サッカールーの何でもござれ パート2

シドニー在住者のサッカーについてのざれごとです。

ヘスス・バジェホ

2019-12-31 09:59:52 | 日記
バジェホと聞いてあの選手かと覚えている人はかなりのサッカーオタクである。フランクフルトで長谷部と3バックを形成していた若いスペイン人である。このバジェホはレアルマドリード所属ながらレンタルを繰り返している。ビッグクラブに入団したはいいが、レンタルで使いまわしにされる典型である。


バジェホはサラゴサの下部組織出身で、トップチームに昇格してから主力選手になった。その当時のサラゴサの監督は日本でも選手、監督経験のあるポポビッチである。2014/2015シーズンでサラゴサのCBとして活躍して、レアルマドリードに移籍。その時に18才だからレアルでポジション取れるわけもなく、レンタルが始まった。


まず最初の1シーズンは元々いたサラゴサでプレー。次のシーズンはフランクフルトにレンタル。この時に長谷部といっしょだった。フランクフルトでは25試合に出場したので、主力選手の一人だった。しかしフランクフルトはレアルとのレンタル延長はしなかった。


2017年7月に2シーズンのレンタル生活が終わり、レアルに復帰。この時にやっとレアルでの入団発表が行われて、背番号もペペが付けていた3番をもらい、レアルの期待度がわかる。それだけ優秀なDF選手だったわけだ。


しかしレアルではほとんど出番がなく、2シーズン後の2019年7月にEPLのウルブスにまたしてもレンタル移籍。しかし半年間で出番が少なく、11月、12月は全くピッチに立てず。レアルもバジェホ本人も出番の少なさを危惧して、次のレンタル先を探してこの冬にまたしてもレンタル移籍する可能性大である。バジェホは五輪世代でもあるので、東京五輪に出たいがために出場機会のあるクラブへの移籍を希望している。


こうしてバジェホの経歴を見ていくと2015年7月にサラゴサからレアルに移籍したことが間違いだと分かる。当時18才で2部のサラゴサからいきなりレアルマドリードに移籍となれば本人も周囲も舞い上がる。これから俺の天下だくらいの気分だっただろう。


その時点でスペインでもどこでも中堅クラブに移籍してキャリアを積んでいけば、そのクラブの主力として定着できていただろうし、レアルでもなくともビッグクラブに主力として移籍できたかも知れない。ビッグクラブに行ければそれでいいというわけではないのだ。

毎日暑い

2019-12-30 17:27:00 | 日記
2週間くらい前から毎日蒸し暑い日が続く。高温多湿で日本の真夏に似ている。シドニーの特徴として海沿いのCBD(都心部)と内陸部と温度差があることだ。CBDで最高気温が30度とすると、20km離れた郊外で33,34度くらいになり、40km離れた衛星都市では40度を超える。


東京でいえば東京駅から20kmで小田急線の登戸辺り、40kmで町田辺りである。昔小田急沿線に住んでいたので、どうしても小田急線が基準になってしまう。


シドニーの場合内陸に行けば行くほど、気温が高くなる。始末の悪いことに夏は暑くて冬は寒くなる。関東地方でも熊谷あたりが暑いのと理屈が似ている。まあ日本の場合はどこでも夏は暑い。


我が家はCBDから20kmくらいの郊外にあり、今日の最高気温は33度、明日はなんと40度である。勘弁して欲しい。40度くらいある日は外に出ると、紫外線が強くて立ち眩みがしてくる。内陸部では多分47度以上だろう。ほとんどインドのような暑さである。そして今年は雨が降らない。気温が高くても雨が降れば暑さもしのげる。


毎日40度を超えるわけではないが、30-35度の日本でいう猛暑日が1月末くらいまでは続く。もう勘弁してくれえ。

Jリーグ選手の契約年数

2019-12-29 09:59:48 | 日記
毎年12月後半になると各Jクラブの来季の補強が盛んになる。それは補強ばかりでなく、契約終了で放出される選手も出てくる。それがほとんどのケースで単年契約である。これが不思議で仕方がない。ヨーロッパで1年契約の選手もいるが、ベテラン選手との契約するケースによく見られる。主力選手は通常複数年契約である。


複数年であれば残り1年を切った時点かそれよりも前で契約更新の交渉が始まる。その交渉がダラダラと時間がかかる場合が多いが、契約が切れるギリギリまでまとまらない場合は、他のクラブへの移籍が絡んでいる。シーズンが終わってから契約延長交渉することなど論外である。選手にしてみれば移籍を模索する時間が削られてしまうし、クラブにしてみれば他の選手を補強するチャンスを失う。


こんなことはヨーロッパのクラブ事情に詳しくなくても分かる。素人では分からないが多少サッカーが好きな人ならば分かる。ではどうしてその世界の常識が日本では通用しないのか不思議だ。複数年契約ではリスクが高いとクラブが判断するからだろう。主力選手を簡単に他に取られるよりはよほどましだと思うのだが。


湘南の杉岡選手が鹿島に移籍しそうだ。おそらく湘南とは単年契約だろうから移籍金はゼロだろう。代表にも呼ばれるようになってきた杉岡クラスならば1-2億円くらいの移籍金を取ってもいいだろう。それがただで放出である。これはビジネスモデルとしておかしい。


仮に杉岡が海外のクラブに移籍するとしても移籍金なしか、取れても1億円くらいかも知れない。あまりにも安い。もっと商売できるだろう。Jリーグで優勝すれば3年間で20億円程度の収入が見込める。高卒の選手を2,3年育成してベルギーあたりのクラブに5億円くらいで売れれば、毎年1人売却で3年間で15億円は見込める。


南野がセレッソ大阪からザルツブルクに移籍した時の移籍金は1.7億円くらいだった。ザルツブルクからリバプールへの移籍では10億円である。時間はかかったがザルツブルクは8億円以上を回収できたことになる。南野ならば30億円くらいで売れただろうに、ザルツブルクがどうして10億円程度の移籍金しか設定していたのかが疑問である。


Jクラブもせめてザルツブルクくらいの商売ができればダゾーンマネーに依存しなくてもいいだろうに。20才前後の若手がただみたいな移籍金でヨーロッパに流れていくのをJリーグ全体で阻止すべきだろう。

U-22 ジャマイカ戦 9-0

2019-12-28 23:25:42 | 日記
9-0という野球のようなスコアで日本が大勝。中山の1点目のFKが決まったまではよかったが、2点目もすぐに決まった。これは相手が極端の弱いのではないかという疑念がでてきた。日本の攻撃ばかりで、いいようにボールを回されている。ジャマイカはフィジカルの強そうな選手ばかりで、ちゃんと戦術を落とし込めばそれなりの試合をできるように見えるが、パスコースを消すポジションもなく、プレスも弱い。


前半だけであれよという間に5-0となる。3-0になったところで試合は決まり、無意味な試合になってしまった。こんな相手と対戦して何の意味があったのだろうか。1月9日からのAFC U-23大会のための選手選考なのか、強化試合だったのか。


AFC U-23のためならばそれには呼べない安倍、前田などを呼ぶ意味が分からない。そもそも五輪代表の18名は2,3名を除いて決めているのではないだろうか。7月末からの大会だし、招集に強制力はないわけだから、久保、堂安を呼ぶためにはクラブの協力が不可欠。その交渉をもう始めているはず。そうでなければ久保裕也の二の舞になる。


しかしU-22の試合のごとに大幅に選手を変えているし、A代表にも呼んだりしている。18名でかつオーバーエイジを含めるのであれば、U-22世代で呼ぶメンツはかなり限定されてくる。今日の試合でもほとんど無名の選手も呼んでいたが、その意図するところがよく分からない。


4年前でもリオ五輪のアジア予選のメンバーからはそう変わらなかった。オーバーエイジを3人呼んだので、予選メンバーから8人削ったと思う。もうそういう時期だと思うけどなあ。

今年の代表を振り返る

2019-12-28 16:06:34 | 日記
サッカー好きの友人と会って今年の代表を振り返ってみた。話題は大きく分けて2つある。1つ目は森保監督の化けの皮が剝がれてきたこと。昨年のWC後からフル代表と五輪代表の兼任監督に就任して以来、アジアカップまでは森保監督の評判はよかった。中島、堂安、南野などを代表に定着させて親善試合では面白いようにゴールを重ねた。相手が弱いか当然ではある。


アジアカップでは決勝まで進出。韓国、オーストラリアが途中でこけて、強敵とみられたサウジ、イランを蹴散らしたのだから優勝は間違いなしと思われた。しかし決勝では戦術が上回ったカタールに力負け。戦術負けとも言えた。ここから森保監督への疑問が出てきた。試合途中での戦術修正ができないということだ。


弱い相手と対戦している限りでは目立たないが、同等かそれ以上の相手となると途端に戦術負けをする。いい選手はそろっているのに、戦術が悪いから勝てないという不満がサポーターから噴き出してきた。いい人だけど無能ではないのかという不満もある。


それにこのところのフル代表でもU-22でも試合を見ていてワクワク感が全く出てこない。どうせまたつまらない試合を見せられるのだろうとしか思わない。実際試合はつまらない。


2つ目の話題は中島翔哉である。去年、代表に定着したての頃は自由に動き回ってドリブル小僧だったが、コッパアメリカ以降は自分のポジションを放棄して守備に穴をあける自分勝手な選手というイメージが定着してしまった。中島の攻撃がはまれば強いが、中島の穴を狙われると失点に直結するという諸刃である。


どの試合だったか忘れたが、ドリブル途中でリフテイングで相手選手をかわして、それに怒った相手の選手に報復で削られたことがあった。友人とは中島は何も考えていないということで意見が一致した。