ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記

宝塚から始まった観劇人生。ミュージカル、ストレートプレイ、歌舞伎、映画やTVドラマ等も書きます。

2014/04/30 職場の歓迎会で秋田料理を満喫!

2014-04-30 23:59:48 | つれづれなるままに

久しぶりにまとまった雨が降るかと思ったがそうでもなく、やたら風が強いのが困りもの。

上のフロアの研究所に他部署からの異動者を迎え、会費制の歓迎会に私も参加してきた。
四ツ谷しんみち通りの秋田料理の店「太平山総本店」へ。
ハタハタの塩焼きは卵がはじけるほどいっぱい。きりたんぽ鍋にはセリやノビルまで入るのがいい。特にノビルは根のところまで丁寧に洗ってあるのがしっかり入っていてその苦みがたまらない。まるでベトナムのフォーに香草を入れて食べるような気分になった。
最後の冷たい稲庭うどんの締めまでいって、秋田料理を満喫。

年配の異動者の方ともお話があう感じで嬉しい。
これからよろしくお願いしたいという気持ちになって、ほろ酔いで帰宅。

2014/04/29 リサイクルショップに2匹目の泥鰌はいなかった・・・(笑)

2014-04-29 23:59:02 | つれづれなるままに

昨年の同じ頃は、初めて業者さんによるハウスクリーニングをお願いした。今年は見送ってエアコンクリーニングの方をお願いしようかと検討中。
GWだが特に出かける予定もなく、娘を連れてリサイクルショップへ。昨年末に買った書棚がよかったので、またまたいいのがあるといいなぁと見に行った。西の方から天気がかなり悪くなってきていて、このあたりも曇り空。雨が降る前にと連れだってショートショートサイクリングで甲州街道を浦和方面へ。

リサイクルショップの前に並びのロイヤルホストでランチ。
私は手前のレンズ豆とチキンのグリル。甘くなく煮込んだ豆料理が大好きなので即決!娘は黒×黒オニオングラタンハンバーグ(奥に写っている方)。
私はパンとアサイーヨーグルトとドリンクバー付きにした。ロイヤルホストは価格ラインが高めのファミレスだけあって、パンについているのがホイップバターなのがよい。我が家にはマーガリンを置いていないというバター派なのでこれはよし。ただ、パンはちょっと柔らかすぎのような気がしたが、年配の方にはいいのかも?!
アサイーは健康志向で流行しているが、私は初めて食べてみた。色は紫で綺麗だが味はちょっとくせがあって私はあまり好みではないかな。リピートはしない予定。
久しぶりのロイヤルホストを楽しんだ。

さて、リサイクルショップはというと・・・・・・、残念!!
3階の家具フロアに書棚がほとんどなかった。冷蔵庫とかエアコンとか前回は見なかったようなものがあったが、空振りだった。
そうそう2匹目の泥鰌はいないということね。
連休の片づけはどうしようかと思案を続ける。それで終わったりして・・・(^^ゞ

2014/04/28 連休の合間に「魚魚や鯛一」のランチ

2014-04-28 23:59:35 | つれづれなるままに

年配のおじさまと二人でランチに行く時は、やはり魚が食べられる店ということになるので、四ツ谷近辺では美味しい店を2ヶ所さがしてある。

GWの谷間に出勤し、久しぶりに「魚魚や鯛一(ととやたいかず)」のランチに行ってみた。

こちらの店は、3月に定年退職になったおじさまの私的送別会(3人で決行!)で初めて行ったらかき揚が美味しかった。ランチもやっていますと聞いたので、3/28に初めてランチにも行ってみた。冒頭の写真はその時の鯛一定食(日替り)。カレイの姿揚げがボリューム満点だった。

さて、4/28の鯛一定食は鯛と筍の炊き込みご飯がだったので即決!。さわらを焼いたのも美味しかった。ミニ茶わん蒸しがつくのも嬉しい。残念ながらこの日は写真を撮っていない。
やはりカレイの姿揚げの方の写真が勿体ないので関連でアップしておこう。

2014/04/26 土曜シフト出勤再開のご褒美・・・・・・ではなくて(笑)

2014-04-26 23:58:04 | つれづれなるままに

4/21から業務上は5月度。そこから私の部署の土曜営業が始まったので、十数年ぶりの土曜日のシフト出勤が始まった。
2人部署だからそうなると広い部屋にぽつんと一人で仕事をすることになる。まぁ、全くのマイペースでできるからいいけどね。

