サッカールーの何でもござれ パート2

シドニー在住者のサッカーについてのざれごとです。

Jリーグのサッカーっぽいサッカー

2023-03-31 08:43:05 | 日記

堂安が発言したJリーグのサッカーっぽいサッカーとは何ぞやを考えてみたい。簡単に言えば縦パスの少ない、横パス、バックパスの多いサッカーということか。これに合わせるように鎌田が自陣での横パス多用に「所属チームでは禁じられている」とコメントした。

 

フランクフルトでは短いパスをちょんちょんと出すのが嫌われるとも発言していた。果たしてコメントが切り取られて、かなりいいように引用されているかも知れないが、堂安、鎌田ともヨーロッパではもっと縦に速くゴールに向かっていくサッカーをしているといいたいようだ。

 

これはコロンビア戦後のインタビューだかでのコメントだが、それではコロンビア戦に誰がでていたかを見てみよう。GKはダニエル・シュミット、CBは板倉、伊藤、SBは菅原、カーシフ、ボランチは鎌田、守田、ウイングが伊東、三苫、トップ下に西村、1トップに町野。つまり西村と町野以外はヨーロッパでプレーしている選手だ。

 

プレーしている期間の長短はあるだろうが、みんな「ヨーロッパではもっと縦に速くゴールに向かっていく」ことを熟知していて、ボランチの鎌田は自陣での横パス多用はご法度と理解している。それなのにどうして日本の試合はDFラインとGKで横パス、バックパスばかりになるのか。

 

そもそも自陣での遅攻は相手を引きつけ、食いつかせて、その背後にスペースを作るためにするわけだ。相手が食いついてこないのに、遅攻していたら時間稼ぎのようなものだ。ではどうして選手は分かっているのに、ああいうプレーになるのか。それは監督、コーチからの指示でしていることになる。

 

縦パスを取られてカウンターを食らうのを避けるということなんだろうが、それでもどこからリスクを冒さなければ攻撃はできない。日本のポゼッションは遅攻のためのポゼッションになっていて、それが堂安のいうところのJリーグのサッカーっぽいサッカーになっているのか。

 

日本代表の試合は、横パス、バックパスばかりで見ていて面白くない。ブライトンの試合のほうがよほど面白い。堂安はJリーグのサッカーっぽいサッカーという表現で暗に名波コーチを批判しているのだろうか。

 

森保ジャパン、名波浩コーチ主導でスローイン練習を強化! MF ...

いちおうこの人も海外組だったんだけど。


古橋の情熱大陸

2023-03-30 08:10:09 | 日記

3月26日に放送された古橋亨梧を特集した「情熱大陸」を見たが、カタールWCメンバー発表時の様子が撮影されていて、古橋の落胆ぶりに胸が締め付けられた。何もあの瞬間を撮影させなくてもよかっただろうし、編集の段階でカットさせてもよかった。

 

そして3月の代表2連戦にも選ばれず、呼ばれることを期待していたのでまたしても落胆。どの選手を呼ぶかは監督が決めることだがレベルの落ちるリーグとはいえ、スコットランドリーグでトップスコアラーの絶好調の古橋を今回は追試して欲しかった。

 

カタールWC直前のエクアドル戦で古橋は決定機を逃した。仮にあれを決めていればカタールWCに呼ばれていたかも知れない。古橋のプレースタイルが代表の戦術と合わないのだろうし、三苫に合わせるように古橋に合わせるようにするつもりも森保監督にはないようだ。

 

古橋の場合、自分でゴリゴリと仕掛けて突破するタイプではないが、神戸時代には後方からのロングフィードに合わせてミドルシュートを決めていた。浅野なんてそういうシーンはまずはずすから、浅野よりも古橋のほうが能力は高い。

 

これまで古橋には代表で多くのチャンスが与えられたが、定着するほどの活躍はできなかった。しかし代表のFWで頼りになる1トップなんて大迫以降いないでしょう。所属クラブで活躍している旬の選手、これが代表に呼ぶ一番の条件だと思うのだが、森保監督は違う。

 

6月の代表選には古橋を呼んで追試して欲しい。

 

セルティックOBが古橋亨梧の移籍金を予想「クラブは彼を32億円 ...

グラスゴーでは街を歩けなくなるほどの人気者。


ポゼッションとビルドアップ、 ウルグアイ戦、コロンビア戦から

2023-03-29 09:00:10 | 日記

レオザ、小澤さんの試合のレビューを見たが、どうしてこの2連戦が1分1敗と冴えない結果に終わったのかを検証してみよう、カタールWCでは日本の戦術はしっかり守ってカウンターだった。攻撃は瞬間的に前線からプレスをかけてショートカウンターで点を取り切る。どのゴールも緻密にビルドアップして相手を崩したわけではない。

 

だからドイツ、スペインにはカウンターで勝てたが、相手が守っていてカウンターができないコスタリカには負けた。カウンターなんてアバウトな攻撃でいいからポゼッションでビルドアップなんて必要ない。もちろんそれができればいいのだが、途中で引っかかることも多いし、三苫、伊東がいるんだからカウンターで十分だろう。

 

それが急にポゼッション、遅攻、ビルドアップしようとするから、プレスをかけられて横パス、バックパスばかりになってしまう。ウイングとSB走らせて裏にボールを放り込めばいいのだ。そういうパスはほとんどなかった。コロンビア戦では上田が出てきてヘッディングシュートを2回したが、DFラインの裏を取ってそこからクロスを上げて、上田がヘッディングシュート。それで点を取れる。三苫のゴールだってヘッディングだった。

 

偽SBのようなおしゃれなことを試したいのは分かるが、新しいメンバーも多いのに急にできるわけがない。自分たちのできることをシンプルにすればいいのだ。この2連戦はDFラインの脆さが目立った。吉田、富安、酒井、長友と板倉以外はファーストチョイスの選手が4人もいなかった。それが影響したのかボランチもミスが多かった。

 

伊藤、菅原、瀬古など若手に切り替えていきたいのは理解できるが、DFラインが成熟するには時間がかかりそうだ。

 

 


コロンビア戦 1-2 逆転負け

2023-03-28 23:32:03 | 日記

前半早々の三苫のゴールでこれはいい試合になりそうだと思ったが、コロンビアのフィジカル、球際の激しさに圧倒されただけだった。コロンビアは逆転してからペースを落として、その結果として後半の終わりは日本が攻められたが、一番感じたことはとにかく日本はパスがつながらない。これだけゴリゴリこられて、日本はDFラインが急造でボランチも守備が軽く、こういう相手への対応ができていなかった。

 

これらを踏まえての感想をあげてみよう。

①もっと三苫を見たかった。ゴール決めたからもうよかったのか、2試合目は早い時間で引っ込めるとブライトンと話がついていたのか。

②左SBのバングーナガンデは攻守に貢献していたし、この選手が負傷交代してから守備のバランスが崩れて失点。

③伊藤洋輝は、いいプレーと悪いプレーが混在していて不安定。

④上田のヘッディングシュートは決めて欲しかった。あれが決まっていれば引き分けだったのに。

⑤相手が強すぎた。

 

せっかく日本まで来てくれたコロンビアだが、韓国戦と同じくプレーが荒い。親善試合でこんなに荒いとどこ行っても嫌われるぞ。

 

オーバーヘッドを決めたボロ選手。親善試合でやりすぎだろ。


U-22 日本対ベルギー 2-3

2023-03-28 09:54:00 | 日記

夕べのU-22の日本対ベルギーのハイライトを見たが、結果は2-3で競り負け。失点場面を見るとマイボールからボールロストして、相手に対しての寄せが甘く失点というのが共通点。DFラインの守備が緩い。ドイツ戦からメンバーを変えてまで連携が悪いのかも知れないが、ボールチェックの甘さ、つまり相手のボールを刈り取り危機を回避することができなければ、連携以前の問題である。

 

これからパリ五輪のアジア予選はU-23アジアカップとして今年12月にカタールで開催される。アジア枠は3.5で、4位は大陸間プレーオフに回る。つまり決勝に進出すればいいが、準決勝で負けると3決がある。そこで負ければプレーオフに回る。けっこう厳しい。前回は東京五輪のホスト国枠だったから2大会ぶりの予選ということだ。

 

さて夕べの試合でゴールを決めた鈴木唯人は、今年1月に清水からフランスのストラスブールにレンタルで移籍した。現在21才、今年10月で22才だから青田刈りというニュアンスかも知れないが、21才では青田刈りというよりも即戦力でなければ困るだろう。契約期間は今年6月末で買い取りオプションがついている。半年で結果を出す必要がある。

 

ストラスブールは現在リーグ戦で15位と低迷。1月に加入した鈴木はまだデビューしていない。残り3か月でどうやって結果を出すのか疑問。アピールをしなければいけない時期にいくら代表ウイークといっても2週間もチームを空けるのは鈴木には不運だろう。

 

冬の移籍市場で半年の買い取りオプション付きレンタルは、あまりにも厳しい条件だろう。同じレンタルでも夏の移籍市場で1年契約だったらよかった。

 

清水の21歳MF鈴木唯人が海外挑戦へ! 手続きと準備のため本日から ...

6月に日本に戻ってこないでね。