The Last ward from Southen Cross to my future

目の前にある林檎は本当に林檎なんだろうか。その林檎は腐っているから林檎だって気づかないだけかもしれない。

帰化人の被選挙権を考える

2015-04-27 08:07:00 | Weblog
外国人が帰化して日本人になってくれるのは、どの国であろうが歓迎したい。多くの人種が混じることでより強い遺伝子ができるからだ。あとは文化の部分でどう違いを乗り越えてくれるのか。これは受け入れる日本人側にも言えるのだが、問題はいつも日本人側にだけ改善を望むような声が海外から上がることだ。日本人からすれば何故日本文化を捨ててまで、外国人を受け入れるのか、という不満がまんえいする。当然だ。そもそも帰化とは、日本人になることであり、日本国という国へ所属するのであって、出身国の利益を追求するような政治家になってもらっては困る。困るというよりは、あってはならない。
民主主義という制度を利用して内部侵略するのであれば、それは民主主義が本来目指す方向ではない。文化の変化についても、力による変化は決してよい結果を生まない。これは戦争と同じで、既存文化破壊も立派な暴力行為だ。人間の命が失われないから問題ない、というのなら、そほ意見者は人間が築き上げた文化を否定している。つまり、人命といっても言語や文化などによって形成される人格まではどうでもよい、ということを主張しているのだ。

多勢による変化のみ、正義とするのなら少数意見は無視でいいのか、というなる。これは民主主義ではない。少数意見者を納得させる義務を担うのは、多数意見者であり、ここに力による圧力で納得させてはいけないのだ。さて、ならば少数意見者の意見が国家や国民の危機に関与する場合はどうか。これも本来は徹底的な議論が必要なのだが、問題は議論する時間、問題解決が停止する点だろう。こういった歪みがひどくなってきているのが沖縄の米軍基地移転問題や原発稼働問題だ。反対者が述べる意見は、果たして確固たる証拠によってどこまで支えられているのか、という疑問も多い。もちろん、反対者に対する意見者も同じで、確固たる証拠による意見はどこまで支えられているのか。ところが、一見、意見の対立のようでありながら、この問題は双方の立場から見るとまったく交わらない主張を続けているように感じる。交渉できないのは、双方が意見を聞いて、歩み寄る姿勢を目指さず、一方的に自分たちの主張のみを言い合っているだけだ。この構図は日本国と朝鮮半島や中国などの近隣諸国による歴史問題の認識がある。果たして、これらの問題を解決する手段はあるのだろうか。

沖縄の米軍基地移転問題は、何故か日本人でない人たちが参加しているようだ。だから、日本語以外に朝鮮語や中国語でのプラカードなどがたくさん写真や動画に記録されている。ありがたい、と自分は感謝する。しかし、日本国の安全保証については、日本人のみが責任を負うのであって、外国人、それも敵国になる可能性がゼロでない近隣諸国からの意見となると、素直に聞くことはできない。難しいとかではなく、自分が守るべき家族がいて、日本国に住む多くの友人がいるのだから、当然だ。しかし、帰化した日本人が出身国のために政治的提唱をするとなると、これはまた話が違う。例えば、その帰化した政治家が平和的条約なりを締結し、双方で武力衝突をしないような方法を政治的に目指すというだろうか、と疑問もある。だから一概に反対だとか、売国とも言い切れない。もちろん、本当に出身国の工作員で日本の防衛に抜け穴を作るため、という目的もあり得る。さて、どちらが本当なのかは本人しかわからない。
ただし、外国人参選権は別だ。そもそも安全保障に関与する地方選挙でさえ、外国人が関与できる国は世界にはほとんどない。同盟国であってもない。有名なのはEUやCommonwealthなどだが、それもすべての国が平等の権利という訳ではない。おまけに選挙がない国の外国人に対して、選挙権付与なんて話は笑止千万だ。そもそも出身国で選挙がないのに日本で選挙権を持ち、民主主義を体感するとなれば、出身国だって民主化しろ、となるのは当然だろう。そんな思想改革のような現象を起こす可能性に日本が、関与するのは好ましくない。文化や政治形態の変化は、ほぼ確実に内乱による被害が出る。無血革命とかいっても、少数なりの被害は出る。まったく何もなく変化した社会は地球上ではない。意見の違いには、既得損益が関与するので当然だ。

同盟国でない国へ経済的な依存を進めるような政治政策も危険きまわりない。もし、その国の経済が下降するか、破綻すれば、被害を被るのは地域の住民だ。たかが地方行政で経済危機を乗り越えるだけの経済的な資金を確保できるか考えて頂きたい。はっきりいって、無理だ。もし、可能なら地方行政への中央からの支援金だとか補助金などは支払う必要はないぐらいに豊かになっているはずなので、外国の経済に依存するなどあり得ない。

