活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

未知との遭遇に備えよ。

2005-03-05 21:40:42 | Weblog
今度はレンタルDVDで「未知との遭遇」を観た次第。
このDVDはファイナルカット版とかで,公開時のオリジナルに近かった。以前TVで観た「特別編」は特にラストの宇宙船内部の映像が過剰で説明臭く,「星に願いを」のBGMもディズニー映画みたいでどうもいけないねぇ,と思っていたので,これはよかった。

あの巨大シャンデリアがひっくり返るシーン以外にも,幼児が荒野に駆け出すシーンや森を抜けてハイウェイに出るとUFO見物のオヤジが口笛を吹いているシーン,UFOのまばゆい光で研究者たちの影が放射状に長く伸びるシーンなどなど好きなシーンは多いのですが,中でもジリアンがマザーシップに搭乗するロイをローライB35で写真を撮るシーン。何度ももどかしく左手で巻き上げてシャッターを切るところ。なんかとても好き。

そこで気がついた。
デジカメって外部からの電磁波の影響を受ける(?)らしい。コニカミノルタDiMAGE Z3が発売当初,画像に縞々が入るトラブルが続発したのは電磁波の影響とされてましたから。
「未知との遭遇」でも電気製品類はUFOのEM効果で暴走していましたから,マザーシップを撮ろうと思ったら,デジカメや銀塩でも電子シャッターのカメラではダメで,ローライB35のような純粋なメカニカルカメラでないと。
コンタクティーを目指すヒトにはデジカメは×。ご注意の程。

まあ,UFOにはなかなか遭遇できそうもないけれど,とりあえずリニモの車内はどうか,気になってます。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リニモって (JunZ)
2005-03-05 23:08:58
こんばんは。



電磁波の影響も気になるところですが、私、もっと気になっているのは磁気浮上式の車両ってどこからどうやって電力を供給されているのか?という点です。

浮上用、推進用のパワーはもとより、車内の空調やら照明やらの電力はどうしているんでしょ?



接触式のパンタグラフでは、せっかく浮上してレールと非接触になっている意味がないし、やっぱり電磁誘導ですかね?



あと、リニモは超伝導ではないそうですが、車両を浮かすのにどれだけ電力を食っているのか、も気になるところです。普通の電車とくらべて、効率はいかほどなんでしょうね?



実は環境にものすごく優しくないほどの電気食いだったりして?!
返信する
理にも? (プロレス者)
2005-03-07 22:51:09
リニモの磁気浮上には電磁石を使うわけで,これ,電気食いそうですよね~。愛・地球に理にかなってないのでは?



なお,超伝導リニアモーターカーの方は,プルサーマルと同じレベルのサイエンスではないかと疑っていますが,ホントはどうなんでしょ。
返信する

コメントを投稿