娘は金曜日に休学のための診断書ももらってきて、今日はボーカロイドとニコニコ動画のコラボイベントやらで幕張メッセへ。
協賛企画でイオンモールにキャラ焼きのお店が出ていたとのことで、しっかり買ってきた。縁日とかでもカステラ焼きが大好きだからなぁ。
6人のキャラが入っているということで、嬉しそうにお皿に並べて撮影したものを私にも送ってもらったのが冒頭の写真。私にも3個分けてくれた。まぁ、私の土曜シフト出勤再開のご褒美だと思っていただいた。
味はまぁ、合格でしょう。いくらだったのやら・・・。

金土日と3日連続でお出かけ。自分の好きなことのためには出かけることができるけれど、疲れてその後に反動が来て寝てばかりの日が続くことが多いんだよな。明日は池袋で好きなキャラもの限定3000セットという発売で出かけるらしい。
そんなことでも引きこもられるよりはましなのか、どうなのか???

私は明日はよく寝てからボランティアの文字起こしでもやろうかなぁ。

2014/04/21 仕事も労働組合の課題もなんとか間に合わせた!

2014-04-21 23:49:54 | つれづれなるままに

2つ前の記事の近況報告でも書いていた仕事の課題をクリアした。部署の電子掲示板の開設と全職員への公開の実現を長年めざしてきたが、とうとう4/21(月)にスタートさせることができた。
4/4(金)の関係マネージャーへのプレゼンテーションを乗り切り、その後、コンテンツの準備に追われた。最終盤の4/18(金)はエンドレスだと覚悟して出勤したがやはり終電車になってしまった。それでも終わらずに、翌19日の土曜日は休みだったが、午前中に歯医者に行ってから仕事に行き、歌舞伎座夜の部に間に合うように頑張った(少々遅刻したけど)。

4/21(月)に全職員共通のブックマークとのリンクの確定をシステムにしていただき、そこで全職員へのお知らせ文章も「職員の掲示板」の方にアップした。
夕方までに修正が必要だったコンテンツについても修正を終えてアップできた。

昼休みは渋谷の方で労組の分会大会に久しぶりに参加したから忙しい一日だった。現在、人事制度改定の提案がされていて、それに対して労働組合としてどのような要求をしていくかを4/26の臨時大会で確認するため、議案論議と代議員の選出のための会議だった。
私は1982年に就職してからの人事制度改定の流れを振り返り、これまでから踏み込まれた今回の提案の問題点と断固ゆるしてはいけないことについて発言もしてきた。委任状ですまさなかったのは発言したかったからだが、「自分の働くところをブラック職場にはしたくない」というあたりも含めて話したが、エネルギーをふりしぼった。
労働条件を変えていくことに、働く側が流されてはいけないと私は思ってきたし、これからもそうしていくつもりだ。

4/21の掲示板スタートにより、部署が土曜休業を返上する(従来は正規職員のいない職場だったから)。その部署の前も土曜日に休めるところにいたせいで、10数年間も土日を休んできた習慣が失われる。私としては譲歩せざるをえなかったのだが、土曜日に出勤する週には指定休や年休なども使ってどこかを休んで週休2日のペースは維持したいと思っている。職場の相棒(今年から嘱託)はそれが気に入らないようだが、そんなことを気にしては私自身の心身が定年まで持たないと思う。あと、6年だ・・・。
急遽、お昼当番も廃止することになり、12~13時でお昼休みがとれることになった。それをよしと考えて、職場の方も仕切り直したい。

冒頭の写真は、神代植物園の御衣香の桜花。4/13(日)に玲小姐さんの散策企画で行った深大寺・神代植物園散策で撮影したがピンボケが残念。緑色の花弁の桜は御衣香(ぎょいこう)鬱金(うこん)の2つが咲いていた。御衣香の方が緑色が鮮やか。アーモンドの花も珍しかった。

2014/04/11 娘のうつの根っこにあるもの・・・

2014-04-20 23:37:47 | 医療・介護・福祉など

しばらくブログの記事アップができず、ご心配をおかけしてごめんなさい。お声かけもいただきましたが、私はなんとかやっております。
まずは、娘のことに関わることでのご報告。

娘は、東日本大震災で大学進学を決意し、この2年間通っていた・・・はずだった。しかしながら1年目の後半から学校に行く日が激減し、2年次進学の際の面談で教務担当の准教授の先生と「朝が苦手なら1限目の必修は捨てていいから学校に来る習慣をつけましょう」「登校日も4日ですむようにしましょう」ということで仕切り直しとしていた。