日本人が再度認識しなければいけないのは、バランスだ。経済、安全保障、原発稼働、自然災害といい、すべてはバランス。だからどちらか一方の意見だけでは問題は解決できないし、例え押し切ったとしてもなんらかの形で不満が爆発していく。ところで米軍基地について、本当にそこまで地元が不満を持っていたのか、という点も疑問が多い。何故なら東京近郊などは米軍基地以外に自衛隊基地もあるし、飛行機の発着陸だって空港も含めれば相当な騒音だ。事故だってある。一部の地域では反対して騒ぐ市民団体もいる。しかし、多くの人は反対する理由もない。被害がないからだ。むしろ、基地が現象して、商売へ影響して閉店した店も多い。沖縄は県として独立させるのではなく、東京都傘下なりに所属させ、運営するのも一つの方法ではないのだろうか。それで東京都下の特区として運営する。特区は消費税や所得税などの税率も変える。同時に社会保障の適用も変える。つまり外国人労働者を増やすのだから、民間の健康保険や年金加入を義務付ける。消費税は生活必需品とする食料などの原材料には課税せず、加工品に課税する英国や豪州方式でいい。
税率は20%。社会保障を適用しないでも、外国人向けの費用はかかる。例えば、公的サービスにおける言語の通訳や翻訳料。外国人向け、公共の賃貸住宅建設などだ。農業については、農業経営会社を優先して勧誘し、北海道とともに戦略的農産業を確立していく。例えば、土で作物というのではなく、水栽培や人工太陽などを利用したりする技術的な農業を推進する。これは漁業も同じ。震災被害の東北も同じだ。また、太陽電池も年々電気への転換率も上がっているので、沖縄のような場所で太陽電池発電ファームを考えてもよい。台風などをどう回避するのか、そういった問題をもっと積極的に解決していくことで新しい産業が生まれる。しかし、日本の左翼集団はこういった提案を真剣に考えないのがよくわからない。自然保護というのなら、人間を減らしていくのが適切なのだから、居住者を減らして、税収をあげる手段を考えればいいだけなのだが。まあ、米軍基地が戦争につながるというのなら、武力侵略されないような現実的な手段を提唱して訴えればよい。自分には対抗できるだけの十分な軍備以外に思いつかないのだが。現実に北朝鮮だけではなく、中国、はたまたロシアでさえ、日本に核ミサイルを向けていると言われているのは無視しての平和運動は意味がない。やるのなら、核兵器を持たない日本へ核ミサイルを向けている国々へ抗議するのが先だろう。少なくても核ミサイルがなくなれば、日本側の軍備も現象できる部分もあるかもしれない。
ただ、現実として核ミサイルを日本に向けないというのは、あり得ないのだが。日本を恫喝するのに最も有効なのが核ミサイルだからだ。核ミサイルを持たないでも歴史問題とかで金の無心をする国もあるが、すでに日本国内に多くの内部工作員がいて、工作が成功しているのだろう。だからそういった国の悪くいう意見は公的なメディアから抹消される。情報操作されいるかどうか、自分の立場を外国人として考えて見ればいいだけだ。

日本国にも歴史があり、培ってきた文化がある。これは日常の習慣も含まれる。外国人からすれば奇異だったり、差別と感じるかもしれないが、文句をいうのなら日本に来て欲しくない。金さえ払えば客というような姿勢は、日本では歓迎されない。お客様は神様というのは、客側にも品格があり、既存のルールに従うことだ。つまり御身第一思考の強い外国人は、日本を楽しめないという意味だ。頭ではわかっているといいながら、既存の日本文化の意味がわかってないから、あれこれ文句や不満を言う。自は文句をいうよりも、に度とこういった国には行かない。この国はこういった国だと勉強して代価を払ったと考えるからだ。この日本独特の文化だ。欧州や米国などは、文句をいうのが権利みたいに誰もが文句をいい、次も行く。ただし、日本人だってしたい仲であれば、意見を述べて改善を促し、付き合いも継続するが、昨今ではそこまでして付き合いを継続するような個人取引って多くはないと思う。
ある意味、個人主義は日本でも見られ、変わりつつあるからだ。まあ、何十年か先は外国のように誰もが文句をいうようになるかもしれないが、見ている側からすると、文句をいうなら来なくてもいい、としか感じない。例えば、食事をしている店で客と店主が争うような状況も嫌だ。そういった店は店主が正しいとしても、二度と行かない。つまりそういった客が常時くる、というのは変わらないからだ。そんな場所に金を払ってまで行きたいとは思わない。
これは日本人だけではない。有名な店やホテルは、場を提供しているので客を選ぶ。京都には、紹介者が同行しないと店に入れてくれないようなところもある。服装や化粧で判断して断る店は、日本以外に欧州でもある。人種などの問題とは言い難い。つまり信用だ。一見さんはお断り、は米国にもある。
さて、日本人だって日本いいる外国人たちから差別された公共サービスを受けていても文句を言えない。こんな社会をどう感じるんだろうか。

帰化には、宣誓書が必須ではないのか。宣誓しても嘘を言えばいいというが、嘘とばれたときには罪が増える。そうなれば帰化取り消しの筋も通る。
また、帰化した数年または数世代は被選挙権は保留でもよい。選挙の投票はできるのだし、政治に関する仕事もできるのだしいいだろう。立候補は推薦人や実績も申請時に調査して認めるようにすればいい。あと、帰化する人も既存の日本人も戸籍作成時には、指紋などのバイオメトリック情報も紐付けする。これは既存で戸籍の移動などでも逐次バイトメトリック情報を紐付けする。戸籍の記録と本人が同じという確証をしっかり保管する意味だ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする