サッカールーの何でもござれ パート2

シドニー在住者のサッカーについてのざれごとです。

家康コーポレーション

2020-04-30 14:01:08 | 日記

4月21日のNHKの番組、クローズアップ現代+という番組を見た。家康コーポレーションという福岡に本社を置き、千葉、大坂、沖縄に支店を持つ観光バス会社に3か月密着して、コロナ不況がいかに地方の中小企業に影響を与えているかをルポした内容である。

 

密着取材されたこの会社の社長さんは筆者の学生時代の先輩で、卒業後も折に付け公私にお世話になった恩人でもある。最近やり取りがなかったが昨年あたりからフェイスブックで連絡を取り合うようになり、先輩の元気な姿を見ることができていた。

 

この番組を見て初めて先輩が苦しんでいることを知り、社員の半数以上を解雇せざる得ない状況にまで落ち込んでいることが分かった。大企業ならいざ知らず、社員が200-300人単位の中小、しかも観光業ならばコロナ不況にはひとたまりもない。

 

オーストラリアの場合、1年前の3月と比較して売り上げが30%以上ダウンした会社の従業員には、連邦政府が給料補償をまもなく開始する。金額は4週間で18万円程度である。これは税込みでここから源泉徴収される。この補償金を6か月間政府が雇用主に払い、雇用主は従業員に給料として払う。満足のいく金額ではないが、雇用主は賃金支払いから解放され、従業員は給料を補償される。大盤振る舞いの画期的な給料補償である。

 

これは一人で起業している自営業者にも適用される。昨年の3月と比較して今年の3月の売り上げが30%以上ダウンしたことを証明するだけでいい。申し込みはすべて国税局のオンラインでできて、振り込みで支払われる。これから毎月の従業員数、その詳細を報告する必要があるがそれもすべてオンラインである。かなり面倒なアプリを使っているが、慣れればまあ誰でもできる。

 

この給料補償は企業の倒産を防ぐ目的で設定されていて、すでに失業した人にはコロナ対策用に改定された失業手当がある。こちらは4週間で7万円くらいである。失業手当は所得制限があり、申請はすべてオンラインだが質問項目が多くてかなり面倒である。それでも多少のパソコン知識があれば誰でもできる。現金給付であり、1回ぽっきりではない。毎月の支給である。いつまで続くかは知らないが。

 

日本でもオーストラリアと同じような雇用主、とりわけ中小、零細業者に対する給料補償があれば、先輩の会社にように社員を解雇する悲劇は少なくとも6か月間は防げる。それから先がどうなるかはまだ分からない。

 

日本はGDP世界第3位であり、発展途上国の人々から見れば金持ちである。筆者の職場は多国籍だが日本は金持ち国だと言われるので、国と大企業は金持ちだが庶民は貧しいと説明するとみんな驚く。

 

オーストラリアは先進国のひとつであるが、経済規模からすれば日本よりも見劣りする。それでも大盤振る舞いして政府が国民を助けようと必死になっている。どうして日本は政府が国民を助けないのだろうか。400兆円以上と言われる大企業の内部留保を吐き出させて、給料補償に回せば国民から拍手喝采を受けること間違いなし。

 

 


オーストラリアの制限解除は近い

2020-04-29 14:22:21 | 日記

昨日のオーストラリア全体の新規感染者数は13人でこのところ、一桁程度が続いている。まだ新規感染者はゼロではないが各種制限が緩和されてきた。NSW州ではまず先週の金曜日からボンダイビーチでのサーフィンと遊泳が解禁された。ビーチは至る所にあるので、どうしてボンダイビーチだけなのか知らないが、とにかく解禁された。

 

次にやはり先週の金曜日から最大2人で友人宅などを訪問することが解禁された。訪問先に何人いようとかまわないことになった。これまでは車に二人乗車していて、訪問先が友人宅ならば罰金対象だったのでこれでかなり楽になる。

 

NSW州での学校は今週から新学期だがまだ閉鎖されている。これを5月11日から解禁される予定である。またスーパーマーケットでの買いだめも収まりつつあり、トイレットペーパー、テイッシュペーパー、パスタなどは制限なく買えるようになった。誰でも分かることだが、トイレットペーパーなんて買いだめしても邪魔なだけで、緊急に使うものではない。買いだめしても意味がないことは始めから分かることだ。

 

これでレストラン、ショッピングセンター内のフードコートなどが解禁されれば人出はかなり戻ってくるだろう。ただしコロナ以前のように戻るには感染のぶり返しが来ないことが肝心である。

 

海外旅行は感染がほぼ終息しているニュージーランドとの間は解禁された。しかしこのご時世にすぐに旅行する人はいないだろうし、他の国への渡航はまだまだ。オーストラリアが鎖国状態にあることは変わりない。3月20日からオーストラリア国籍と永住権を持たない人は、その配偶者と近親者を除き入国が禁止されているし、いかなる人もオーストラリア入国時から2週間の強制隔離がある。

 

オーストラリア国内での経済活動が戻ってきても、鎖国状態が終わらなければ元には戻れないだろうなあ。


攻殻機動隊

2020-04-28 13:05:21 | 日記

攻殻機動隊のファンは言わずもがなであるが、NETFLIXで配信された新作SAC 2045の12話を全部見た。攻殻機動隊は原作漫画をベースにして劇場版、テレビアニメなどいろいろあり、それぞれ監督が違うので別作品と言える。ストリー、時代設定もキャラもけっこう違うし、最初の劇場版が1995年、テレビアニメ版が2002年。普通はシリーズものは時系列で見るのが常道であるが、攻殻機動隊はどれから見てもいいかも知れない。

 

2017年に公開されたハリウッド映画の実写版を除けば、直近のアニメは2013年から2014年に公開されたARISEが最後だから、SAC2045はそれ以来のファン待望の新作である。しかしこれまでとは大きく違い、アニメというよりも今はやりの#D CGアニメである。草薙少佐の顔、形もかなりこれまでとは違うので違和感がある。

 

まだ今回の12話がシーズン1で、シーズン2の制作も決定しているとのことだから、今後の展開を見なければ分からないが、攻殻機動隊にしてはアクションが少ない。第1、第2話までは戦闘シーンが中心でこれまでどうりのイメージだが、第3話以降は敵となるキャラクターの人情話が中心となり、これが本当に攻殻機動隊なのかと驚く。

 

ストーリー自体は凝っているし、見ごたえはある。この新作への評価は見る人の好き嫌いということになる。しかし電脳とハッキングというテーマは健在だし、タチコマもたくさん出て来る。巨体のバドーが小さいタチコマに乗っているのは愛嬌があって面白い。シーズン2が早く見たい。


鳥栖は無謀な挑戦をしたのか

2020-04-27 12:52:07 | 日記

鳥栖が破産しそうである。しそうというよりもすでに破産しているのかも知れない。コロナ不況のご時世にスポンサーになるような企業が出てくるとは思えないし、返済の見通しがない融資を銀行がしてくれるとは思えない。コロナが始まる前から赤字体質だったわけだから、経営が破綻した責任は鳥栖の社長にある。

 

破産の原因はトーレスなどのコストのかかる補強、大手スポンサーの撤退の2つだろう。スポンサーは相手の都合もあるからいわば水物である。仕方ないといえば仕方がない。問題は補強の仕方である。巨額の年俸のかかるトーレスの獲得はJリーグ全体にとっても夢のある補強だったと思う。ギャンブルだからやめた方がいいという声はあまり聞かなかったし、鳥栖のスポンサーも納得したはず。採算の合う勝負だったはずで、バクチではなかったと思う。

 

トーレスが日本に来たことで、Jリーグが海外からも注目されたし今季はオーストラリアではOptus sportsでもネット配信している。放映権料がいくらかは知らないけれど、イニエスタとトーレスがいたからこそだろう。

 

トーレス効果で鳥栖が躍進して優勝もしくはそれに近い成績を残せればよかった。Jリーグ分配金もたくさんもらえたし、スポンサー収入も増えただろう。すべてが上手く循環したはずだ。しかしトーレス効果は出なかった。これが最大の敗因である。トーレスは巨額の年俸の割にあまりにもコスパが悪かった。

 

鳥栖の補強戦略が身の丈に合わない無謀な挑戦だったのか否か。クラブが破産してしまえば元も子もない。それは誰でも分かる。しかし夢も追いたい。Jリーグにビッグネームを迎えたいという心境は痛いほど分かる。鳥栖の社長は無謀な挑戦をした無能な経営者というレッテルを張られるのかも知れないが、そこまで責めるのは酷というものである。


Ryan Teague

2020-04-26 16:40:46 | 日記

ライアン・テイーグは2002年生まれの18才のオージー選手である。高校はEpping Boys High Schoolという筆者の自宅から車で5分にある公立高校を出て、在学中からシドニーFCのアカデミーに所属。2019年のU-17WCにオーストラリア代表として出場。ポジションはボランチでキャプテンマークを巻いていた。

 

オーストラリアはベスト16まで進み、そこでフランスに4-0で負けている。しかしこの大会での活躍が目立ち、ライアン・テイーグは2020年1月にポルトガルのファミリカンに4年契約で移籍。今季はコロナの影響もありトップチームでの出場はない。

 

このライアン君はオーストラリアの将来を背負うことができる選手有望株である。その理由として18才と若いこと、そして何よりも代理人がCR7,デイエゴ・コスタ、モリーニョなどを顧客としているジョルジュ・メンデスである。

 

U-17WCは原石を探し出す大会であるし、U-20と違い即戦力の選手はまずいない。このライアン・テイーグもいい選手ではあるが、このレベルの選手、しかもオージーをどうしてメンデスが契約する気になったのかは分からないが、原石の中でもビビッとくるものがあったのだろう。ちなみにTransfermarktによるとライアン君の現在の市場価値は5万ユーロである。なくてもいいような移籍金である。

 

この5万ユーロが10倍、100倍になるためにはクラブでどんどん活躍しなければならないし、ファミリカンなどという中小クラブではなくもっと名の知れたクラブへの移籍が必須。ちなみに同じポルトガルにいる安西はの市場価値は80万ユーロである。