

今日は休みをとって朝9時からコープサービスを通じてお願いした業者さんにエアコンクリーニングを3台まとめてやっていただいた。前回の控えを探してみたら2011年6/25だった。自分ではフィルターをはずして洗って掃除をするくらいだが、やはり隔年にしないとダメのようだ。けっこうカビている。喘息の大敵だ。

前回のクリーニングでも痛感したが、おそうじロボットとかの高機能がついたものを買うよりもシンプルなものを買って、隔年ぐらいできちんとクリーニングしてメンテして長く使う方がよさそうだ。大体、おそうじロボットとかがついている機種はクリーニングの手間がかかるのでオプショナルサービス扱いで別途料金が必要になる。3年前の控えと一緒にあった前回のチラシと今回のチラシを見比べたら、大幅値上げになっている。おそうじロボット部分をはずして掃除してまたつけ直してというのにかなり手間と時間がかかるのだそうだ。

我が家の3台は、居間と私の寝室がちょっと高い機種、娘が同居したので1年遅れで入れたものは安い機種。いずれも追加料金は必要ないタイプでよかった。早割のチラシを見て3台まとめてのサービス価格で電話で申し込んだ。何やら消臭のオプションもあり、自分の寝室はそちらもお願いした。これは3年前にはなかったサービスで、ハーブの液体をかけておくのだが、その場で実施するだけでなく、後からフィルター部分に仕える小さいスプレーがもらえるようになっている。コープの仕様で使われる洗剤や消臭剤は一般仕様と違って身体にやさしい成分のものになっていると初めてお聞きした。それもいいのではないかと思う。

昨年はハウスクリーニングサービスを利用してお風呂のエプロンをはずしての掃除をお願いしてスッキリ。毎年交互にお願いしようかなと思っている。
生協が入ると業者さんと何かあっても間に入っていただける安心感がある。父の葬儀も一人暮らしの母の生前片づけも生協の斡旋サービスで満足の内容だった。そういえば、父の墓石も生協の斡旋ということでメモリアルアートの大野屋さんでつくったっけ。
とにかく、生協がチェック機能を果たしてくれることを期待できる分野はまだまだあると思うので、頑張ってもらいたい。

朝9時から途中の休憩をはさんで午後1時半近くまで、相当丁寧にやっていただいて有難かった。終了後、久しぶりにサイエスタランチへ一人でGO!娘は大学の友人に誘われて表参道に遊びに行ってしまったので、美味しいパンを味わいながら一人・・・。曇り空で時間も遅めだったのでマネジャーのWさんともお話ができたし、娘に借りた漫画『聖☆おにいさん』の新刊も読めたし、たまにはこういう時間があってもいい。

今からお昼寝しようかなぁ、どうしようかなぁ?!
(追記)
結局、昼寝はせず、自宅近くに最近オープンしたシマホ(島忠ホームセンター)に行ってきた。本棚をあと2本ぐらい買いたいので下見したが、なかなかよさそうなものがあるので、娘と一緒にまた行かねばならない。
それと台所の吸盤式のタオルハンガーが折れてしまったので代わりを買ってきた。
我が家は車がないので、チャリで行ける所にシマホができたのは嬉しい。地下に食品スーパー「OK」が入っているが、そこまでは時間切れ。また行ってみなくては!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます