goo blog サービス終了のお知らせ 

活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

鏡がなくなる21のわけ。

2009-01-04 21:13:19 | Weblog
デジカメジンさんのデジカメ・オブザイヤーforウェブマスター2008はパナソニックLumix DMC-G1に決定。
私もG1を1位に1票で,さもありなんというところ。
投票された方のポイントは,新機軸のマイクロフォーサーズへの期待と初号機の出来映えへの評価にあるようですね。
一方,この結果についてのコメントが賛否両論様々なのが面白い。
論点は光学式→EVFをどう考えるかというところにあるようですね。

この点,明和水産のカメラ板に面白いレスがあったので転載します。
これからのデジタル一眼レフはどうなるの?
名無しさん (2008/12/24(水) 18:28:54 ID:aa9Adf4E)
最後にEVF(ミラーレス一眼)のメリットを思いつく限り挙げておくね。
1.バックフォーカスを短く取れるのでレンズ(特に超広角)の設計に有利
2.ミラーの可動が無くなるのでタイムラグが少なくなる  
3.ミラーショックもなくなるからブレの点で有利
4.素子が安価なAPS-Cのままでも、ファインダー倍率を大きく出来る
5.連射性能を上げることが出来る
6.顔検出AF、AEが出来る(将来的には顔以外も検出可能に?)
7.フォーカスエイド(MF拡大機能)でマグニファイヤー要らず
8.画像全面で測距できる(測距点という概念はなくなる)
9.可動式に出来る(アングルファインダー要らず)・・・脱着式や交換式もありうる?
10.露出補正の効果が直接見える
11.ホワイトバランスの調整具合が直接見える
12.ボディー内手ブレ補正の効果が直接見える
13.視野率100%に出来る
14.撮った画像を再生して見る事が出来る
15.ファインダーのなかに多くの情報を表示できる
16.「ボケ具合」が直接見える(「レフ」はファインダーでのボケ方と撮れる画像のボケ方が微妙に異なるよね)
17.暗い所で撮る時や、絞り込みボタンを押した時にも、ゲインアップして明るく表示できる
18.デジタル補正処理(周辺減光補正、倍率色収差補正、歪曲補正など)したものを見ることが出来る
19.ミラー・マット・プリズムが無いためカメラを軽量・小型にできる
(これだけメリットがあってもまだまだ「レフ」には敵わないわけだから、「レフ」の完成度って本当に高いんだね!)

最後の一文は利いてますw
まあ,全部が全部納得/達成できるというわけではないですが,当たってますよね。
さらに言えば,
20.ミラーない分だけ静音化出来る。
21.ミラー駆動の複雑なメカニズムがないため,調整箇所・故障箇所が減る。かつ生産コストを抑えられる。
特に5と20は特定分野のプロに渇望されるものかと思います。
では,我々アマチュアにはどうか。
(どうも長くなったので,この項,続く)

28年後。

2009-01-02 10:50:39 | Weblog
2008年は一眼レフがよく売れた。とうとう銀塩フィルム時代の記録、年間販売台数128万台を越えそうだという。
年末の2008年のデジタル一眼レフカメラを総括する,という記事です。
エントリークラスは4万~8万円,フルサイズは30万円前後とのこと。
ちなみに銀塩一眼レフのピークは1980年
この年に出たニコンEMは実販5~6万円,F3は20万円程度(50mm標準レンズ付き)。
今と同じような状況かも(物価の違いから考えると今のエントリークラスは安すぎ?)。

中国がIMF加盟,光州事件,自主管理労組「連帯」,モスクワオリンピック,衆議院ハプニング解散,大平首相急逝,竹の子族,たのきんトリオ,TOKIO,別れても好きな人,地獄の黙示録,ヤマトよ永遠に,それなりに写ります。
あれから28年後か。

これから28年後。まだ生きてる(だろうなあ)。
今後、このマイクロフォーサーズがどう展開するか非常に興味深い。
もしかすると、フォーサーズ以外のメーカーも同種のカメラを出さざるを得ない状況になるかもしれない。

ま,楽しみにしていよう。


初夢,福袋の昨日今日明日。

2009-01-01 22:01:05 | Weblog
正月といえば,年の初めの運試し福袋or鬱袋。
ヨドバシカメラ「デジカメの夢」の速報がうpされてきてますね。

1万円コース
オリンパスFE-360+xDカード1GB,ボ撮ルンです
キヤノンIXY25 IS+SDカード2GB,ボ撮ルンです
富士フィルムFINEIXZ20fd (ピンク)+PiviMP-100,SDカード2GB

こりゃ大吉とはいかなくても中吉くらいか。

3万円コース
オリンパスE-410 Wズームセット+xDカード 2GB
ニコンD40レンズキット+SDカード 2GB,カメラバッグ

うーん,デジイチがレンズが付いて3万円。単純に喜んでいいのか。
とりあえず,E-410の中古ボディのみ4万円を見つけて即買いしたのは去年の夏だったが(汗)
ちなみにD40レンズキットも6.5万円の時にこれ以上安くなるめぇと買ったのだが(爆)
今買った人が福で,先に買った人はこの時点で鬱かよ。
ま,デジタル製品はすべてそうだけど。

でも,福袋,去年は2.5万円でポラロイドだったり,一昨年はOptio M20やCOOLPIX L6,4年前に至っては1.5万円で伝説のコンコルドだったんですよ。
時代は変わった,いい方向に。と言っていいんですかね。