最近、姜尚中さんの「悩む力」を読んでいる。

以前、NHK番組「わたしが子どもだったころ」という番組に出ていた姜さん…とても素敵で印象深かった。
なんつったって、眼鏡男子なのである!
2008年、私が見た殿方の中では「KING OF 眼鏡男子」間違いなし。

そしてクールで物静かな口調!
本書も優しい語り口調で書かれていて、大変読みやすい。
マックス・ウェーバーと夏目漱石の類似点を出し、現代人が模すべきことを淡々と書かれてある。
難しい感じが散りばめられている。
一頁読んだら、知らない言葉を調べ、理解した上でまた読み進めるという作業なしでは姜さんの主張が掴めない…という私の愚かさが憎い。
まさしく「悩む力」がないと読めない本だ。

以前、NHK番組「わたしが子どもだったころ」という番組に出ていた姜さん…とても素敵で印象深かった。
なんつったって、眼鏡男子なのである!
2008年、私が見た殿方の中では「KING OF 眼鏡男子」間違いなし。

そしてクールで物静かな口調!
本書も優しい語り口調で書かれていて、大変読みやすい。
マックス・ウェーバーと夏目漱石の類似点を出し、現代人が模すべきことを淡々と書かれてある。
難しい感じが散りばめられている。
一頁読んだら、知らない言葉を調べ、理解した上でまた読み進めるという作業なしでは姜さんの主張が掴めない…という私の愚かさが憎い。
まさしく「悩む力」がないと読めない本だ。
みなも気になってた・・・!!
物静かな口調の、ローテンションメガネ男子はみなもかなりのツボです。
ローテンションなところが・・・!!
激萌。
私の欠点は、頭の良いsoftな方に弱い点かもしれません…。
主治医の小さいクマ先生と同じ大学です
>この本!
みなも気になってた・・・!!
ベストセラーみたいですね。
>激萌。
趣味が合いますね。
もしみな殿と合コンに行きましたら、奪い合いになるんでしょうか!?
ミルフィーユ殿
おひさしぶりです。
私も然りです。
知的な殿方、大好きです。
バーで、水割りを飲みながら社会学のこととか語ってくれたら、ツイテイキマス★
>主治医の小さいクマ先生と同じ大学です
ぎょえ~!
マジっすか!?
あの大学!
そりゃ、高学歴ですね。
私のクマ医師は・・・いまだに判明しません。