私が職場の関係で通っているカウンセリングルームのカウンセラーさんから、「娘さんは鬱病だけではなく、もともと発達障害があったのではないか」とご指摘を受け、元都立梅ヶ丘病院の院長だったS先生の特別カウンセリングも受けさせていただいたところ、やはり該当しそうだという判定をいただいた。
そこから、発達障害についての対応も必要ということで、さいたま市で社会福祉法人の常勤役員にもなっている女子高仲間にも相談。彼女の法人がさいたま市の中央区の障害者生活支援センターを受託しているので、そちらにまず相談し、その上でさいたま市の発達障害支援センターにつないでもらった。
発達障害支援センターの臨床心理士さんとの面談が始まったのが昨年の秋で、毎月一回の面談に一緒に通っている。娘の成育歴や現状を母と娘のそれぞれの面談の中でチェックシートで確認するだけでも数回=数ヵ月かかった。本人も納得の上でADHDという判定だった。
ADHDが根っこにあって、それによって人間関係がうまく築けないことから鬱病になる症例が増えていると、最近の報道にあったが、そういう症例に該当してしまうようだ。中央区のセンターの相談員さん、市のセンターの臨床心理士さんとの信頼関係がうまく築けたのがまず有難かった。

ADHDの典型症例のひとつに「うまく片づけられない」というのがあり、娘の部屋は足の踏み場もない状態にまでなっていた。相談の中で、それを私にしつこく言われるとパニックになるとまで言っていたようだから、本当に器質的に判断ができない状態なのだろうとわかる。そういうサポートのサービスがあるということで、自宅がある浦和区の障害者生活支援センターにつないでいただいて、そちらから隔週でヘルパーさんに来ていただいて、一緒に部屋の片づけが始まった。導入時には最初の相談員さんもご一緒してくださったですんなりヘルパーさんが来ることにも慣れていくことができた。
臨床心理士さんから紹介された、おそうじの講習会には参加する気になっていたものの、当日行けなくなった。

大学の方は、やはり後半から行ったか行かないか私には明言しない状態となっていて、学年末の成績表が届くまでのイライラの日々が続いた。案の定、2年で20数単位しかとれていない。
そういう状況も踏まえて、臨床心理士さんと打ち合わせの上でどうするかを娘に判断させるような面談をしてもらい、3択の中から「休学」となった。本人もそうする気持ちになっていたようなので、とりあえず休学して生活の立て直しをすることを優先することを確認。
4/11の面談で、ひきこもりなどの若者のサポートセンターの紹介もしていただき、浦和区のセンターの相談員さんにも何かよい施設を紹介してもらってくださいとのことで、翌12日には朝一番で相談に行った。
しかしながら、すぐに見学に行けるわけではなかった。主治医の確認をしてからとのこと。

ゼミの教授から面談にきてと呼び出しもあり、それもようやく4/18に行ってきて休学手続きの書類をもらってきたが、私にはまだ見せてもらっていない。休学の学費は月末までに納入とのこと。進学のOKを一人で出した父親への報告をせっついていたが、ようやく週末に一緒に遊びに出かけた時に話をしたとのこと。
臨床心理士さんと話をして、娘が自立できるようになるまでの長期戦を支えてくださいと言われ、覚悟は固めているものの、それでも疲労感の中にいてたまらない。また、泣けてきた。

冒頭の写真は、4/5に自宅近くの隠れ家カフェ「サイエスタ」に行った時に撮影したジューンベリー。真っ白で細い花弁の花がたくさん咲いて美しい。その名にあるように6月に実をつけ、ジャムにすると美味しいそうだ。マネージャーのWさんは、カフェも開きながら、教室も開き、そこで障害者も参加して手芸品が立派なものができたら堂々と市販のルートに乗せていこうという意欲を持たれている方なので、娘と一緒に行っての近況報告もできるのが有難い。
こういう方や、女子高仲間、多くの福祉の関係者に支えていただいて、なんとかやってきています。

(追記)
最近のネットニュースで、ADHDなどの発達障害と化学物質過敏症の原因として環境中の微量化学物質の影響が考えられるという報道を見た。なるほどと納得。さらにネット検索するとそういう情報がたくさんヒットした。「化学物質過敏症と発達障害の関係」とタイトルにあるこちらの記事がわかりやすかった。妹2が化学物質過敏症、私は喘息、娘はADHD。遺伝のせいかもと思っていたが、どうやら環境汚染という問題も大きな要因としてあるのではないかと思う。
女子高仲間が県の職員で特別支援学校で働いているが、少子化社会なのに特別支援学校にくる子どもが増えているという。社会の受容性の低下の問題が大きいと思ってきたが、環境汚染の問題も大きいと思い当ると合点がいく。
これは我が家だけの問題ではないと痛感した。



