山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

買い物失敗例

2011-01-13 23:52:14 | 日記
さらに、最近の買いものの失敗例。
靴なんですが、裏が滑って危ない。安い靴が全部滑るのではない。今まで高くても安くてもこんなに滑る靴はなかった。この靴は、元が3000円台のものだったと思う。
まず、自転車に乗ってこぐとペダルに力を入れたときに、ずるっとすべって足がはずれてしまうのが非常に怖い。特に上り坂のときに起きる。靴の裏を見てみると、かかとのほうには深い溝があって滑らないようになっているが、つま先のほうは、溝が浅く、触るとつるつるしている。その溝の模様は、バラの花のデザインになっているが、靴の裏にそんなしゃれたガラはいらないから、でこぼこを深くしてもらいたい。他の靴と触って比べてみると、あきらかに摩擦の度合いがちがう。
一度、駅の階段でコケてしまった。階段を上る時、ヒールを階段に載せないで歩く癖がある。ヒールを載せると、載せそこなってかかとを落とすことがあるし、疲れるので、最初からヒールを落としてつま先だけを載せて上がって行く。コケたときは、足が滑ったという感覚はなかったので、なぜ自分がコケたのか、足を踏み外すことになったのか、よくわからなかった。階段に踏みこんだ右足に力が入らなかったという感じがしたので、足の感覚がおかしくなったのか?足をあげているつもりが上がっていなかったのか、老化現象か?と思った、あわてて起きあがって何事もなかったように前に進んだ。
後で考えるに、自転車に乗る度にペダルから足が滑ることからも、この靴の裏が原因と思われる。
こんな危ない靴は履かないほうがいいが、他に靴がないので、履くしかない。全く困ったことだ。せっかく新しい靴を買ってこれでは、困ってしまう。
この靴は、かかとが低いので車の運転もできると思って買ったのだが、こう滑るのでは、車の運転も危ないかもしれない。幸い、この靴はデザイン的にスカートにしか合わないため、運転時にはだいたいズボンをはいているから、この靴で運転することはなかった。
今度からは、靴を買うときに、滑りやすいかどうか調べてみなければいけない。当然のことながら、この靴と同じメーカーのものは、買わない方が無難だ。

もう少し

2011-01-13 17:38:32 | 日記
毎日、7~10件くらい溜まっていた仕事が、やっと4件になりました。4件だったら、うまくすると1日で消化できます。さらに新しい案件が追加されなければ、今週は楽勝です。

今週は残業をつけていません。残業を申し出ると、妥当な残業かどうかを上司が吟味するのに10分くらい無駄な時間を要するので、早出と昼休みでやっつけちまおうと思います。まったく、面倒臭いったらありません。ストレスたまる~。時間が伸びたらサービス残業のほうがせいせいだわ。私は残業をつけて給料をもらうことよりも、しっかり完璧に仕事を消化したいのです。仕事を中断するのもいやだ。午前にやり終えようと思ったものは午前中にやってしまい、その日にやり終えようと思ったものは、その日にやってしまいたいのだ。

これを自分の勉強にあてはめれば、放送大学の勉強もはかどるはずなのだが、どうもこっちはそうはいかない。もうすぐ試験だっていうのに、全然やってない。放送を見なくちゃと思って録画を見始めるが、半分もいかないうちに爆睡してしまう。本当に、通信の勉強というのは、私には向かない。困ったことだ。

夕方帰宅すると、まずはお菓子を食べる。ポテトチップス1袋ってことが多い。最近は、コイケヤのコンソメ味が多い。その他には、おせんべいを食べることも多いが、かなり多いのは明治の「カール」だ。チーズ味が好きだ。大部分チーズ味だ。薄味も時々食べる。カレー味もたまに食べる。その他の味も食べることがある。カールは1番好きなお菓子と言っていいかもしれない。今日も一気に1袋たいらげたところである。カールは縁起物らしい。「うカール」=試験に受かるってことらしい。
カールはいっぱい食べるんだけど、勉強しないから、単位認定試験に受かるのは難しいかもしれない。というか、このままでは受けることもできない状況だ。

まあ、どうでもいいや。適当にやろう。私は自由だ。



偶然

2011-01-13 00:52:59 | 日記
ちょっと、気に入って読んでいるブログがあります。どうやら、若い人のようだと思っていました。そうしたら、その人が24歳から25歳になったと書いてありました。
ああ、ウチの長女と同じ年だなと思いました。で、なんと、その年齢の変わった日が、次女の誕生日でした。
この人のブログを見つけたのは、どういうきっかけだったのだろうと不思議に思いました。
もう一度、どのあたりから読みはじめたのか、さかのぼってみました。
「風の歌を聴け」で検索して出てきたブログだということがわかりました。

よほど、この記事をトラックバックしようかと思いましたが、四半世紀の世代差があるので、やめておきました。