毎年この日は、神聖な気持ちになる。
11月27日は、小室哲哉氏のお誕生日。
めでたい!
ってなことで、私が選んだ小室さんの曲ベスト10。
時期が変わると選曲が変わるのもこのチャートの特色。
今はこんな感じ。
1.「Anytime smokin' cigarette」(globe)
この歌詞、奥深い。喫煙者が1本の煙草を吸い終えるまでに考えることを巧妙に表現している。
2.「SWEET PAIN」(globe)
聴いていて気持ちがよい。
3.「I'm proud」(華原朋美)
いわずもがな。私の人生のテーマソング。
4.「TOO SOON」(小林幸恵)
切ない。詩は小室みつ子さん。
5.「DEPARTURES」(globe)
初めて聴いた時からずっと好き。
魂を掴んで離さない力がある曲。
6.「humansystem」(TM NETWORK)
すれ違う少女と少年の物語。
出会えればいいのに。
この曲を聴くと、今まで自分が得てきた出合いの偶然性に感謝する。
7.「ふわふわふるる」(tohko)
透明感のあるtohkoの声と小室さんの音楽が合っている。
恋愛における駆け引き、純粋に相手を想う気持ちが入り乱れた女心を巧みに表現した作品。
8.「LOVE BRACE」(華原朋美)
今年の夏のニューヨーク一人旅でよく思い出した。
今年に限らず、一人旅の夜には毎回思い出す。
恋人と自分を繋ぐブレスレットがテーマなのに。
自分には旅情を歌った曲に変換されるらしい。
妄想結婚式のエンドロールに流しているぐらい好きな曲。
9.「Opera Night」(小室哲哉)
ゴージャスな音と世界観(と小室さんのヌメヌメボーカル)。
仮面舞踏会には出席したことはない。
けれども、自分が古城内で行われている会で仮面を被った小室さんにじっと見つめられるシチュエーションを妄想してしまう。
10.「kimono beat」(小室哲哉)
松田聖子バージョンも好きだが、間奏がある小室さんバージョンがより好きかも。
6月の鎌倉紫陽花巡りのときに必ず口ずさんでしまう。
今後の活躍にも期待している。
お誕生日おめでとうございます!
小室さん。
あなたのファンでいることを誇りに思います。


11月27日は、小室哲哉氏のお誕生日。
めでたい!
ってなことで、私が選んだ小室さんの曲ベスト10。
時期が変わると選曲が変わるのもこのチャートの特色。
今はこんな感じ。
1.「Anytime smokin' cigarette」(globe)
この歌詞、奥深い。喫煙者が1本の煙草を吸い終えるまでに考えることを巧妙に表現している。
2.「SWEET PAIN」(globe)
聴いていて気持ちがよい。
3.「I'm proud」(華原朋美)
いわずもがな。私の人生のテーマソング。
4.「TOO SOON」(小林幸恵)
切ない。詩は小室みつ子さん。
5.「DEPARTURES」(globe)
初めて聴いた時からずっと好き。
魂を掴んで離さない力がある曲。
6.「humansystem」(TM NETWORK)
すれ違う少女と少年の物語。
出会えればいいのに。
この曲を聴くと、今まで自分が得てきた出合いの偶然性に感謝する。
7.「ふわふわふるる」(tohko)
透明感のあるtohkoの声と小室さんの音楽が合っている。
恋愛における駆け引き、純粋に相手を想う気持ちが入り乱れた女心を巧みに表現した作品。
8.「LOVE BRACE」(華原朋美)
今年の夏のニューヨーク一人旅でよく思い出した。
今年に限らず、一人旅の夜には毎回思い出す。
恋人と自分を繋ぐブレスレットがテーマなのに。
自分には旅情を歌った曲に変換されるらしい。
妄想結婚式のエンドロールに流しているぐらい好きな曲。
9.「Opera Night」(小室哲哉)
ゴージャスな音と世界観(と小室さんのヌメヌメボーカル)。
仮面舞踏会には出席したことはない。
けれども、自分が古城内で行われている会で仮面を被った小室さんにじっと見つめられるシチュエーションを妄想してしまう。
10.「kimono beat」(小室哲哉)
松田聖子バージョンも好きだが、間奏がある小室さんバージョンがより好きかも。
6月の鎌倉紫陽花巡りのときに必ず口ずさんでしまう。
今後の活躍にも期待している。
お誕生日おめでとうございます!
小室さん。
あなたのファンでいることを誇りに思います。


来年2月に「digitalian is eating breakfast2」が発売になるそうですね。
小室さんのソロですって。
嬉しいです。
本当、小室さんの新境地、楽しみですね。
彼ならば再ブレイクできると信じています。