goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

掛花入は苦手でも・・・

2013-04-11 18:47:28 | 茶の湯
4月11日(木)メートル法公布記念日

朝から気温が上がらずに、暦がちょっとだけ戻ったようです。

今日は「メートル法公布記念日」だそうですが、私達日常では未だに昔のままでしか通用しない事が間々あります。
特にお茶はメートル、センチは馴染まない方かも知れません。

お茶会以降最初の稽古日です。

昨日と今日で出ていたお茶道具を全部収めるべきところに収めて、お稽古の出来る状態にいたしました。



シロバナヤマブキと窪田椿

今日の花、シロバナヤマブキは、ヤマブキ特有の垂れ下がって咲きますので、掛花入を使って生けました。

普段、余り掛花入は使用をしませんので中々おさまらず、生け手の得て不得手が如実に現れるようです。
写真を見ても、尚、しっくりしません。

もう一度生け直したいような気持ちになりますが、そんなに花をいじっていては可哀想ですから、この辺が妥協点かな~と自分に納得させております。

このシロバナヤマブキですが、植えた覚えがないのに、いつの頃からか我家の庭に住み付き、今では綺麗な花を咲かせてくれます。

どうして我家に・・・多分、小鳥の糞によるものだと思います。花が終わると、実がなりますから、どこかの家で食べた実を運んでくれたのでしょう。

鳥といえば、今朝暫くのあいだ鶯が来て、ぎこちない声で鳴いておりました。「ホーホケキョ・・」と鳴けない幼鳥のようです。

狭い庭を行ったり来たり春を告げてくれました。

明日も来てくれるといいな~。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまゆり)
2013-04-12 15:28:21
鶯の声はとてもかわいらしいですね。
自宅は里山の中にあるので、いろいろな鳥の鳴き声が聞こえます。
と言っても、鳥の名前がわからないので判別できるのは極わずかですが・・・。

珍しいところでは雉でしょうか。
近くに巣があるようで自宅前の畑を歩いているのを見かけます。それも人が近寄っても全く意に介さずに。
時折「ケーン」という大きな鳴き声で目が覚めることもあり、長閑な朝を迎えます。
返信する
Unknown (tyako555)
2013-04-12 17:28:23
やまゆりさん

こんにちは。

鶯が今朝も来てました。
それも長いことおりました。
いいですね。

ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。