tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

副読本を有効に・・・

2016-07-01 18:30:38 | 非常勤講師奮闘記
7月1日(金)半夏生
夏至から数えて十一日目が「半夏生ず」(はんげしょうず)だそうです。

朝から快晴、気温もグングンと上がっております。
湿度が高いためか、動くと直ぐに汗ばんでしまいます。

今日は高等学校へ行って来ました。

    
   水無月

お菓子屋さんから電話で、「一日過ぎてしまいましたが、「水無月」を持って行ってよろしいでしょうか?」と聞いて来ましたので、生徒たちに、昨日の「夏越の祓」の話をするのに丁度良いのでお願いいたしました。

今年の生徒は、誰一人「夏越の祓」の神事を知りませんでした。
生徒が知らないという事は、親御さんもそんな話はしないという事なのでしょうか?

   
   わび・さび

今日の授業は、茶道に携わっていると、必ず耳にする「侘び」「寂」について行いました。
生徒たちに分かり易くするために、教科書以外に、生徒たちに容易に理解してもらうため、副読本ともいうべきものを作成しては持参して授業に使っております。

教科書は、サッラと書いてあるだけですから、中々理解できないようです。
副読本を使う事で解ってくれたでしょうか???

今日は半夏生で、蛸を食べた方も大勢いらっしゃると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする