夢うつつ♪つれづれ草子

書いて残しておきたい事が、たくさん出来ました(*^^*)
自分自身のための備忘録なんだけれど…いろいろ書きたいな♪

『王家に捧ぐ歌』(1)

2015-08-15 20:46:21 | 宝塚観劇つれづれ

お盆に入った途端に、時々小雨まじりながらも、涼しくなりました。
久しく忘れていた過ごしやすさです

さて、まだまだ猛暑の真っ只中のお盆直前、宙組を観てきました。冷静に考えると、帰省ラッシュの人混みの中に何で突入なのですが‥‥
『エリザベート』のチケットが先に取れていたので、いっしょに宙組も、となりました


『王家に捧ぐ歌』―オペラ「アイーダ」より―


原作のオペラは有名な行進曲以外、知りません。
劇団四季の『アイーダ』も観たことはありません。
でも、初演の星組の舞台は、2回くらい観ました。で、感動してVHSのビデオを買いました。
なので、すごく楽しみにして観に行きました


思っていた以上に、音楽が良かったです
『王家~』が、セリフが少なく、かなりの部分を歌で綴っていたとは、予想外でした。(というより、忘れていただけ…)
しかも、甲斐正人氏の作曲のオリジナルの楽曲が、名曲揃いなのだわ
エジプトは領地を広げている」「アイーダの信念」「世界に求む」「月の満ちる頃」etc.
なかには、「すごすごっつよつよっ」とか「エジプトにはお金がある~」という、木村信司氏ならではのテイストのモノもありますが、それはそれで、『王家~』には欠かせませんから

『王家~』の再演をぜひ観たいと思ったきっかけのひとつは、今年2月の『Golden Songs』で楽曲を何曲か聴いたことだったことを思い出したのでした。
もちろん、まぁくんの晴れ姿を見たいというのもありましたよ


ただ手離しで、「『王家~』は傑作」と言い切ってしまえるかというと…
うーん(-_-)゛

良作には違いないのですが…
登場人物が多彩なわりに、ストーリーの芯になるのは、ラダメスとアイーダの恋愛だけ。アムネリスとの三角関係もあるけれど、ラダメスがどうしてアイーダに惹かれていったのかも描かれていません。

それと表現が、丁寧すぎるというか‥‥
アムネリスの女官たちがアイーダを苛め倒す場面や、銅鑼が3度鳴る場面などいくつもの場面が、長く引っ張りすぎの気がしました。

1本立てにするならば、ラダメスとアイーダの出会いや、ウバルドたちエチオピアの人々をもっと書き込むとか脚本をもっと濃くして欲しかったです
先月も1本立ての『1789』で、あちらの内容の濃さと比較してしまうから、『王家に~』が冗長に感じられるのでしょうか‥‥

とはいえ、今回、私にとっては新しい発見がありました。
これは、アイーダとアモナスロ、アムネリスとファラオ、二組の父娘の物語なのだなぁ…と強く感じたのでした。
歌詞の中にも、「父親は娘の幸せをいつも祈っている」みたいなのがありましたしね。


そのお父上のおふたりは、初演と同じキャストです。
12年経っても、衰えを感じさせずに、舞台を引き締めるおふたり。

ファラオは箙かおるさん。まず、メイクと衣装が凄い。
あの金ぴかだらけのエジプトの面々の中では、あれくらいの派手派手しさがないとね
勝者なのに、ラダメス@まぁくんに全幅の信頼をおいて、傲り高ぶることがなく、為政者としては良い王なのだろうな。
また、ラダメスを婿に、と望んだ時にラダメスに向ける表情が、すごく優しかったです

敗者側のエチオピア王のアモナスロは、一樹千尋さん。
あのほわっとした素顔が想像できない化けっぷりです。鋭い眼光
愛娘の“条件”を受け入れたふりをしつつ、愛娘は自分の手で幸せにしてやるという強い意思。

若手については、次に。

(続く)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『エリザベート 2015』(5) | トップ | 『王家に捧ぐ歌』(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚観劇つれづれ」カテゴリの最新記事