映画「奇跡のリンゴ」が2013年6月8日から放映されるようです」

2014/04/05 近況のご報告+4・5月の観劇などの予定

2014-04-05 23:59:49 | 観劇

4/4(金)は荒れ模様の天気。桜も散っていくのだろうなぁ。
そんな午後、仕事の上で大きなプレゼンテーションを無事乗り切った。これで長年実現をめざしてきたことが4/21にスタートできることになった。そのために10数年間も土日を休んできた習慣が失われる。私としては譲歩せざるをえなかった。しかしながら、その協議の場でまたまた嫌なことを聞いてしまった。かなりうんざり・・・。
その上でまた他に嫌なことがあって、一人になって報告書を作成しながら涙が止まらない。テンションダウンの週末になってしまった。

冒頭の写真はJR与野駅にある市報の置かれているコーナー。さいたま市の市報の表紙は全区共通だが、裏側から区報ということになっていて、区の境に近いこの駅には浦和区と中央区のものが置かれている。3/28に撮影したものだが4月号が置いてあるところ。
市への提案事項を受け付ける封筒と書類も入っている。いろいろ言いたいこともあるのだが、ついつい面倒になって提案していない。これではいけないと思うが、そこまで気力体力が回っていないのが情けない(溜息)

以下は今月の観劇などの今のところの予定。
4/5(土)MOVIXさいたま:映画「アナと雪の女王」=娘と急遽観てきました!
4/6(日)歌舞伎座鳳凰祭大歌舞伎昼の部
4/13(日)玲小姐さんの歴史散策:深大寺お花見散策+おそばランチ!
4/19(土)歌舞伎座鳳凰祭大歌舞伎夜の部

5月の予定も決まっている分は書いておく。
5/18(土)歌舞伎座鳳凰祭大歌舞伎夜の部
5/25(日)国立劇場小劇場:五月文楽公演昼の部=七世竹本住大夫引退公演ということでネット予約もなかなかアクセスが先に進まず。やっと確保!
歌舞伎座昼の部、前進座国立劇場歌舞伎公演も観る予定で、どこで観ようかと検討中。
ご一緒する皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m

2014/04/01 桜の花見ランチでうかつにも・・・接骨院へ

2014-04-02 23:59:39 | つれづれなるままに

今年は首都圏でも2月に2回も大雪が降ったせいか、桜の開花が例年よりもずれこんで、4/1に満開となった。冒頭の写真は翌2日の午前中に撮影したものだが、1日は一日晴天にめぐまれてまさにお花見日和だった。

先週末くらいから上のフロアの花見大好きおじさまが今年も誘いの声をあげていて、4/1(火)に誘い合ってお花見ランチとなった。
東日本大震災の前は四ツ谷の外濠公園の堤の上には千代田区によるライトアップもされていたので、夜桜宴会も職場の恒例イベントだった。残念ながら3.11以降は行政は率先して節電ということで、ライトアップはなくなった。それでも気合を入れて夜桜宴会をするような人々は、昼間からの場所とりに加えてランタンなどを持参してやっている。うちの職場ではそこまでのこだわりがないので、以降はランチ会を毎年やっている。

今年は10人の参加で、事前に参加を集約して当番が隣のビルの美味しい焼き鳥専門店のきじ弁当を手配してくれて、場所取り担当が広げておいてくれたダンボールの上で満開の桜の花の下で美味しく楽しくお弁当タイムとなった。

四ツ谷の職場の2フロアの部署からの参加者だったので、部署も違っていてあまり話をしないメンバーとも顔を合わせるよい機会となる。前日からの新しい顔ぶれもいらして名刺を渡したりもしてね。
花見大好きおじさまが在籍されている最後の花見でもあった。次の職場も決まっていてそちらの準備が整い次第、移ってしまわれる。それでも次の職場も同じ沿線の数駅違いということで、来年以降もお花見には合流したいとのこと。そういうのもいいかなぁ。

さて、私がしてしまったうかつなことというのは、胡坐座りだった。2000年の春、カナダのウィスラー・ブラッコムでスキーで大の字で転倒して痛めた股関節が午後から痛みだしてしまった(T-T)

6時には仕事を切り上げてかかりつけの接骨院にかけこんだ。事情を話すと院長先生曰く「花見で硬い地面に座って関節を痛める人がけっこういるんですよ」とのこと。やっぱりな・・・・・・。
それと3月初旬に実家の母が膝の人工関節置換手術をした話をして、私はO脚ではないから大丈夫ですよねとお聞きしたところ、「いや、少しO脚になってきているので要注意」と言われてしまってかなりのショックを受けてしまった。私の身体は父親似だから勝手に大丈夫と思っていたが、甘かった!!
やがては踵の外側にクッションを入れるサポートも必要になってくるらしい。今はとりあえず、正座もしないでおいてとのご助言を受け入れる。うーん、確実に身体は高齢期に向かっているのね。心の準備をさらにすすめよう。