会社帰り。駒込まで足を伸ばし、六義園へ。
夜桜のライトアップを観に行った。
今年で何回目だろう。
毎年、残業続きの日の合間を縫って観に行っている。
今朝のNHKニュースで「六義園の桜は満開」と言っていた。
そのせいだろうか…チケットを買うのに長蛇の列。
30分待ちとか言われ
「ディズニーランドかYO!?」
と思った。
だが実際は15分ほどで入園できた。例年のように寒くなかったので苦ではなかった。
清水へ 祇園をよぎる 桜月夜
こよひ逢ふ人 みな美しき
と詠ったのは与謝野晶子。
六義園の夜桜を観るときはいつもこの詩を思い出す。
列に並ぶ人は皆わくわくしている様子だった。
前後をカップルに挟まれているソロ活動の私も、勿論わくわく。
おお~!!
見えてきた!!

闇夜に浮かぶ薄紅の花。
やっと会えたね。
一年に一度の逢瀬。
桜の嵐。



毎年毎年よく咲いてくれる。


人が自分を見て喜んでいるのを、もしかしたら桜は感じているのかもしれない。
そう思うと健気な花である。


吉熊も興奮。
「すごいねえ!!」

閉門間近、後方に移動。毎年のお決まりパターン。
人がいなくなるのを待つのである。
皆さん、立派なカメラをお持ちである。
デジタル一眼レフカメラっつーの?なんだかハイテクなのである。(私のは普通のデジタルカメラ)
隣で待機するご夫婦と、おばあちゃんと仲良くなった。
おばあちゃんは今日、千鳥が淵や飛鳥山など5ヶ所の桜を堪能してきたそうだ。桜マニアである。
その出来栄えを見せてくれた。
夫婦は、旦那さんが大きなカメラで撮影し、その隣で奥さんがニコニコしながら旦那さんを見守るという素敵夫婦だった。
4人で桜情報を交換しながら暫し待機。
こういう時間、好き。
やがて人がいなくなり…皆一斉にシャッターを押す!
ちょっとしたアイドルの撮影会並である。


嗚呼、今年もこの夜桜に会えて本当に良かった。
来年はどんな気持ちでこの桜を眺めているのだろう。



夜桜のライトアップを観に行った。
今年で何回目だろう。
毎年、残業続きの日の合間を縫って観に行っている。
今朝のNHKニュースで「六義園の桜は満開」と言っていた。
そのせいだろうか…チケットを買うのに長蛇の列。
30分待ちとか言われ
「ディズニーランドかYO!?」
と思った。
だが実際は15分ほどで入園できた。例年のように寒くなかったので苦ではなかった。
清水へ 祇園をよぎる 桜月夜
こよひ逢ふ人 みな美しき
と詠ったのは与謝野晶子。
六義園の夜桜を観るときはいつもこの詩を思い出す。
列に並ぶ人は皆わくわくしている様子だった。
前後をカップルに挟まれているソロ活動の私も、勿論わくわく。
おお~!!
見えてきた!!

闇夜に浮かぶ薄紅の花。
やっと会えたね。
一年に一度の逢瀬。
桜の嵐。



毎年毎年よく咲いてくれる。


人が自分を見て喜んでいるのを、もしかしたら桜は感じているのかもしれない。
そう思うと健気な花である。


吉熊も興奮。
「すごいねえ!!」

閉門間近、後方に移動。毎年のお決まりパターン。
人がいなくなるのを待つのである。
皆さん、立派なカメラをお持ちである。
デジタル一眼レフカメラっつーの?なんだかハイテクなのである。(私のは普通のデジタルカメラ)
隣で待機するご夫婦と、おばあちゃんと仲良くなった。
おばあちゃんは今日、千鳥が淵や飛鳥山など5ヶ所の桜を堪能してきたそうだ。桜マニアである。
その出来栄えを見せてくれた。
夫婦は、旦那さんが大きなカメラで撮影し、その隣で奥さんがニコニコしながら旦那さんを見守るという素敵夫婦だった。
4人で桜情報を交換しながら暫し待機。
こういう時間、好き。
やがて人がいなくなり…皆一斉にシャッターを押す!
ちょっとしたアイドルの撮影会並である。


嗚呼、今年もこの夜桜に会えて本当に良かった。
来年はどんな気持ちでこの桜を眺めているのだろう。



機械がありましたら是非!!
はなリラ殿
豪快でした!!
この前、モヤさまで見て存在自体を知ったのですが、
子供を歩かせるのに良さそうだと思って、日曜日に行きたいと思っていたのですが、嫁が混んでるから無理って言われて断念しました。
やっぱり、超混んでるんですね。
昼間も混んでそうでした?
夜桜の混雑っぷりは相当なものです。人酔いしそうでした。
夏休みの石橋の流れるプールぐらい混んでいます!!
先週の三分咲きの時は日中に行ったのですが、凄く空いていましたよ。
お嬢さんの散歩にうってつけだと思います!!
池にはコイがたくさん泳いでいますし、お嬢さん、喜ぶと思います。
来週あたり考えてみます。
それか、桜が終わってからの方が良いですかね。
昼までしたら本当、空いていておススメです。
ベンチもあるのでお弁当を持っていてもいいかもしれません。
来週あたりでしたらもっと暖かくなるので気持ちいいでしょうね。お嬢さん、喜ぶと思いますよ!
南隣りに、アンパンマンで有名な「フレーベル館」もあります。本とおもちゃが販売&展示されていて、面白いですよ。(友達の子供にあげるおもちゃはだいたいここで買っています)
enjoytokyo.jp/shopping/spot/l_00001371/
嫁を説得して行ってみよう。
大人でも十分楽しめる素敵な場所です。
ぜひぜひ行ってみてください!!
六義園行ってきました。
初めて行ったのですが、とてもいい場所ですね。
この歳になると良さがわかるというか。
ジジババの団体がいまして、娘にバイバイって手を振らせたら、じいさんばあさんが皆手を振ってくれて面白かったです。
眠かったのか、途中でぐずっちゃってゆっくりは回れなかったんですが、娘は鯉見て喜んでました。
あと、フレーベル館も行きました。
何も買いませんでしたが、26500円で売ってた絵はいいですね。
いつか買いたいです。