実は、私は早咲きの梅のありかを知っているのだ。
それは昔、1月の終わりか2月の初めに、え~っもう梅が咲いてるのか!!!と
それをみて驚いたことがあるのだ。
ということで、昨日、以前の記憶をもとに、その場所に行ってみた。
あれっ?どこだったか、花らしきものはまるでみつからない。
と思ったら、ありました!ほらね。

と、満開の枝を撮影。

あんまり、「きれい」って感じの花ではないのですけどね。
野性的っていうか、原種に近いのかな?
梅にもいろんな種類があるらしいけど、名前の札も何にもついていないのでわかりません。
じつは、これでもきれいなところを選んで撮ったのだけど、
実はこの木は

なんか変じゃない?
半分枯れてる???
いや、枯れてるわけじゃないけど、半分花が咲いてないのであった。
どういうことだ?
一本の木じゃないのか?

根元を見ると、幹が2つ、いや3つありました。
花が咲いているのは右側の幹です。
左側は、まだ硬いつぼみです。
左側も梅なんでしょうから、そのうち咲くでしょう。
どんな花が咲くのかな?

別の角度から見た全景。手前の幹はまだ咲いてないので、変ですよね。
せっかくの2種混合なんだから、白が散る前に咲いてくれよ。
それは昔、1月の終わりか2月の初めに、え~っもう梅が咲いてるのか!!!と
それをみて驚いたことがあるのだ。
ということで、昨日、以前の記憶をもとに、その場所に行ってみた。
あれっ?どこだったか、花らしきものはまるでみつからない。
と思ったら、ありました!ほらね。

と、満開の枝を撮影。

あんまり、「きれい」って感じの花ではないのですけどね。
野性的っていうか、原種に近いのかな?
梅にもいろんな種類があるらしいけど、名前の札も何にもついていないのでわかりません。
じつは、これでもきれいなところを選んで撮ったのだけど、
実はこの木は

なんか変じゃない?
半分枯れてる???
いや、枯れてるわけじゃないけど、半分花が咲いてないのであった。
どういうことだ?
一本の木じゃないのか?

根元を見ると、幹が2つ、いや3つありました。
花が咲いているのは右側の幹です。
左側は、まだ硬いつぼみです。
左側も梅なんでしょうから、そのうち咲くでしょう。
どんな花が咲くのかな?

別の角度から見た全景。手前の幹はまだ咲いてないので、変ですよね。
せっかくの2種混合なんだから、白が散る前に咲いてくれよ。