ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記

宝塚から始まった観劇人生。ミュージカル、ストレートプレイ、歌舞伎、映画やTVドラマ等も書きます。

2015/09/19 娘の誕生日を遅ればせながらお祝い、他近況報告

2015-09-22 23:11:35 | つれづれなるままに

娘の誕生日は9/17だが、お祝いどころではなかった。安保関連法案の採決の当初の予定が9/17ということだったので、その日は絶対に成立させないぞという意気込みで(?!)国会包囲行動に参加していた。翌日は翌日で、満州事変の発端となった柳条湖事件が起きた日で、それはそれで日本の国民が歴史から学ばずに過ちを繰り返す愚かさを突きつけられるようで嫌だった。
日付をまたいで9/19未明の可決、成立。手続きをふっとばしての強行採決だったので、あれが採決といえるかどうかという問題は大きいが、とりあえずは次の段階に入った。

9/19土曜日は仕事だったが、首が痛くて仕方がなく、接骨院に立ち寄って首を矯正してもらってようやくなんとか落ち着いた。火曜日も腰の治療に行ったので、身体をメンテしながら月・水・木・金と国会包囲に行ったことになる。
接骨院から自宅に帰る途中、新宿駅中央東口改札を出たところにある「新宿高野」のルミネエスト店に立ち寄って娘のためにホールケーキを買った。昨年、大宮そごう店で買って喜ばれ、今年も高野のフルーツケーキがいいとリクエストされていた。「オトンヌ」という名前のケーキで、ぶどうと洋梨と柿が綺麗に並んで美しい。

「オトンヌ」とは、フランス語で秋という意味で、季節の果物がぶどうということらしく、マスカットとピオーネが工夫されたカットで美しく飾られている。ちょうどNHKの朝ドラがパティシエの女性を主人公にした「まれ」で、漫画チックなドラマだと言いながら毎日観ているので、そういう目でも見ると楽しいが、娘も私も伝統的なフランス菓子よりもフルーツたっぷりの方が好みなのはいたしかたがない。

ピュアアッサムの紅茶を入れていただいたが美味~い。
娘は28歳になったが、いま現在は就労訓練施設に通って、半日の仕事を週3日からスタートさせたところ。一人暮らしもしたいと言い出して、8月末まで募集の公営住宅に初めて申し込んでみたが、見事に落選した。いつまでも親が元気で生きているわけではないので、私はできる限りのサポートはするけれど、娘が当事者として社会的に包摂してもらいながら、自立をめざしてすすんでいってほしい。

「お母さん、なんで仕事に行かないの?」
本人は9/22が国民のための休日でも訓練があるので出かけるのでトンチンカンなことを聞いてくる。
「世の中、シルバーウイークなんだけど」と答えたらカレンダーを見てようやく納得していた。私は私で女子高時代の生徒会本部役員のお仲間と久しぶりにランチ会。
今日は先輩後輩の3学年が揃い、安保関連法案反対の若者たちの盛り上がりで大いに話題が盛り上がった。『高橋 源一郎×SEALDs 民主主義ってなんだ?』も早速手に入れているメンバーもいるし、ランチの後、国会前に行かないかという声も上がって2人はそちらに回った。さすがに私は翌日に歴史散策(赤坂界隈)があるので自重したが(^^ゞ
埼玉、東京、神奈川に住んでいるメンバーが集まるということもあり、年1回くらいだが実に社会派の女子会という感じで楽しい時間を過ごさせてもらえる。有難い。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hitomi)
2015-09-28 15:44:44
遅くなりました。国会包囲行動、TB&コメントありがとうございます!
SEALDsの頑張りでママさんもミドルズもオールズも立ち上がった!嬉しいです。
名古屋でもデモは続いています。行くと私も元気になれます。こちらには西英子という不屈の先輩女性がいます。

お嬢様の成人式の記事良く覚えてます、もう28歳になられたのですね。今年のお誕生日はお祝いどころでなかった、そうでした。
9.18、ミュージカル李香蘭の中で歌われていますね。浅利天皇があのようなことになったのも驚きです。
四季ももう長い間観ておりません。
最近では(貴婦人の訪問)が涼風さんの好演もあり古い作品なのに、日本人にも良くある恐ろしい群集心理が描かれていて、感心しました。映画版もあるそうです。
ウィーン本家では私がウィーンで観たエリザのピアが主演、動画観てその迫力に驚きました。
お互い体のメンテナンスが欠かせませんね。ぴかちゅう様の方がずっとお若いのに。
運動嫌いの友人はますますごろ寝が好きですがやはり体動かさないと余計腰痛にもなります。手術なんてことに又ならないように励みたいです。
お大事になさってください。7月には歌舞伎座に行きましたが暫く大人しくしています(苦笑)


返信する

コメントを投稿