を対象)

                   パスターの配布、啓示(大学生や専門学校生など若年層対象)

                   電子媒体による情報発信(大学生を対象)

                   県庁エントランスホール電光掲示板による情報発信

                   地域エフエム方法による情報発信

     ユッケは保健所の確認を受けたお店で!生食用食肉取扱施設確認証を確認して!

③食肉に起因する食中毒予防に関する啓発について

     これからの季節、バーベキューによる食中毒にご注意を!!

     肉には十分な過熱を!手洗い・調理器具の衛生管理などに気をつけて

    タウン誌に情報掲載、チラシの配布

④食品の表示偽装について(農業安全課より説明あり)

    石川県で食肉加工製造業者が原料原産地を不適正に表示した事案の発生を受け

    食肉加工製造の許可を受けている全13事業者を含む計93加工食品製造業者に

    7月から調査を実施中!

 

⑤最近発生した食中毒について(薬事衛生課より説明あり)

石川県金沢食肉流通センター視察

  平成16年に新設された施設

  石川県では牛は今でも全頭検査を行っている

  この施設の安全安心~~~

   HACCPシステムの導入により、徹底した衛生管理  細菌数が10の2乗程度

   トレーサビリティへの対応 入口から出口まで、個体は1頭、1枝毎にID管理

   ワンフロアーワンウェイ方式の採用 動物相互の汚染を防止するため、ラインを大・小

   動物ごとに一方通行にする。すべての処理室が大・小動物に分かれている

   機能を中央に集中した合理性の追求 サニタリーゾーンを通らないと処理室にはいけな

   いしくみ

意見交換会

 感想 ***

      牛は空気銃で気絶させ、血を抜き皮をはいでいく。大きな牛でもつりさげられた状態

      で作業が進む。(衛生的)個体の大きさ作業により作業台が上下する。女性の方も

      働くことができる職場になっていることに感心した。

      「命をいただいている」ということを改めて実感した

      「確認証」についてもっと普及啓発が必要

       安全安心にはコストがかかる。検査すればするほどコストはかかる。

       どの程度までしたらよいのか、改めて確認する必要があるのではないか。

      「食の安全条例を作り、それぞれが責務を果たせるように」との意見があった。

      その通りだと思った。科学や技術の進歩により安全安心は変わってくる。

      その都度、話し合いながら見直し、納得したコストを払う覚悟がいるのではないか。

      調査検査を求めて、安いものを購入するという矛盾、かい離をどれだけ狭められる

      のか。****

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西部環境エネルギーセンター視察~~~金沢市環境にやさしい買い物推進協議会

2012-08-24 12:36:38 | インポート
平成24年8月20日(月)14:00~16:00
西部環境エネルギーセンター(金沢市東力町ハ3-1)
 
犀川を境に東部、西部とわけている金沢。
自分たちのごみがどのように処理されているのかを知ることも大切。
常時、自由に入ることができ、案内板にしたがい自分で学習できる施設。
協議会の意見交換会では、
レジ袋削減協定締結事業者におけるレジ袋辞退率の報告があった。
23年3月では90.6%だったものが、24年3月では88.5%(有料化店のみでは89.5%)に減少した。
以前高い数値ではあるが、全国的な傾向なのか?
レジ袋削減はきっかけづくり、環境にやさしい買い物の実践例のひとつ。
事業者と消費者、行政が一緒に問題を考え、解決に向け努力していく場があることは素晴らしい。
互いに理解し、できるところはどこかで折り合いをつけて行くという作業が今後も必要だろう。
事業者からの困りごと
 デパートでは、環境省の設定温度を守ると「暑い」と文句を言われる。
 守っているところに苦情がでる現状では継続は難しい。
みなさんは、これについてどう思いますか。
暑い毎日、涼しいデパートにでかける。しかし、そこが涼しくはなかったら・・・
努力している店をどう応援していくのか。私たちの行動がカギとなる!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます

2012-08-17 10:26:03 | インポート
南部鉄の風鈴を購入しました。
涼やかな音色が心地よいです。
まだまだ暑いですが、生活学校の行事は休みがありません
ただいま県大会にむけ、地域活動に関するアンケートをしております。
声をかけられたら気軽に応えてあげてください
平成24年9月7日(金)13:30~15:30
 
