goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

教師びんびん物語Ⅱ

2012年09月17日 | Weblog
土日、教師びんびん物語ⅡのDVDを観賞した。

(あらすじ)
徳川龍之介(田原俊彦)がひょんなことから東京・御茶ノ水の名門私立小学校「聖橋大学附属小学校」(ロケ地は昭和第一高等学校。)に赴任し、中学受験を目指す児童たちを教えることに。慣れない進学校での勤務でも相変わらずの熱血指導を行う徳川と、受験戦争の中で苦しむ児童達とのふれあいを描いた。


懐かしい~!
当時リアルで小学校6年生だった私。

担任は、東京で塾教師をしていて、臨時教員としてやってきた若い教師だった。
彼がこのドラマに感化されていたことは幼心に感じていた。
放送翌日は、堂々と「教育とは愛だ」と教壇で述べていた。
「あの台詞、昨日トシちゃんが言っていたよね」
と女子の間では失笑されていた。

非常に分かりやすい先生だった。


でもさ、分かる!
このドラマ、良い!!
友人がこのドラマに感銘を受けて教師になったが、その気持ちが分かる。
当時感じなかった、管理教育へや弾圧する上司に対抗する熱意とか。
この歳になって、気付くことが盛りだくさん。
新たな発見である。

安田幸男(萩原流行)と島津響子(梶芽衣子)のプラトニックな子弟愛も良い。



ごめんよ涙 田原俊彦







最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
びんびん (野々口)
2012-09-19 14:05:46
高校3年の時にビデオカメラで何らか撮影するのが流行って、
職員室で教師びんびん物語的なものを撮りました。
小川さんが好調に媚を売る教頭役でした。
その時に職員室にいた先生は健夫だけだったので、
健夫も出演しています。

ていうか、借りるDVDがなつかしシリーズに行ってるじゃないですか!
キャッツは!?
返信する
楽しそうです! (亮子&吉熊)
2012-09-19 22:36:04
野々口殿

それ、超拝見したいです!
さすが野々口殿とお友達。

健夫先生の光る演技が、あの1階の職員室で展開されていたのですね。

>ていうか、借りるDVDがなつかしシリーズに行ってるじゃないですか!
キャッツは!?

もう、懐古主義まっしぐらです。
ビバ・バブル時代。
今、旧作品が100円でレンタルできるので。
木更津キャッツアイ、いつも1巻がレンタル中なのですがっ(涙)
youtubeで番宣観て、ワクワクしています。
返信する
健夫 (野々口)
2012-09-20 11:11:22
いろんなビデオ撮ったんですけどね。
どこにいってしまったかわからずで・・・。

一番好きなのは青東駅伝ってありましたよね?4号線を走るやつ。
勝手にあれの応援に行って、
全選手が走り終わった後、「全選手通過しました。応援ありがとうございました」ってアナウンスが流れた後、
小川さんが「まってくれ、まだいるよー」って走ってきて
その後、一人で走るって内容です。

給水所では、化学室から勝手に借りてきた蒸留水入れの水を飲んで、その時は普通に飲んだのに、
ふたを開けて頭に掛けた時に「熱っ!お湯じゃねーか」ってなるっていう。(場所は石橋幼稚園の前あたり)

そのあと、学校に入っていくんだけど、目の前で校門を閉められて「遅刻だ!正座して立ってろ!」って言われ、
なんだかんだやるって内容です。

なんの意味もないやつですが、あのころは面白かったですねぇ。


キャッツの1巻誰かが亡くしちゃったんじゃないですか?
返信する
東大の合格発表 (亮子&吉熊)
2012-09-21 00:07:38
野々口殿

想像して、爆笑です。
ライブ感のあるリアルな解説、ありがとうございます。
正座して立ってろ・・・西前語録が華麗に収まっているじゃありませんか!

読ませていただいているだけで面白いのに、これ、実際に見たら感涙してしまうかもです。
素晴らしき青春時代ですね。


たしか東大の合格発表で、さも合格したかのように喜んでいた・・・ということもありましたよね?その日記を拝読して超爆笑させていただきました。


>キャッツの1巻誰かが亡くしちゃったんじゃないですか?

キャッツ1を再生しながら突然死&孤独死…。
切ないです・・・。

明後日、TSUTAYAへリベンジです!
なかったら正座して立っています。
返信する
東大 (野々口)
2012-09-21 11:19:15
高3の時ですね。
6,7人でわざわざ宇都宮線乗って東大まで行きました。
当時、「元気が出るテレビ」のロケがあって、ちょっと映りました。

掲示板の前で「やったー!やったー!」って言うとアメフト部見たいのが寄ってきて胴上げされました。

私はちょっと怖くなって逃げたんですが、2人ほどそのまま連れていかれました。
写真撮られて、名前と住所を聞かれたらしいです。

思い出したけど、駅伝のゴールは第2体育館とプールの間に、トイレットペーパーを2人で持ってゴールテープにしました。
ゴールした瞬間、ゴールテープを切った直後、テープのトイレットペーパーを必死で集めて、プールのトイレに駆け込むという。

出てきて、インタビューを受けるのですが、そこで給水所の水が腐ってて腹下したって言ってました。

ほんと、バカなことばっかやってましたよね。
レベルはさておき、一応現役で大学合格したのが奇跡だったかと。


キャッツ明日行ってなかったら紛失かと。
別のツタヤを見た方が良いですよ。
返信する
リベンジ (亮子&吉熊)
2012-09-22 16:09:32
野々口殿

その東大の話、凄く好きです。一辺倒ではない、発想力と実行力。
連れていかれた2人はその後大丈夫だったのでしょうか。

駅伝の顛末。体張っていますね。
楽しそうです。今の子にそんな高度な遊びができるでしょうか。
遊びもきっと才能なのだと思います。

TSUTAYA、今夜リベンジです!
返信する
駅伝 (野々口)
2012-09-24 20:42:14
駅伝の話は、そういうストーリーにしただけであって、本当に腹下したわけじゃないですよ。
しかし、化学室の蒸留水を持ち出していたとは古谷先生もびっくりでしょうね。

東大で連れて行かれた2人は、しばらく帰ってくこなっかので、かなり心配しました。
写真を送るってことで、住所を書かされたそうですが、
写真は届かなかったみたいです。

キャッツは借りられましたか?
返信する
Unknown (亮子&吉熊)
2012-09-25 00:05:36
野々口殿

古谷先生のびっくりした顔が目に浮かびます。
蒸留水~!

キャッツは今週後半に返却予定らしいので、その頃、再リベンジです。
東京ラブストーリーの2.3巻も貸し出し中でした。
しゅん…。
返信する