goo blog サービス終了のお知らせ 

角館草履の『実演日記』

〓袖すり合うも多生の縁〓
草履実演での日々の出会いには、互いに何かしらの意味があるのでしょう。さて、今日の出会いは…。

子どものたった一言が・・・。

2006年02月24日 | 地域の話
今日の草履は、リサイクルシリーズLサイズ25.0cm〔写真〕
シンプルな配色ですが、形よく仕上がりました。比較的ご年配の男性に喜んでいただけそうです。

昨日のブログ、夢の職業は「クロネコヤマトの運転手」。
わが家へ来るドライバーさんが、早速営業所スタッフ全員へこのことを話したそうです。みなさんの反応はと言うと・・・

『えっ、なんで???』
『どこが良く見えるの???』
『ユニフォームのこと???』

最初はこんな感じながら、すぐに照れ笑いに変わったそうです。そりゃあそうです、自分の職業を「夢」と語る少年がいるんですから。今朝の出発はいつになく元気だったとか。

この話題は角館営業所にとどまらず、直ちに大曲営業所へ報告され、そして県北の営業所までメールが送られたとのこと。おそらくそこから先にも伝えられることでしょう。

ひとりの少年のたった一言が、数百人のおとなを元気にしました。私もその中のひとりです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢の職業。 | トップ | 朝まで生草履。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い話しですね。 (umeking)
2006-02-24 23:07:56
これ。

良い話しですね。

なんか小さな感動ばなしです。

映画できちゃう感じ。

高倉建さん主演

「配達屋(たくはいや)」



うれしいでしょうね。

憧れられたら・・・。

返信する
人は誉められて・・・ (草履職人)
2006-02-25 06:04:07
ドライバーさんも言ってましたね、『最近イイ話がなくて、ホントに嬉しかったです』って。



朝一出発の掛け声が、『さぁー、どこで誰に見られているか分からんゾー!』だったそうですよ。人って誉められてこそやる気になりますよね。



子育ての心得、「三つ叱ったら五つ誉めてやれ」を思い出します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

地域の話」カテゴリの最新記事