白山市鶴来総合文化会館「クレイン」にて
 
加賀地区研究集会を行います。
年間課題の生きやすい高齢社会づくりに向け
「明るく幸せの老い支度」がテーマです。
安心して暮らせる希望ある幸齢(こうれい)社会をめざし、
「住んでいて良かった」「生きてきて良かった」と思えるシルバーライフを迎えるために
思いやりをもって共に支え合う地域づくりのために何ができるのかを協議します。
基調講演 「超高齢社会に立ち向かうコツ」
 
講師    社会福祉法人 石川県社会福祉事業団 理事長 稲手信次氏
 
 
意見交換 「今日から実践できること」
 
 
事例発表 「おしゃれ茶会」を体験してみよう! 報告者 美川生活学校
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉スペシャルセミナー

2012-08-10 11:29:07 | インポート

平成24年8月7日(火)13:30~14:30  金沢流通会館1階 第1ホール

※同時に、石川県産米粉商品を製造加工する事業者、農業者、流通、小売業者の交流会実施

「米粉ビジネス今後の展望」

講師 萩田敏氏(一般財団法人日本穀物検定協会 参与、こっけん料理研究所所長

           NPO法人国内産米粉促進ネットワーク 副会長)

 いしかわ米粉応援団として米粉の普及をしているのだが・・・

 商品(米粉)によって、レシピ通りだとうまくいかない場合があるとはいうものの

 「失敗してもいいから試してみて」なんていいにくい・・・

 なんとか、消費者の使い勝手のいい商品がつくれないものか

 表示とか、規格とかのスタンダード化が急がれる。

 食料危機が予想されている中、日本はどうしていくのか

  農業資源の有効活用として、米粉は注目されている

  今のところ目標が50万トン(平成32年まで)

     ※小麦粉輸入量が約500万トンその1割を米粉にできればというもの

  食用小麦の用途別需要量をみれば、家庭用などでは114万トン(輸入が106万トン)

    私たちはここのところをもっと普及できればいいのでは?!

ポイントその1 小麦粉のかわりに料理できます

米粉100%でこんなことができます!!

  米粉商品名    米粉使用状況                         

 米粉天ぷら粉    油の吸収を抑え、カラッとあがる              

 ホワイトソース    牛乳500g、米粉40g、一緒に火にかけるととろみがつく。

              最後にバター10gで風味づけ

 お好み焼き・チヂミ

 コロッケ        溶き卵をはじかずきれいにパン粉がつきます

 アイスクリーム    牛乳、砂糖、米粉、生クリーム、塩+地場の季節の果物、野菜

                地域の特性が出しやすい!

 シュークリーム

 ロールケーキ

 麺、パスタ、餃子の皮   高アミロース米でより麺加工適正が良い

 とろみつけに! 

・・・・・手間がかからない・油が控えられる・・・・・

ポイントその2 粒の大きさ、アミロースや給水量によって得意なものがあるよ

米粉と米粉製品の相性(加工適性)・・・・このことがわかるような表示ができればいいのだが

①米粉パン、ピザ等に向く米粉  微細粒粉、でんぷん損傷度 小、中アミロース、給水量少

②米粉ケーキ等の調理に向く米粉(ケーキ、クッキー、ホワイトソース、たこ焼き等)

   微細粒粉、高~低アミロース、給水量 多

③だんご、柏餅等に向く米粉  中~粗め粉、中~低アミロース、吸収量多

④麺、パスタ等に向く米粉  中~微細粒粉、高アミロース、吸収量 少

ポイントその3  粒の大きさとでんぷん損傷の具合は粉砕の仕方で違う

でんぷん損傷が高いと、水が入りやすいので

  ①乾式粉砕 ②湿式粉砕 ③凍結粉砕などがある

 米粉は主に乾式、湿式で行われています!!湿式のほうが細かい粒子になるんだって

萩田先生いわく、

 小麦粉食品を基準にする(代用する)だけではなく、米粉で新しい食文化を創造を!!

難しい(専門的な)話が多かったけど、私流のまとめでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする