rakitarouのきままな日常

人間様の虐待で小猫の時に隻眼になったrakitarouの名を借りて政治・医療・歴史その他人間界のもやもやを語ります。

霧ヶ峰・蓼科山登頂記

2021-09-24 12:10:52 | その他

昨年は北海道の羊蹄山、一昨年は岩手山に登りましたが、今年はコロナの事態もあり、近場で宣言の出ていない長野県に一泊二日で行きました。連休の合間だったので松本で一泊しましたが、渋滞なく行き帰りもスムーズでした。時間が読めなかったので、まず出来るだけ高所まで車で行ける霧ヶ峰を目指しました。頂上は車山(1925m)で、リフトは使わず、車山肩バス停(1700m位)のパーキングに車を止めて頂上を目指します。200m程度の緩い高低差なので30分ほどで、余裕でレーダードームのある車山山頂に到着しました。

富士山にあったレーダーの替わりに作られたという観測所        車山の頂上

 

非常に天気が良く、360度の展望に恵まれました。富士山、南アルプス、御嶽山、北アルプス、浅間山などが遠望できました。見ると目の前に八ヶ岳の北端、蓼科山(2531m)が頂上まで青空にくっきりと浮かんで見えました。当初は霧ヶ峰の湿原を3時間くらいで回ろうと思っていたのですが、急遽蓼科山登山を思い立ってそちらに向かいました。小中学校の登山でも使われるという7合目登山口に車で向かい、30分程で到着。早速頂上を目指しました。

車山の頂上から富士山を遠望      北アルプスの槍ヶ岳が見えます

霧ヶ峰から蓼科山が頂上まで非常にくっきりと見えます         蓼科山7合目の登山口、頂上が望める

 

登山道は良く整備されていて、登り計600mほど、やや急登が続きますが、将軍平から後、1/3ほどが鎖場もある岩登りで手足を使ってよじ上る必要があるものの11時過ぎから登り始めて1時には頂上に着きました。車山と同じく大変良い眺めでした。まだ紅葉には早く、所々赤い葉が見られる程度でした。

後半の岩場を登る登山道はややきつい                 蓼科山頂上はサッカー場4面の広さと言うが、大きな岩が多い。中央に鳥居

遠方は北アルプス、手前の電波塔が立っているのが翌日に行く美ヶ原

 

頂上は岩場ですが、野球ができるほど広く、中央に祀られた神社にお参りしてから帰りました。帰りはもと来た道を7合目まで降りて、その日は高速で松本へ。

美ヶ原の麓にある温泉旅館「すぎもと」に宿泊。待ち合いや食事場所には品の良いジャズが流れていて地元の食材を生かした和風創作料理を堪能しました。店主手打ちの出来立て10割そばはなかなか味わえない美味でした。

地元の食材を生かした創作コース料理 冬瓜の汁物、キノコや野菜、鶏のスープと冬瓜を崩しながら食べる

 

翌日はやや天気が悪く、松本方面から美ヶ原自然保護センターを目指し、そこから歩いて王が頭(2034m)まで30分ほど歩きました。残念ながら雲の中で何も見えなかったので王が鼻(2008m)や牧場には行かず退散、白樺平方面には抜けられないので、254号まで戻って佐久・軽井沢から帰路につきました。

前日は快晴だったのに王が頭頂上は霧で何も見えず、残念。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする